【はじめに】
教師6年目の沼田直樹と申します。この仕事を続けていくうちに教師という仕事の素晴らしさに気が付く事が出来ました。
このことを一人でも多くの先生方、とりわけ若い先生方や教師を目指す学生さんと共有していきたいと考え、SNS上で発信を続けていました。より良い発信ができるようにするためにどうしたらよいか考えているところであります。
「先生になりたい」と思ったのは、小学生のころです。担任の先生に憧れ、先生っていいなと思うようになりました。
一回「やりたい!」と思うと、どこまでも突っ走ってしまう性格で、この夢をずっと追ってきました。
話は反れますが、大学時代は北海道に生活をしていました。
大自然が好きな事と、よさこいが好きだったため、大学生活の4年間は北海道で生活をしていました。そこで得た体験や経験、仲間との時間は自分の中でかけがえのない大切なものとなりました。
大自然の中で4年間、貴重な経験を積むことができました。また、僻地教育についても多く学び、単学級の学校や複式学級の学校など、ここでしか得られない経験をしました。北海道の伸び伸びした子どもたちから学ぶことは多く、教師になりたい気持ちが増しました。
よさこいにも熱中し、朝から晩まで練習をし続けたこともありました。130名の仲間たちと優勝を目指して、夜明けまで練習に明け暮れたくれていました。ただ夢中になって踊り続けていた日々は今でも忘れられません。仲間と一つの目標に向かって取り組む素晴らしさを、この時に学ぶことができました。
先生になるための練習も欠かしませんでした。月に一度、現場の先生に学ばせていただき、授業の仕方や学校での仕事について教えていただきました。「音読のさせ方」や「漢字の覚えさせ方」「指名の仕方」等一つ一つ丁寧に教えていただきました。いざ前に立つと、足が震えてしまい、授業どころではなかったことを覚えています。しかし、現場に立つ前に経験できたからこそ、今自分の力になっているのだと思います。
【とても悔しい、本日に至るまで】
子どもたちと未来を見つめ、夢を語り合う。
そんな子どもたちを励まし続けられる教師は何と素敵な仕事だろうかと感じます。
私たちがより良い教育が出来れば、子どもたちは幸せになり、結果的に日本も元気になる。
こんなにやりがいのある仕事はありません。
これまで、自分なりにより良い教師になるために努めてきたことは次のことです。
①毎日4時起床 授業づくり
②放課後 NPOにて週1回以上の学習会に参加
③毎週末 全国各地のセミナーに参加【昨年度は24都道府県 60回以上参加】
④新卒の先生向けの学習会の開催【全14会場3.4.5月中心】
⑤学生支援(教採対策講座主催)フィジカル会場6か所 オンライン7.8月は毎日開催
⑥毎日授業検討会(オンライン)【次の日に学校で行うもの1日30分限定】
⑦若手教師の学習サークル作成【現在19名参加】
⑧毎日SNSにて、教師の魅力、出来事を発信する。
全国各地を周り、子どもたちに良い授業が出来るように、そしていいクラスを築いていけるように学びました。
しかし、学びながら徐々に感じ始めたことがありました。
「自分が学んでいるだけでは、ダメなのではないか」ということです。
もっと多くの若い先生と一緒に学ぶことができれば、間接的に多くの子どもたちのためになれる。
どのようにしたら多くの若い先生、学生さんに教師の魅力を知ってもらえるのだろうか、と考えるようになりました。
【教師の魅力を伝えたい!】
①人の多いところで声をかけてみよう
そう、考えたら行動は早かったです。今から2年前のことです。大学を回ったのですが、中々参加してくれる学生と出会えなかったので、駅前にも立ってみました。「一緒に学びませんか?」「もし、宜しければ学習会があります!!」と大声で笑顔で声掛けを続けました。ものすごく恥ずかしかったことを覚えています(笑)
残念ながら誰にも振り向いてもらう事はできませんでしたが、これではいけないということがわかりました。
【教師になることを夢見る学生のサポート】
教師を目指す学生の役に少しでも立ちたいと考え、企画しました。この活動を通して学生が一人でも学ぶことができれば、そこで得た学びはいつか子どもに還元されるのだと考えています。
【2次試験対策もばっちり】
2次試験は面接や模擬授業が中心です。中には、緊張のあまり涙を浮かべる学生さんもいました。
「私、緊張しいでもう、だめかもしれません」と言います。
「大丈夫だよ、一緒に頑張ろう!」と共に全力で取り組んできました。
夏休みの間は週に2回程開催を続けてきました。
【個人面接練習もばっちり】
7.8月は毎日LINE上で個人面接の添削会を行いました。
30名近くの学生さんの添削は正直大変な面もありましたが、一緒に全力で取り組みました。
子どもたちにとって価値ある教師になりたいと強く信じて歩んできました。
このような活動も、いつかまだ見ぬ子どもたちのために間接的に役立っているのだと考えていました。
新卒から5年間、がむしゃらに学び、新たな学びの場を作ってきました。
一つでも良い情報を学んで子どもに還元したい、その一心だったように思います。
全国を回ったり、様々な学習会を開催する中で、貯金は全くなくなり、これまでクレジットカードを何度も止められてしまいました。((笑))(大いに反省しております)
しかし、待遇の変わらないこの職で本気で学び続ける以上、この事は分かっていましたし、自分が学ぶことで子どもに還元できるのならば何も迷いはありませんでした。
「教師は楽しい」
「魅力的な仕事だ」
「もっと子どものために仕事がしたい」
「日本を元気にしたい」
学べば学ぶ程、そう思うようになりました。
しかし、教師という仕事の事実にも触れなくてはいけません。
仕事量の多さや、それらの複雑さから物凄く大変な一面もあります。
私自身も、何度
