2024/04/12 11:29

三浦春馬Birthday花火2024inびわ湖を応援いただき、ありがとうございます。今回は、花火のお写真について少し。


と……。その前に、とても個人的なことで本当に申し訳ないのですが、お誕生日パーティーで、京丹後の平海水浴場(太陽の子の岩の海)について、いろいろ教えてくださいました春友様、(すみません汗、自己紹介時席を外しており、その後もお名前をお伺いせぬままで……。)



行けました!岩の向こうに無事渡れました!
長浜を6時に出て、現着9時前でしたが、足の甲くらいまでしかまだ波が来ておらず、ちゃちゃーっと渡れました!ありがとうございました!


京丹後未開の皆様、平海水浴場は、早朝アタックで!




失礼いたしました 汗
戻します。

三浦春馬Birthday花火は、仙台のときもそうでしたが、現地での花火の写真及びビデオ撮影は全てお断りをさせていただいております。こちらについては賛否あるかと思うのですが、せっかく遠くまで足を運んでくださったのなら、カメラ越しではなく、その目で見ていただきたいという思いからです。あんなにも大きく咲く花火をたった数センチ角の小さな画面に閉じ込めて見るのは、もったいない。現地に来たからこそ見られる花火はあるとの思いです。そんな思いをご理解くださいました皆様に改めて御礼を申し上げます。


三浦春馬Birthday花火2024inびわ湖はプロのフォトグラファー、古川博様、古川夏子様ご夫妻にお写真を撮っていただくことが決まっておりました。ご夫妻よりご提供いただきましたお写真をご紹介いたします。







上のお写真の上下で同じ花火でも写り方が違っております。どちらも上のお写真は、グラツィエ様の7Fからなつ様が撮ってくださったもの、下がヒロ様が長浜港から撮ってくださったものです。違いは、ヒロ様のお写真は湖面に花火が反映されております。これをリフレクションと呼ぶそうですが、ヒロ様のお話では、リフレクションは水面に波が立つと撮れないそうで、ご夫妻が準備に入られた午後3時は、まだ風も少し強くて、波も少し立っていました。

基本的に、言ったもん勝ちを信条とし、遠慮のない私は、リフレクションのお写真がほしいです。などと無茶を言い、
「う~ん……。今日はどうかな~……。」だったのですが、打ち上げ直前にヒロ様がグラツィエ7Fから長浜港まで降りてきてくださり、

「上は嫁に任せてきました!私はここでリフレクションを狙います!」と。

長浜のみなさまは、本当に温かいです。


現地で写真撮影を我慢してくださいました皆様、ご協力ありがとうございました。こちらのお写真で、いかがでしょうか!きっと私たちでは撮れなかったお写真ではないかと思います。スクショになってしまいますが、思い出の一枚としてお手元に置いていただけたなら幸いでございます。また、SNS等でのご使用も古川様よりご承諾をいただいております。但し、著作権は古川博様、夏子様に帰属しております故、お写真にはクレジットを入れさせていただいております。画像をご使用の際は、クレジットを載せたままでお願いいたします。また、SNSでご紹介の際、

@古川博(hiro.f35)
@natsumikan722を記載いただけましたら嬉しく思います。
あ!#三浦春馬Birthday花火2024in琵琶湖 も!
よろしくお願いいたします^^



「当日は間違いのないように、(カメラ)2台体制で撮影し、嫁と合わせてデータを提供いたしますね。」とおっしゃってくださっていた古川様からのお写真はこれ以外にもございます。(昨夜届きました)公開の準備が整いましたら、またお披露目させていただきます。

ちなみに、なつ様は、長浜で上げた花火だと分かるようにと長浜港停泊のフェリーも入れて撮ってくださっております。


おまけ。

こちらは、大與様がどこからか撮ってくださっていたローラレッドです。プロか!みたいなすんごいお写真ですので、こちらもシャアさせていただきます。


あと、これは、私から^^;