2023/06/25 07:49
不動滝、権現滝を同時に見ることができる絶景スポットである鉱山台地は本当に素晴らしい場所です。約40年前にあの場所を別の惑星にみたて戦隊モノの撮影に使われたこともあったそうです。最近もCMの撮影などで使われているようで、まさにファンタジーを絵に描いたような場所です。


鉱山台地という名前ですが、採掘される硫黄の鉱山そのものはもっと上流側にあり、あの場所は製錬所や鉱夫とその家族が暮らす町がありました。
米子における硫黄採掘の歴史は長く、江戸時代にはすでに幕府に献上をしていたという話ですが、もっとも米子鉱山が栄えたのは硫黄を主原料とする火薬の需要があった戦中だそうです。


最盛期には1500人もの人が住み、学校、商店、銭湯に映画館まであったそうです。そして採掘された硫黄を須坂市内に輸送するために索道がはられ、今の須坂駅あたりまでそれに乗っていくことができたと聞きます。


今、みなさんがマイカーで通ってくる林道米子不動線ができたのはだいぶあとの時代の話で、かつては米子川沿いの道とそこにはられた索道がメインの交通路だったのです。現在は道の大半は失われていますが、所々に索道の痕跡なども見られます。クラウドファンディングの返礼品の一つである幻の米子大瀑布古道沢登 ガイド (画像には氷瀑ガイドと表記がありますが正しくは沢登です)では、そういった産業遺構も探しながらの旅となりますのでぜひ、ご参加ください。


根子岳山荘では鉱山台地にテーブルなどを置き、米子大瀑布の悠久の時の流れを感じながらコーヒーを楽しんでいただけるスペースも設置予定です。


ぜひ、クラウドファンディングにご協力、お知り合いへのこの記事の拡散もお願いいたします!
ご支援はこちらから!