「自分は教師に向いてないんだ」
と思ったことか計り知れません。
何度悔し涙を流したか分かりません。
これらの大変な一面が先行してしまい、本来の教師の魅力が伝わらない、子どもにとって価値を与えるべき私たちが疲れ切っている現状があるのではないかと考えます。
【このプロジェクトで実現したいこと】
一人でも多くの若い先生に教師の魅力を伝えたい、或いはこれから教師になる学生に魅力を伝えたい。
そう、信じこれまでの活動をSNSでの発信してきました。
しかし発信を続けていく中でSNSは発信のノウハウを学ばなくては相手に正しく届かないという壁にぶつかりました。
どんなに投稿しても、届かないのでは意味がないことに気が付きました。
しかし、どうしてもこの魅力を届けたい。
現場の楽しさややりがいをもっと発信したい。
そのため、この1年間SNSの活用方法、ノウハウを真剣に学びたいのです。
何度も悩みました。
そもそもいつ学ぶのかと。
そんなことをしている時間があるのか。
自問自答を繰り返しました。
様々に何度も考えなおしましたが、結論は変わりませんでした。
「教師の魅力を日本中に届けたい。今出来る人がやらなければ、その弊害は全て罪なき子どもたちに行き渡ってしまう。そんなことが良いわけがない。」
教師の魅力をSNSで発信し続け、日本中に届ける。
その上で学びのコミュニティを築くことができれば、必ず今よりよくなると、信じています。
【これまでのSNSでの投稿】
ご協力の程、宜しくお願い致します。
※このページ上に載っている写真は今回のプロジェクトに関わるものではありません。
今後のおおよその流れ
【5月】 ・ビジネスマインド形成 ・マーケティングマインド形成 ・栄養学の知識をつけて体力を上げる ・ワードプレスでブログサイトを作る ・タイピング練習
【6月】 ・ブログを書く(目標10記事、最低5記事) ・ブログのデザインを整える ・記事の装飾に慣れる ・ワードプレスに慣れる ・Canvaでアイキャッチを作る ・Canvaでブログデザインを整える ・タイピング練習
【7月】 ・ブログを書く(目標10記事、最低5記事) ・ブログのデザインを整える ・タイトルにGDTの法則を意識する ・Canvaでアイキャッチを作る ・Canvaでブログデザインを整える ・SEOの基本を理解する ・SEOを意識した記事を書く ・SEOの課題図書を読む ・タイピング練習
【8月】 ・ブログを書く(目標10記事、最低5記事) ・ブログのデザインを整える ・アフィリエイトASPに登録する ・アフィリエイト記事を書く ・タイトルにGDTを意識する
【9月】 ・ブログを書く(目標10記事、最低5記事) ・QUESTフォーミュラーのコピーライティング文章を書く ・QUESTフォーミュラー&共感ライティングの文章を書く ・LINE公式アカウントを作る ・LINE公式アカウントの基本操作を出来るようにする ・DRMの基本について理解する ・コピーライティングの課題図書・課題動画を見る
【10月】 ・Premiere Proを操作できるようにする ・Premiere Proで動画を作る3本(ポートフォリオ動画) ・Photoshopでサムネを作れるようにする ・ CapCutでショートムービー編集を覚える・ステルスゆっくり編集
【11月】 ・Premiere Proを操作できるようにする ・Premiere Proで動画を作る3本(ポートフォリオ動画) ・Photoshopでサムネを作れるようにする
【12月】 ・TikTokのアカウントを作る ・TikTokのアルゴリズムを理解する ・TikTokを通じて、リサーチをしてバズらせるを身につける ・TikTokで、動画を1万再生を達成する ・TikTokで、動画を5万再生を達成する ・TikTokで、動画を10万再生を達成する ・YoutubeショートにTikTokでバズった動画を投稿する ・YoutubeショートとTikTokの違いを理解する
【1月】 ・Youtubeのアルゴリズムを理解する ・Youtubeを通じて、リサーチをしてバズらせるを身につける ・Youtubeのアカウントを作る ・Youtubeで、動画を1000再生を達成する ・Youtubeで、動画を5000再生を達成する ・Youtubeで、動画を10000再生を達成する ・Youtubeで、ステルス動画を作ってみる(ボイスロイド)
【2月】
・Instagramのアルゴリズムを理解する ・Instagramのデザイン投稿を作る ・Instagramでアカウントを作って投稿する(最低5投稿) ・Instagramにリールを投稿する
【3月】 ・コンセプト設計について理解を深める ・自分がやりたいSNSで、自分のアカウントを作って伸ばせるだけ伸ばす ・素晴らしい世の中の事例を学ぶ ・課題図書を読む
【資金の使い道】
設備費:講座費 約685000円
パソコンの新調 約100000円
アプリの購入 約20000円
手数料: 約18000万円 (9%+税)
【リターン】
・お礼のお手紙
ここまで、お読みいただきありがとうございます。
最後の返礼品をお読みになり、大変遺憾に思われた方もいらっしゃるかと思います。
申し訳ありません。
頂いた資金は全額費用に当てさせていただきたいのです。
1円でも多く子どもたちのためになることに活用させてください。
必ず、教育の魅力を日本中に広められるよう、全力で取り組みます。
みなさんのご支援、ご協力をどうかよろしくお願い致します。
最後に
SNSの講座については、申込みを終えました。仮に、資金が集まらなかったとしても「日本中に教師の魅力を届ける」ことを
必ず行います。全てをかけて1年間学んでいきたいと思っております。
長い時間を使ってお読みいただき、本当にありがとうございました。
コメント
もっと見る