Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

ピッツェリア自慢のモッツァレラ入りライスコロッケ8656。で子ども食堂を応援!

【ネクストゴール40万円挑戦中!】ミシュラン2022奈良にも掲載されたPizzeria HARUより、人気のライスコロッケをご自宅でお楽しみいただけるように新開発! 8656。で子ども食堂を応援したい。 そして全国のお客様に奈良の8656。を楽しんでいただきたい!! 応援を宜しくお願いいたします。

現在の支援総額

400,050

200%

目標金額は200,000円

支援者数

54

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/08/01に募集を開始し、 54人の支援により 400,050円の資金を集め、 2023/09/30に募集を終了しました

ピッツェリア自慢のモッツァレラ入りライスコロッケ8656。で子ども食堂を応援!

現在の支援総額

400,050

200%達成

終了

目標金額200,000

支援者数54

このプロジェクトは、2023/08/01に募集を開始し、 54人の支援により 400,050円の資金を集め、 2023/09/30に募集を終了しました

【ネクストゴール40万円挑戦中!】ミシュラン2022奈良にも掲載されたPizzeria HARUより、人気のライスコロッケをご自宅でお楽しみいただけるように新開発! 8656。で子ども食堂を応援したい。 そして全国のお客様に奈良の8656。を楽しんでいただきたい!! 応援を宜しくお願いいたします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【ネクストゴール 40万円挑戦中!】
開始9日目での目標達成、本当にありがとうございました!
更なる子ども食堂へのご支援を宜しくお願いいたしますm(__)m

Pizzeria HARUの隠れ人気商品 ライスコロッケを全国の皆様へ

★ピッツァ専門店の隠れ人気商品「8656。」ハルコロ

★こだわりのイタリア産モッツァレラチーズ

★本格ライスコロッケを自宅でフライ調理

★売上の一部を地域のこども食堂へ


■ミシュラン掲載 奈良のPizzeria HARUより


はじめまして、Pizzeria HARU代表の大南です。当地奈良県広陵町のお客様に支えられ、
今年で10周年を迎えます。
ピッツァイオーロ(Pizzaiolo・ピッツァ職人)を志し、25歳の時に奈良県生駒市のイタリアンレストラン アルナッジョに入店、そこでナポリピッツァに魅せられ、パスタには目もくれずピッツァ一本で立ち上げたのがPizzeria HARUです。
今回初めてクラウドファンディングにチャレンジさせて頂きます。
目的は2つ、ぜひ最後までお読みいただければ幸いです。


■プロジェクトの2つのテーマ

1表テーマ Pizzeria HARUの人気メニューライスコロッケを「8656。」(ハルコロ)として全国に広めたい

2裏テーマ 地域の子ども食堂へのサポート

この2つのテーマですが、どちらも長年考えていたことです。当地奈良県広陵町は人口3万人に満たない小さな町です。
そんな小さな町ですが長年ピッツェリアとして頑張ってこれました。近隣のお客様だけではなく、大阪から通ってくださるお客様もいるのですが、そのほとんどお客様がライスコロッケをご注文してくださいます。当店はパスタが無いのでその代わりかなと思うのですが、最近は「とりあえずライスコロッケを2つと~」みたいな注文をされる方が増えています。
コロナ禍でもテイクアウトでピッツァとライスコロッケは相変わらず人気で、その間テイクアウトと配送のできるライスコロッケ「8656。」の開発に時間をかけてきました。ようやく自信をもって皆様にお届けできる商品ができました。
私の自信作、ぜひご賞味ください!


■大人も子ども大好き♥
Pizzeria HARUのライスコロッケ


当店に来られたお客様からは「パスタはないですか?」と聞かれることがあります。ピッツァだけでは・・・・というお客様がいるのは事実です。
そんな時にご案内していたのがライスコロッケです。「ピッツァ+何か」の組み合わせでほとんどのお客様がオーダーされるこのライスコロッケがいつの間にか隠れた人気メニューとなっていきました。ライスコロッケには珍しく円筒形で、皆さん珍しそうに写真を撮られています。

綺麗に重ねて召し上がれ♡


■このプロジェクトの裏テーマ「こども食堂へのサポート」

各地で広がりを見せるこども食堂。当地にもいくつかのレストランや施設でこども食堂が展開されています。
Pizzeria HARUでは私の妻が個人的にできる範囲で近隣のこども食堂のサポートしてきました。「8656。」がデビューできたら、その売り上げの一部をこども食堂のサポートに充てたいと二人で考えておりましたが、コロナ禍で中々プロジェクトをスタートできず、ようやく今回のプロジェクトでチャレンジできます。
こども食堂は様々な形態が生まれ、単に困窮している家庭の為だけではなく、一人で食事をせざるを得ない子どもたちや共働きの家庭の子どもたちなど、シチュエーションも様々です。自店で食堂を開くことはできないので、既にサービスされている飲食店や施設のサポートで地域の皆様に還元できれば「街のピッツェリア」としてはこの上ない喜びです。
具体的には金銭的なサポートより資材のサポートの方が喜ばれるのかなと思っていますが、当事者との協議でこれから決めていきたいと考えています。提供する資材、資金の詳細は活動レポートとして皆様にご報告させて頂きます。
またアドバイスなどありましたらコメントいただければ有難いです。


■ライスコロッケは当店の愛すべきアラカルトメニュー!

