2023/05/21 18:41


みなさまこんにちは!プロジェクト”MOONRAKERS”です!



「MOON-TECH®」特別キャンペーン、みなさまからの途切れることのない応援によりなんと2日間で4000%を超える支援をいただきました!

また、わたしたち「MOONRAKERS」のロゴを左胸に配したワンポイントロゴTシャツはなんと完売!
そして、多くのみなさまより「ロゴを誇らしく見せつけたいです」「共感の意味でロゴTを選びました!」といったお言葉まで・・・


・・・ほんとうにありがとうございます!(涙)


たくさんのみなさまにわたしたち「MOONRAKERS」のロゴの入った商品を身につけていただくこと。そしてそれに誇りを感じていただけること。こんなに嬉しいことは人生の中でもほんとうに稀なことです。


わたしたちはみなさまに「MOONRAKERS」のロゴを誇りをもって着用いただけるよう、その由来についてもしっかりお伝えしなくてはならないと感じました。

少し長くなりますが「MOONRAKERS」というプロジェクト名の由来について下記に記載いたしましたので、ご覧いただければ幸いです。


「MOONRAKERS(ムーンレイカーズ)」の語源となった、「MOONRAKER(ムーンレイカー)」は、船を高速で進ませることを目的としてロイヤルマストの先端に取り付けられる特殊な帆が月にも届くように見えたことからそう呼ばれるようになったものです。

つまり、「最先端で風を捕らえ高速で船を進ませるための特別な帆」という意味です。

みなさまの“声”という”風”を最先端でしっかりとらえ、開発や事業を高速で進めていくことをイメージしてプロジェクト名としました。


加えて、当プロジェクトは単独では成りたたず、ユーザーも含めた「挑戦の想いに共感いただく世界中のすべての人々との共創」で初めて成り立つことを忘れないために、末尾に複数形の「S」を加えた「MOONRAKERS(ムーンレイカーズ)」としています。


一方で、「MOONRAKER」にはイギリスの故事(池に映った月を取ろうとした馬鹿な人たちを笑った話)にちなんだ隠語として、「馬鹿者」の意味もあります。

「馬鹿者」の意味はネガティブに聞こえるかもしれませんが、アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏がスタンフォード大学の卒業式における伝説的スピーチで、「馬鹿者であれ!」と未来ある若者達を鼓舞したように、常識を超え誰も見たことのない「未踏」に到達するためには「馬鹿者」であることが必要だと考えています。

「MOONRAKERS」はその意味で、常に「馬鹿者」であり続けるプロジェクトです。

常識に縛られず、困難に挑戦し、未来図を描いていく。

「MOONRAKERS」は常にそうしたプロジェクトでありたいと考えています。



「MOONRAKERS」の由来、いかがだったでしょう?

わたしたちは「馬鹿者」であり「風をとらえ目的を高速で進めるもの」であり、そしてみなさまも含めた「挑戦の想いに共感いただく世界中のすべての人々との共創」 を目指すものです。

そしてわたしたちはみなさまに応援いただいたこの「MOONRAKERS」という名前を、あらためて心より誇りに思っています。


プロジェクト”MOONRAKERS”