Check our Terms and Privacy Policy.

神社レポートをまとめた「神さまノート」第5弾を製作し、皆様にお届けしたい

神社めぐりをしてはその神社のことを調べ、歴史を学んでおります。その記録をまとめた「神さまノート」これまで4冊クラウドファンディングにて製作してまいりました。今回も新作を多くの方にお届けしたい。

現在の支援総額

1,513,157

100%

目標金額は1,500,000円

支援者数

359

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/05/10に募集を開始し、 359人の支援により 1,513,157円の資金を集め、 2023/06/29に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

神社レポートをまとめた「神さまノート」第5弾を製作し、皆様にお届けしたい

現在の支援総額

1,513,157

100%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数359

このプロジェクトは、2023/05/10に募集を開始し、 359人の支援により 1,513,157円の資金を集め、 2023/06/29に募集を終了しました

神社めぐりをしてはその神社のことを調べ、歴史を学んでおります。その記録をまとめた「神さまノート」これまで4冊クラウドファンディングにて製作してまいりました。今回も新作を多くの方にお届けしたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

神社巡り の付いた活動報告

thumbnail

こんにちは、横山です。私の住む地域もやっと秋めいてきました。酷暑もようやく終わりといったところでしょうか。今回の神社レポートは先日予告した通り、織田信長公をお祀りする建勲神社(たけいさおじんじゃ)です。通称、けんくん神社と言います。ごちゃごちゃしていながらも戦国時代を調べるのは楽しいです。昨年参拝した際、禰宜さまが「ここは秀吉に後回しにされちゃったせいか、歴史が浅いからねぇ」と仰ってましたが、やはりこの地はパワーある場所ということもわかりました。京都の方の感覚だと明治なんてごくごく最近のことで、平安くらいからのキャリアがなければ歴史を語ることなかれ、のような印象を受けました。さすが京の都です。実際北海道、東北と調べてきましたが(まだまだですが)歴史は他の地域と比べて短くても内容は濃くて全然浅くないじゃない!!というのが私の感想です。それはここ船岡山に鎮座する建勲神社にも言えることです。ささ、レポートです。建勲神社の船岡山からの景色です。比叡山、大文字焼きで有名な大文字山が見えます。【ライブ配信します】突然何言い出すの?!な告知してすみません(汗)今回「全国出版オーディション」にエントリーしたお仲間でもあるKAYOKOさんからお声かけいただいて人生初となるライブ配信を行うことにしました。9月26日(木曜日)20:00より 1時間以内を予定しております。KAYOKOさんは韓国の方とご結婚されて韓国に移住して28年のキャリアあるお方。現在はお子さんたちに日本語などを教えているそうです。韓国の子供たちは日本のアニメが大好きで、そこから日本語に興味を持っている子が増えていると聞きました。KAYOKOさんのお話を聞いたり、私も神社トークとか楽しめたらと思っています。お時間のある方、FACEBOOKアカウントお持ちの方、よかったら遊びに来てください。おそらく初めてのことなのでアワアワしちゃうかと思いますが、そんなところも楽しんでいただけるとありがたいです。うまく投票できずにいる方へ、近くZOOMを使って一緒に投票する機会を設けたいと思っております。またその際はご案内いたします。どうぞよろしくお願いいたします。


thumbnail

こんにちは、横山です。やっと!やっと出来ました。青森のルーツとなっている「善知鳥(うとう)神社」のレポート。始める前から「長くなりそうだなぁ」と思ってましたが、想像以上でした。途中娘の夏休みもあって高校見学などなどでペースダウンしたりしていたのもありますが青森のルーツ?ではあれは?これは?と調べていると出てくるあれやこれやの疑問。それを調べていてさらにそれをまとめるのは本当に時間がかかりました。ここまでご覧いただきありがとうございます!世阿弥の魅力についてももっと掘り下げたかったし、青森出身の有名人とか文化とか食とかも調べて紹介したかったけど、そうなるともう小冊子レベルになりそうだったので、他の青森の神社の時に一緒に掘り下げられたらと思っています。地域の歴史は神社がずっと継承していると言っても過言ではありません。調べれば調べるほど、それぞれの地域の歴史があって本当に面白いです。次は福島県の高屋敷稲荷神社さんをレポート予定です。こちらもとても素敵な神社さまなのです!お楽しみにしていただけると嬉しいです。これまでの神社レポートをブラッシュアップさせた企画を持ってただいま「全国出版オーディション」にエントリーしております。ただいま予選の一般投票受付中です。この予選で上位7名が本選(決勝戦)に進めます。9月10日現在で7位でした。他の方もどんどん上がってきております。どうか皆様の1票を投じていただけたらと思います。【投票方法】①LINEにて主催の「岡崎かつひろさん」を友達追加します。(出版に興味がなければ投票後は削除・ブロックしていただいて構いません)②LINEよりログインされたことを確認③全国出版オーディションの「投票ページ」に行きます。④エントリーNo.6「横山 恵」を選択⑤下にスクロールし「投票する」をクリックし、投票完了です。投票後、現在の順位を確認することができます。お手数おかけして申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。※余談※謡曲を調べているとき、この動画を見つけました。一人で机に向かって黙々と作業していたものですから、これは喉の筋力アップにいいぞ!と一緒に声を出しながら描いていました。江戸時代の武士たちの言葉だったのですね!


thumbnail

こんにちは、横山です。今回は北海道のど真ん中に鎮座する富良野神社について調べました。富良野神社から昭和天皇の苦悩する姿が見えてきました。先日、昭和天皇の御陵墓、武蔵御陵へ清掃ご奉仕したばかりだったので、何か繋がりのようなものを勝手に感じて一人でゾクゾクしました。その時の絵日記です↓もし昭和天皇が目先の国民の飢餓を懸念し、改宗していたら、今の神社の形はないわけで。私がこうして神社巡りをしていることもなかったのだと思うと、改めて昭和天皇に感謝の思いを強くするのでした。ドラマ「北の国から」ご存知の方がどんどん少なくなってしまってるように思います。一昨年くらいに見返したのですが、昭和時代を振り返るにも貴重な資料になる素晴らしい作品です。昨年富良野の「北の国から」のロケ地に訪れた際は外国の方がちらほらと来てました。(そして我々家族)今や様々なサブスクリクション配信コンテンツがあるので、このドラマもどんどん配信してもっと多くの方が視聴し、多くの方が富良野に訪れてほしいと願ってやみません。神社レポート・北海道編はここまでになります。留萌神社から始まった北海道編、今度の神さまノートには5つの神社を掲載予定ですが、調べて見て思ったのは北海道の歴史は短い中にも深さがすごい!!ということでした。最後までご覧いただきありがとうございました。次のレポートの製作頑張ります!!


thumbnail

こんにちは、横山です。すっかり季節は冬になりましたね。画像は季節外れの夏で失礼します。夏に行ってきた北海道の神社シリーズを始めようかと思っています。写真は留萌神社から眺める留萌の街並みです。調べてみたらこの時とはまた違う賑わいある街並みが見えてきました。いつもSNSでは全ページ公開していないのですが、留萌沖で起こった三船殉難事件のことは戦後の悲劇として、戦争のことを風化させたくなくて全ページ公開することにしました。留萌神社からかつてニシンで栄えた街並みが見えてきました。立派な御殿がたくさん並んでいたのでしょうね。北海道の時代区分についても今回初めて知りました。これから北海道の神社を調べていくのが楽しみです。最後までご覧いただきありがとうございました。