さて本題のご提供するライスコロッケですが、前述の通り当店自慢の人気商品です。
実はこのプロジェクトを考えるまではさほどライスコロッケに注目していませんでしたw
というのもメインはピッツァなわけで、日々どんなピッツァを開発しようか考えるわけです。

旬の素材や地域で採れた野菜を使ったりして新メニューを開発するのですが、お客様の顔を思い浮かべたときに「そういえば○○さんも○○さんもライスコロッケを注文するな~」と思ったのです。
また日々の仕込みもをやたらライスコロッケを仕込んでいる自分に気づきました。
まさに「なんで気付かへんかったんやろと思ったわけですw

そんな人気商品のライスコロッケをご自宅でも簡単に調理できるように開発、名付けて「8656。」!
店名のハルとコロッケからの造語です!ぜひ多くの方々に召し上がっていただきたいです!


■改良を重ねてたどり着いた絶妙なサイズ!

「8656。」のお店版ライスコロッケは少し太めの円筒型、今回お送りする新型「8656。」は細めにしてよりモッツァレラチーズを楽しめる仕様になっています。どこから食べてもチーズたっぷりです。またサイズを変えたことでご自宅での調理が容易になりました。お店では大きなフライヤーで揚げますのでサイズはあまり関係ないのですが、ご自宅では大量の油を使わないといけません。フライパンで揚げることができれば油の無駄も省けますし、なにより調理の準備、後片付けが簡単です。
美味しさ、楽しさ、簡単さを兼ね備えた究極サイズのライスコロッケ「8656。」をぜひご自宅でご賞味ください!


■秘密の仕込み風景、Pizzeria HARUのマスコット、パグのハルちゃんがナビゲート!

まずはリゾット。あっさり目の味付けです。ピッツァと合わせて食べるのでなるべく重たくしたくなかったのです。
イタリア産のオーガニックトマトを使った優しい味付けになってます。

モッツァレラチーズの風味を消さず、各素材の味を壊さない為にはあっさり目の味付けがベストだと思ってます。
お店ではクリームソースを添えて出していますが、お客様のお好みでご自宅で楽しんでいただければ幸いです。
でも、まずは何も無しで食べてください♡


そして成型。採寸に狂い無し?きれいに並んでます。



お次はパン粉。イタリア料理で王道の細かいパン粉を使用します。
胃に優しくてありがたい!


では揚げま~す!
ご自宅には冷凍でお届けしますが、レンジで解凍、もしくは冷蔵庫に移して
6時間ほど経ってから揚げてください。


出来上がり!おうちで楽しんでください!


秘密のモッツァレラチーズ♡


■地元のマルシェやイベントでも好評でした

当地奈良県広陵町やその周辺では最近マルシェが大人気で、うれしいことに出店のお声がかかることがあります。
公園や神社の境内、私もイベントは好きなのでライスコロッケを提供したことがあります。
お客様には大変好評で1日で200本ほど販売させていただく事もありました!
このプロジェクトが成功したら「8656。」で参加してみようと思っています。



■お米は奈良産「ヒノヒカリ」、関東ではあまり聞かない名前?

リゾットを炊き上げるのに相性がよい地元産のお米を使っています。
オーガニックトマトとの優しい色合いも食欲をそそりますよね♡

「あっさり目の味付け」

前述通り、なにと一緒に食べても邪魔しないあっさり目の 味付け、もちろんオリジナルでソースを作ってもOKです。メインにするか、サイドにするか、自由度のある優秀な 一品です!おすすめはもちろんそのままなのですが、  味変を楽しみたければベーシックにクリームソースとかはいかがでしょうか?


■8656。は冷凍でお届けします

8656。を美味しく召し上がっていただくためにご自宅でフライ調理をお願いします。                  フライ調理といってもとても簡単です。

調理方法はコチラです。




■リターンについて

リターンは全部で4種類用意しています。

①8656。 10本 税込み、送料込み ¥5,000‐(寄付額 ¥500‐)


②8656。 20本 税込み、送料込み ¥10,000‐(寄付額¥1,000‐)


 ③ペアディナーコースチケット ¥10,000‐(¥11,660‐のコース)


 ③お食事券 ¥4,500‐(¥5,000‐分利用可能・テイクアウト利用可)


■小ネタ、ライスコロッケのルーツ!

一般的にライスコロッケはボール状のものが多い気がします。そもそもライスコロッケはアランチーニと呼ばれ、小さなオレンジの形を模しているのです。バジルを乗せるのはオレンジの葉っぱに見立てているからだそうです。

また本場イタリアでは地域によって形の差があるようで、代表的なものだとナポリがピンポン玉大、シチリアはボール状だったり三角錐のようです。円筒型は「スップリ」と呼ばれローマスタイルのようです。スップリの語源は電話線(スップリアルテレフォノ)だそうで、食べるとチーズが伸びるので、その様子が糸電話の様に見えることからスップリという名前になったとも言われています(諸説あり)

私たちの8656。はローマスタイルに近いのかなと思いますが、実は後付けの知識で友人と一緒に考えたオリジナルなサイズと形なのでスップリと全く同じではないです。ただし、この形になったのは「どこから食べてもチーズと一緒に食べれる」という本家と全く同じ理由だったのでちょっと安心したことを覚えていますw

イタリア人も日本人も、ライスコロッケに求めたものは一緒なんですね!

円筒型は間違いなくライスコロッケの醍醐味を味わえる形です。


■商品情報

   名称 ライスコロッケ
  内容量 700g(70g×10本)
 保存方法 -18℃以下で保存
 賞味期限 製造日より1ヶ月

  原材料 米(奈良県産ひのひかり)、玉ねぎ、トマト、モッツァレラチーズ、
      グラナパダーノ、ニンニク、パン粉、卵(全卵)、オリーブ油、塩、コショウ、
      粉末チキンエキス(牛肉、ゼラチン含む)、乳糖、食用油脂、
      粉末醤油、酵母エキス、粉末オニオン、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料


■支援金の使い道

    寄付金:約15,000円
設備及び資材費:約90,000円
送料及び材料費:約60,000円
    手数料:約35,000円

■寄付先

 宗教法人 天理教田原本分教会 田原本にこにこ食堂 様

☆寄付までのスケジュール☆
 支援金を受領した日から2週間以内に寄付先口座へ送金します。

 ※なお、支援者様が寄付金控除を受けられるものではございません。

■プロジェクトのスケジュール

プロジェクト目標金額を達成した場合、以下のスケジュールで進めて参ります。

[2023年 9月 30日]応援期間終了

[2023年 10月 上旬]商品製造開始

[2023年 10月 下旬~]順次リターンを発送します。

[2023年 11月末まで] 月末までに全てのサポーターの方へのリターン発送を完了させます。

■実行者紹介

Pizzeria HARU
代表 大南 豪
店舗所在地 奈良県北葛城郡広陵町みささぎ台38-1

■リスク&チャレンジ

本プロジェクトの目標金額を達成したら、応援してくださったサポーターの皆様にスケジュール通りリターンをお届け出来るようにベストを尽くします。但し、資材の手配の過程で予期せぬ事態が起こることも想定されます。目標金額達成後は資材手配、進捗状況も定期的に情報発信させて頂き、サポーターの皆様に状況を把握して頂けるように努めてまいります。
※当店が閉店、または営業ができなくなった場合は、本リターン使用権は無効となります。
※実際にお届けするリターンとパッケージ等のデザインが異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 第一弾を来週中に発送します!ご無沙汰しております(@_@;)活動報告をずっと書いていなかったので、ご心配をお掛けしているのでは??と慌ててUPしています(-_-;)実は発送分全ての8656。を作り終えた時点で、一部の8656。に欠陥が見つかったため、只今大慌てで作り直しに取り掛かっている状況です( ;∀;)そのため、リターン発送を何度かに分けさせていただきますm(__)mご支援いただいた順に発送する予定です。第一弾は来週半ばに発送予定ですので、もう暫くお待ちください。11月中には全ての方へのリターン発送は完了する予定です(^^)また、お食事券のリターンをお選びいただいた方にはメールをお送りし、その受信画面をご来店時に確認させていただく事でチケット履行とさせていただきます(^^)お礼のお手紙や調理方法などの封入物も、何とかお渡しできる形にもってこれました。今晩も準備を頑張ります!! もっと見る
  • この場をお借りして御礼申し上げますm(__)m約2か月間、私たちのプロジェクトにお付き合いいただき本当にありがとうございました!なかなか皆様に思いの丈をお伝え出来なかったのかもしれません。過去にないほどの猛暑で体調を崩したり、自店の営業等でこの10年で一番厳しい夏だった事には変わりありません。その中でも皆様にご支援いただけた事は私たちの宝です☆本当にありがとうございました。心を込めて作る8656。は少し涼しくなる頃に皆様の元へお届けしますのでもう暫く楽しみにお待ちください( ^ω^ )お食事券をお選びくださった皆様。自店でお会いできる事をお待ちしております。私たちの想いに寄り添っていただき本当にありがとうございました(*^_^*) もっと見る
  • 8656。ロゴのストーリー8656。のネーミングは妻の発案でした。大勢の方に覚えてもらいやすい名前。視覚から入りやすい名前。そして大事なハルちゃん(自店キャラクター)の名前を使う。唯一無二の名前にする。正直、「ライスコロッケでいいんじゃないの??」と思っていた私は「ふ~ん」って感じでしたが、幾つか案が上がった中で妻が「やっぱりコレだよ!」と推してきたのが8656。でした。句点の意味を聞くと「う~ん。完結??ちゃんと終わる…かな?」と妻。たまに発動する、非論理的な思考(笑)で、私が意味を付け足しました。。は完結させるの意。ライスコロッケはサイドメニューとして生まれたが、このライスコロッケだけで料理・食事を完結させる。「満足してもらう」の意味を込めて。必ず満足していただけるリターンです(^^) もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト