2024/05/30 19:40

本日、2024年5月30日に

個人事業“邦美丸”から

“株式会社邦美丸”になりました。


まずは御礼を言わせて下さい。


社会の常識もあまり理解していない漁師である私たちに色々と教えて下さった皆さまのおかげだと本気で思っております。


本当にありがとうございました。

またクラファンでもご支援頂き、

本当に本当にありがとうございました。


そしてどうぞこれからも引き続きよろしくお願いします


邦美丸という屋号は邦彦と美保の頭文字から取ってつけました。


昔、20歳の時に

夕方のニュースを観ていたら、

岡山県庁で桃?ブドウ?だったかな、

"果物を県庁前でPRしました。"というニュースを観て、


嫁に『おい、今から県庁に行って岡山の海苔も宣伝してくれ。って言いにいこう』


と夕方、県庁に夫婦二人で乗り込んだのを今でも鮮明に覚えています。

(今、思い返すと無謀やね)


もちろん、その時は

自らの手で海苔や魚を販売するとは全く考えてもなかったし、会社を立ち上げるとは夢にも思っていませんでした。


そして、色々とめぐりめぐって、気がつけば、海苔を販売する事になりました。

個人事業“邦美丸”の誕生です。


商品が出来たら、

早速、営業活動というものをしたのですが、なんせ社会の常識というものを持ち合わせていなかったので、


•服装はジャージ

(漁師の制服みたいなもん)

•アポとっても遅刻

•名刺はない

•おまけに見積り書もない


持って行ったものは

片手に商品である海苔と

もう片手には新聞記事の切り抜き

(当時、漁師が商品化した事により新聞掲載されました)


もちろん、先方さんには

こっぴどく怒られ、夫婦で凹みながら帰りました。

当時は本当に右も左もわからない状態からスタートしました。


なので、

今、名刺を持ち歩いたり、

カタコトの敬語や文章を使えるのは、皆さんが親切に教えて下さったおかげなんですよー。


これだけじゃありません、

モノゴトの考え方や進め方、

商品の値段の付け方など、

全てにおいて、

たくさんアドバイスをしてくださったおかげなんです。


そんな自分達が今回、

株式会社邦美丸を設立する事が出来て、

皆さんに感謝しかないんですよ。


と、同時に気の引き締まる思いです。

夏には早速、新入社員さんが入って来られます。

自分達にとって何もかもが初めてなので不安はありますが、

それも新たな学びであり

新たな経験になると信じて、


この地元に、

玉野市に

岡山に、

そしてこの日本に!


少しでもお役にたてれる会社にしていきたいと思いますので、


どうぞこれからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。


株式会社邦美丸

代表取締役社長 富永邦彦