はじめに・ご挨拶
はじめまして!
僕たちはジュノン・スーパーボーイ・コンテストの出場経験のある大学生を中心としたチームです!
幼い頃から美容に興味を持っていた人もいれば、ついこの前まで野球をやっていた人もいる多彩なメンバーが揃っています。
ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでは、たくさんの皆さんに応援いただきとても貴重な経験をさせていただきました。
この経験を活かして、より多くの人に笑顔になってもらおうと考え、起業を決意いたしました!
このプロジェクトで実現したいこと
メンズメイクが注目を集める中、私たちは自信を持ってお勧めできるメンズコスメとメイクサロンを提供することを目指しています。
ジュノンボーイコンテストに参加したことで、メイクのプロフェッショナルとしての経験を積むことができました。
これを活かし、今回のクラウドファンディングにより、メンズコスメショップとメンズ向けメイクサロンをオープンすることを目指しています。
誰もが迷わず使えるメンズコスメを開発します!
メンズメイクが少しずつ市民権を得てきましたが、まだまだメンズ向けの化粧品は少ない状況です。
僕たちも色々と調べならが使ってきましたが、女性用の化粧品を買うのは恥ずかしかったり、何と何を組み合わせて使えばいいのかいまだにわからないことだらけです・・・。
これを解決するために、僕たちの経験から男の子がお店で買いやすく、家にあっても恥ずかしくなく、さらには使いやすくわかりやすいコスメを開発したいと考えました。
気軽にカッコよくなれるメイクサロンを開業します!
メンズコスメの開発はするものの、「毎日メイクするまででもない」「特別な日だけメイクしたい」という人も少なくないかと思います。
そのためにコスメを揃えたり、やり方を調べたりする気にはなりませんよね・・・。
女性向けのサービスは、メイクアップサロンやデパ地下の化粧品売り場など、たくさんありますがメンズ向けはまだまだ少ない状況です。
例えばデートの前、就活の面接の前、会社でのプレゼンの前など、その時だけ手軽にメイクアップしてカッコよくなれるようなサロンを原宿にオープンする予定です!
僕たちが新たにオープンする店舗は、誰もが気軽に入れることをコンセプトにしたいと思います。
年末年始以外は基本的に営業し、11:00〜19:00の間で皆様をお待ちしています!
就活シーズンなどは営業時間を臨機応変に変更したいと考えています。
店舗では以下のようなメニューを予定しております。
・かんたんメンズメイク 3,000円(15分程度でスピーディに仕上げます!)
・お肌ケアメンズメイク 3,800円(保湿やパックもセットになったコースです!)
・フルフルメンズメイク 5,000円(ヘアセットも込みのコースです!)
プロジェクトをやろうと思った理由
ジュノン・スーパーボーイ・コンテストへの挑戦を通じ、誰もがカッコよくいられることの喜びを知りました。
一方で、まだまだメンズ向けのサービスや商品が少ないことから、それを自分たちの手で変えたいと思い起業を決意しました。
しかし、資金面で不十分な部分があることから、今回クラウドファンディングに挑戦することにしました。
新型コロナウィルス感染症の感染拡大により、マスク着用が当たり前になりました。
しかし、私たちは、笑顔で自信を持ってマスクを外せる社会を作りたいと考えています。
中高生の中には、感染リスクの問題ではなく、恥ずかしくてマスクが外せないという子も多いと聞きました。
私たちの店舗で提供するメンズコスメとメイクサロンを通じて、マスクを外して笑顔で過ごしてもらう一助になればとも思っています!
これまでの活動
菅田将暉さんや小池徹平さんを輩出した、ジュノン・スーパーボーイ・コンテストに挑戦していました。
メインとなるメンバーの他、コンテストを通じて知り合ったサポートメンバーも含めて総勢8名で取り組んでいます!
今回、クラウドファンディングを担当する、戸田 幸希(とだ・こうき)と申します。
僕は小学校1年生〜大学3年まで野球をやっており、美容とは無縁の人生でした。
しかし、ひょんなことからジュノン・スーパーボーイ・コンテストに挑戦することとなり、
今まで無縁だったメイクやコスメに関わることになった一方で、わからないことだらけでとても困りました。
そんな僕のような人たちのお役にも立てるのではないかと思います!
資金の使い道
コスメの開発やサロンの開業にあたって、約2,500万円ほどの資金が必要です。
各々の貯金や融資なども利用いたしますが、その一部をこのプロジェクトの支援金を利用させていただきます。
プロジェクトの支援金を活用させていただくのは、2,500万円のうち半分近くを占める店舗関連費用に充てさせていただきます。
・店舗契約費:約700万円
・内装工事費:約600万円
・キャンプファイヤー手数料:約10万円
そのほか、新たに発売するメンズコスメの当初仕入れ費用として約600万円程度、SNS等での広告宣伝費用として300万円程度を見込んでいます。
差額については、メンバー内での捻出のほか、国や東京都の創業支援制度を活用させていただき、調達する見込みです。
実施スケジュール
ゴールデンウィークごろには、TikTokアカウントを開設し、店舗工事の状況をお伝えしたいと考えています。
商品開発についても、少しずつ形になってきたことから、6月ごろからトライアルでオンライン販売を開始したいと考えております。
5月上旬 TikTokアカウント開設
5月下旬 クラウドファンディング終了
7月下旬 新店舗オープン(オープン日は皆さんのご意見を聞きながら決めていきます!)
オープン前日 前夜祭イベント開催
9月上旬 リターン発送
リターンについて
今回、僕たちなりに考えリターンを決定いたしました。
注意事項を以下に記しておりますので、ご一読いただきますようお願いいたします。
■新商品命名権
僕たちが新たに発売する商品のネーミングを考えていただきます。
公序良俗に反するものや、他社で商標登録されているものは採用できません。
■世界に1つだけの名前入り化粧水
新たに開発する化粧水をあなたの名前入りのオリジナルボトルでお届けします。
ロゴや画像は対応できませんので、6文字までのお名前でお願いいたします。
■サロン利用券
東京・原宿にオープンするメンズメイクサロンの利用券です。
誰でも気軽にカッコよくなれる!をコンセプトに、15分程度でメンズメイクの施術を致します。
シャンプーやヘアセットは含まれていません。ご来店の際はノーメイクでお越しください。
有効期限は2023年9月15日から1ヶ月間となり、女性の方はご利用いただけませんのでご了承ください。
(女性の方がご支援いただいたものを、ご家族やご友人に利用していただくことは可能です。)
■開店前夜祭ご招待
東京・原宿にオープンするメンズメイクサロンの開店前夜祭にご招待いたします。
2023年7月ごろを予定しており、詳細の場所と日時は対象の方にメールでお伝えいたします。
なお、現地集合・現地解散となりますので、宿泊交通費については各自でご負担ください。
■工場見学ツアーご招待
新たに開発する商品の製造工場の見学会のご招待いたします。
委託先工場の都合から、2023年7月〜10月にかけて個別の実施となります。
場所は静岡県または千葉県を予定しています。
なお、現地集合・現地解散となりますので、宿泊交通費については各自でご負担ください。
■ご支援者プレート掲載
ご支援金額により、特大(A3サイズ)・大(A4サイズ)・中(B5サイズ)・小(2L版サイズ)の種類がございます。
掲載期間はオープン日から1年間を予定していますが、劣化具合等によりご相談させていただく可能性がございます。
原稿をご用意いただければ、文字のみでなくロゴ等の掲載も可能です。
データについては、メールでai形式のものをご入稿いただく形となります。
■ツーショットチェキ・オリジナルチェキ
ツーショットチェキについては、前夜祭やお店にご来店の際などに撮影をさせていただきます。
前夜祭・工場見学が含まれたプランの方については、その際に撮影させていただきます。
それ以外の方については、事前にInstagramのDMにて日程調整をさせていただき店舗にて撮影いたします。
オリジナルチェキについては、メンバーや開店風景をこちらで撮影したものをランダムでお送りいたします。
■お礼メッセージ動画
これまでの経緯や開店までの様子などを撮影し、最後にご支援者様ごとにお礼をお伝えいたします。
動画の時間は約5分ほどを想定しており、クラウドサービス(Adobe CloudまたはDropbox)での共有を予定しています。
お送りした動画のSNS等への転載はご遠慮ください。
■Zoomお話し
開店までの苦労話や、皆さんにお伺いしたいこと、また皆さんからの質問などを1対1でお話しいたします。
時間はご支援金額ごとに異なりますが、お日にちについては皆さんのご予定を伺いながら決めていきたいと思います。
Zoomが使用可能なPCやスマートフォンが必要となりますので、事前にインストールをお願いいたします。
■新商品セット(1点〜3点)
新たに開発するメンズメイク用品をランダムでお送りいたします。
以下のアイテムの中からお送りいたしますが、種類のご指定はいただけません。
また、同一アイテムが重複することもございません。
【予定アイテム】
・化粧水(150ml)
・乳液(150ml)
・オールインワンジェル(100g)
・BBクリーム(30g)
・CCクリーム(30g)
※詳細仕様については、進捗ページにて随時お知らせいたします!
プロジェクトの体制について
クラウドファンディングについては、コウキとシュンの2名で担当いたします!
そのほか、このプロジェクトは僕たちだけで達成するのは困難であることが容易に想像がつくかと思います。
そのため、下記のような方々のご協力のもと、日々アドバイスをいただきながら進めいています。
・エンターティメント業界経験者(TVCM制作等実績)
・化粧品業界経営者(自社化粧品製造)
・中小企業診断士
・税理士
最後に
コロナによって様々なことが変わったと思います。
僕たちも高校の卒業式がなくなったり、大学も思うように行けなかったりしました。
でも、悪いことばかりではないはずです!これからの新しい社会を僕たちと一緒に作っていきましょう!!
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る