2023/06/23 16:35

皆さん、どうもこんにちは!五味研究室です。


いつも「僕は壁サーになりたい。」制作プロジェクトを応援してくださり、ありがとうございます。


先生方の研究室を訪問する中で

・クラウドファンディングの仕組みについて
・CAMPFIREでの支援方法について

ご質問をいただくことが多かったです。


そこで本日は「クラウドファンディングの仕組みについて」ご説明いたします!


クラウドファンディングとは、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを指しています。

「こんなモノやサービスを作りたい」「世の中の問題をこう解決したい」といったアイデアや想いを持つ人は誰でも“起案者”として発信でき、それに共感し「応援したい」「モノやサービスを試してみたい」と思った人は誰でも“支援者”として支援できる、双方にとっての手軽さがクラウドファンディング最大の特徴といえます。


クラウドファンディングは、資金や支援者へのリタ―ン(特典)のあり方によって6つのタイプに分類されます。中でも、私たちのプロジェクトは「購入型クラウドファンディング」にあたります。


購入型クラウドファンディングとは、起案されたプロジェクトに対して支援者がお金を支援し、支援者はそのリターンとしてモノやサービスを得る仕組みのクラウドファンディングです。

購入型という名の通り、支援者は起案者がリターンとして設定した商品やグッズ、サービス等を購入するような感覚で支援することができます。金銭的な見返りがリターンとなることはありません。


また、購入型クラウドファンディングには「All-or-Nothing型」「All-In型」といった2種類のやり方があり、起案者はどちらで資金調達をおこなうか選ぶことができます。


「All-or-Nothing型」は、募集期間内に目標金額を達成した場合のみプロジェクトが成立します。
「All-In型」は、目標金額に達していなくても、一人でも支援者が出ればプロジェクトの成立が認められます。


私たちのプロジェクトは「All-In型」で実施しております。支援していただいた方には必ずリターン品をお渡しさせていただきます。(参考サイト


クラウドファンディングがどのような仕組みか知ることはできましたか?

明日の活動報告では「CAMPFIREでの支援方法について」ご説明させていただきます!


昨日も1人の方からご支援をいただき、支援額が目標の68%となりました。ご支援してくださった皆様、誠にありがとうございます。
プロジェクト終了まで残り6日、最後まで頑張ってまいりますので応援よろしくお願いいたします。

TwitterFacebookでも情報を更新中ですので、ぜひご覧ください!(*'▽')