Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

ワインと料理が生み出す新たな感動体験。ワインの魅力を全国に伝えたい!

フランス語で結婚という意味の『マリアージュ』 料理とワインのマリアージュをご自宅でも体験できるようプロデュースし、 ワインの本当の魅力を全国に伝えるオンラインワインショップ『Camel』をオープンします!

現在の支援総額

0

0%

目標金額は1,000,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/05/02に募集を開始し、 2023/07/19に募集を終了しました

ワインと料理が生み出す新たな感動体験。ワインの魅力を全国に伝えたい!

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数0

このプロジェクトは、2023/05/02に募集を開始し、 2023/07/19に募集を終了しました

フランス語で結婚という意味の『マリアージュ』 料理とワインのマリアージュをご自宅でも体験できるようプロデュースし、 ワインの本当の魅力を全国に伝えるオンラインワインショップ『Camel』をオープンします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


Wine Shop Camel 代表の清水友貴です

このプロジェクトご覧頂きありがとうございます
私たちは『ワインの感動』を多くの人に届けたいと思いこのプロジェクトを始めました。

最後までご覧頂き私達の想いが届くと嬉しいです


ワインは気軽に楽しむお酒です!


ワインと聞くと高価でオシャレで近寄り難いお酒と思う方も多いと思うのですが、
本来は気軽に背伸びせずに楽しむようなお酒なんです。
なぜかというと

ワインは『人を集めるお酒』

だと私は思うのです。
こんな経験をした事がある方も多いと思うのですが、
『友人と集まって2,3本のワインを空ける』
『お祝いでシャンパンを楽しむ』
『ワインをプレゼントする』

など、ワインは人と人が繋がるシーンに登場するのが多いんです。


ワインは専門的な知識やイメージなどの先入観が先行し、なかなか気楽に楽しめない人や新たに挑戦したいけど踏みとどまってしまう方も多いのではないでしょうか。


私達は多くの人がワインをもっと気軽に、カジュアルに楽しめるようにしたいと思いこのプロジェクトを始めました。






ワインの面白さの一つに『マリアージュ』と呼ばれるものがあります。
フランス語で『結婚』という意味ですが、ワイン用語では『一体感』『組み合わせ』と言う意味で使われ、『料理とワインの組み合わせ』のことを指します。



素晴らしいマリアージュは、ワインが料理に溶け込むように一体化して、お互いが引き立て合います。
それぞれ単体で食べるのとは全く違う味わいがあり、マリアージュならではのなんとも言えない醸し出される味わいが食欲を掻き立たせ、食事が賑やかに楽しくなります。
マリアージュこそワインの楽しみ方の醍醐味です!


ご自宅でリラックスしながらおいしい料理と美味しいワインを友達や家族などと気楽に楽しんで欲しい。
『ワインの感動』をひとりでも多くの人が体験できたら嬉しいです。


ワインは『お酒』として楽しむだけではなく、その空間や瞬間も思い出に残るお酒です。




ワインをご自宅で楽しむ方はコロナ禍を経て多くなっていますが、
どのワインがどんな料理に合うかを考えるのはなかなか難しいと思います。


このプロジェクトでは普段ご自宅で作るような家庭料理とワインを私達がコーディネイト致します。


おすすめのワインやお好みのワインをソムリエが厳選し、テイスティングコメントとワインの情報を記載したオリジナルポストカード、ワインに合う料理のご紹介をご自宅に郵送致します。


ワイン初心者の方でもテイスティングコメントを見ながらゆっくり楽しめるのですぐにワインの味わいや知識もすぐにわかるようになります。



ワインの魅力やマリアージュの感動をご自宅でゆっくりと体験して頂き、日常の食事をほんの少し華やかに。
週に一度の少し特別な食事が楽しみになり、毎日の活力になるような。
ワインが届く日が待ちどうしくワクワクするような、ワインのある日常をぜひ楽しんで頂きたいです。

 





私は、もともとアルコールに弱いのでワインに限らずお酒に遠い人生でしたが、レストランで飲んだ一本のワインが『おいしい』と純粋に感動しました。
そのワインは私が知っているようなワインの味とはかけ離れていて、飲んだ瞬間に自分の世界が広がりワインの魅力に取り憑かれてしまいました。
今まで飲んでいたものは同じワインなのかと思うほどに、果実の香りや味わいが魅惑的でうっとりするような1杯でした。


それから没頭するように一年程勉強してソムリエの資格を取り、レストランではソムリエとして多くの方に魅力を伝えておりました。いろんな方がワインに感動している姿を見て、自分の存在意義を改めて感じました。


話は変わりますが、ワインと言えばエチケット(ラベル)が特徴的で面白いですよね。
作り手によって様々なものがあり、見ているだけでも楽しめますし、好みのエチケットデザインのワインはついつい手にとってしまいます。
エチケットを眺めているだけでワクワクしたり、幸せが湧いてきます。



「ワイン好きです」という方は私の周りにも多くいるのですが、その大半は「でも味の違いはわからない」という人です。
せっかくワインを飲むならぜひ魅力を伝えさせて頂きたいです!
ワインは人を幸せにします。




【リターンのワイン】
アルコール度数:11.5~14% 
容量:750ml
産地:フランス、イタリア、スペイン、南アフリカ
   オーストラリア、アメリカ、etc.
原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。
商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。

*直射日光を避け冷暗所で保存してください
*お届けの送料を含んでいます。
*20歳未満の購入はできません。


クラウドファウンディングで集めた資金は

□ 温度・湿度管理設備購入 60万円
□ ワイン仕入れ 30万
□ マリアージュレシピの考案 10万円
に使わせて頂きたいです。


5月初旬  通信販売酒類小売業免許取得
5月中旬  ワイン仕入れ・撮影
5月下旬  マリアージュ開発
6月中旬  テイスティングカード作成
7月中旬  クラウドファンディング終了
7月下旬〜8月 リターン発送



皆様が思っているよりもワインは簡単ですが
奥はとても深いです。
まるで終わりのない旅のようだと思います。
1人でも多くの人がワインを好きになり、延いては生きる活力になればとても嬉しいです。


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。

Wine Shop Camel  代表 清水友貴


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

1.販売場の名称及び所在地 Wine Shop Camel 愛知県名古屋市南区呼続元町10番26号 
2.酒類販売管理者の氏名 清水友貴
3.酒類販売管理研修受講年月日 2022年12月16日
4.次回研修の受講期限 2025年12月15日
5.研修実施団体名 名古屋小売酒販組合


※20歳未満の者による飲酒は法令で禁止されています。20歳未満の方はこのリターンを選択できません

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト