こんにちは!アトリエブルーバード&ブルーバードカフェです✳︎
クレシェンテのコンサートでおなじみ!?になりましたが覚えていらっしゃいますでしょうか?
私たちアトリエブルーバードはさいたま市大宮の氷川の地でアトリエカフェを営んでおります。
カフェのコンセプトは「心は芸術を感じることで癒され、体は安全な食事を摂ることで素晴らしい毎日を過ごせる」というもの。このコンセプトのもと私たちは安心安全なお食事と、素晴らしいアーティストの方々のコンサートを企画・運営しています。
Crescente〜クレシェンテ〜とは、音楽科のある高校で学んでいる現役高校生の3人による「ソプラノ、ヴァイオリン、ピアノ」のユニットです。先日2023年4月30日にはさいたま市大宮区になりますレイボックホール大宮小ホールにてコンサートを開くことができました!その際クラウドファンディングをし、「会場を笑顔で満席にする!」という熱い思いを、発信いたしましたが残念ながら満席までは届くことはできませんでした。ですが沢山の方の応援により、会場では演奏を真剣に聴いてくださる方、MCの場面では笑いが絶えず、そしてエンディングには沢山の方の涙が見られ、感動のコメントをいただくことになりました。
本当に皆様のおかげです!遠方からも、参加はできないけれど応援するよとクラウドファンディングへの参加をしてくださる声もいただき、音楽という一つの繋がりから、地域全体で楽しもうとする皆様のエネルギーを感じることができました!!本当にありがとうございました!!
このプロジェクトで実現したいことは・・・
ホールでのコンサートやリハーサルにて感じたことは、「音楽の透明感やダイナミック感を感じていただくには、24席のカフェだけでは表現しきれない」ということでした。もちろん身近に感じる店内でのライブは魅力的ですが、やはりクラシックとなると、残響音を含めた音色の素晴らしさや異空間での特別感はホールにのみ出せるものとも感じます。レイボック小ホールでのコンサートリハーサル経験から、このホールにおいての音の素晴らしさを体験したことで、次回もホールでの開催を実現したいと感じるようになりました。またホールが使用しているカワイの最高モデルのSHIGERU KAWAIの音色も体感してほしい!!!そのため今回はピアノ演奏でプロとして活躍する特別ゲスト飯塚剣之介氏にご依頼させていただきました。飯塚氏は以前より定評のあるピアニストで、東京藝大を首席で卒業したのち現在はフランスパリに在住、のだめカンタービレでも有名なコンセルヴァトワールに通われてさらにピアニストとしての腕を磨かれています。
今回参加の飯塚氏の素晴らしい演奏音楽性、また櫻庭凜奈の煌めくような声の響きを、この素晴らしく音の美しいホールにてお届けできるのでは・・と思っています!!癒しの力を、空間をぜひご体感ください!!
プロジェクトをやろうと思った理由
2023年4/30のクレシェンテコンサートソロ部のピアニストさん探しへと話は遡ります。なんと同じ高校出身のピアニストさんをインターネットで検索!探すなりビビびっと来た方に、ブルーバードは思い切ってご連絡をしてしまい実現したこの企画なのです!
とにかく真っ先に感じたのは、健之介さんのピアノの音色がとても癒しの音だったということ!とにかく音の粒が細やかで美しく、流れるような、まるで星が降るようなそんなキラキラとした音色でした。そうかと言えば優しさの中に凜とする力強さも感じる、なんとも素晴らしい演奏の数々・・・。
ピアノという楽器は割とメジャーな、というか代表的な楽器でありますので、沢山の奏者の方の音を聴かせていただきましたが、健之介さんの創り出す世界が、まるでおとぎ話に誘い込まれるような、心の奥深くの琴線に触れるようなそんな音色で、これまで聴いてきたピアニストの方々の世界観とは全く違うものでした。「ああ、これは近くで、生音を聴いてみたい!」と感じるものだったのです。
そして強く感じたのは、「櫻庭凜奈の声と重なった時の化学変化を聴いてみたい!!」と考えました。
凜奈の声もよく音の響きをお褒めいただきます。思えば誕生の声を聴いて、ドクター、看護師の皆さんから「美しい声だ、聴き間違えることがない」と言われたものです。歌の世界に入り、その声の響きはさらに強いものとなりました。
「この2人の創る世界を体感してみたい!!」
その瞬間、迷うことなく直接飯塚健之介さんにご連絡をしていました・・・。
これまでの活動・プロフィール
櫻庭 凜奈 Rinna SAKURABA
ソプラノ・声楽 2006年1月1日、埼玉県さいたま市出身。
高校生ユニット「crescente クレシェンテ」で2023年4月30日にクレシェンテとしてホールデビュー。ソロでもコンサートを展開。 三縄みどり氏に師事。
第21回KOBE国際音楽コンクール優秀賞・神戸市教育委員会賞。
第19回 大阪国際コンクールAge-Jにて、1位該当なし3位。(国内1位)
第76回 全日本学生音楽コンクール東京本選入賞。
校内オーディション選抜により、埼玉芸術劇場・大宮レイボック大ホールにて独唱。 現在大宮光陵高校3在学中。
O mio babuino caro / プッチーニ
さくら横丁 曲/中田 喜直. 〜 Vaghissima sembianza / ドナウディ (ピアノ安藤陸・ソプラノ櫻庭凜奈)
飯塚健之介 Kennosuke IIZUKA
ピアニスト 1998年生まれ。埼玉県さいたま市出身。
埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科を経て、東京藝術大学を卒業後、パリ国立高等音楽院コンセルヴァトワールに審査員満場一致で合格、学士課程3年に在学中。
これまでに中井恒仁、武田美和子、角野裕、萩原麻未、クレール=マリ・ル・ゲ、ミシェル・ダルベルト、上田晴子、フランク・ブラレイの各氏に師事。
第21回 彩の国・埼玉ピアノコンクール C部門金賞、埼玉県知事賞。
第1回 K Pianoコンクール 2台ピアノ部門 第1位。
第69、70回 全日本学生音楽コンクール ピアノ部門 高校の部 東京大会本選入選。
東京藝術大学を主席で卒業。
学内にて、アリアドネ・ムジカ賞、安宅賞、アカンサス音楽賞、芸大クラヴィーア賞、三菱地所賞、取手市長賞を受賞。
東京藝術大学奏楽堂モーニングコンサート、卒業生紹介新人演奏会に出演。
映画「蜜蜂と遠雷」全国東宝系公開 監督・脚本・編集:石川慶 原作:恩田陸「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎文庫) にて、風間塵役(鈴鹿央士)のピアノ演技指導、手元吹き替え、また一部分の音源を担当。
モーツァルトソナタNo.91楽章〜第3楽章
ショパン エチュードOp.10-1
資金の使い道
・「夏の夜空のコンサート」レイボック小ホールの会場費、リハ室、楽屋等の諸費用。
・コンサートに使用する備品、マイク、ピアノ、ピアノ調律費、他
・スタッフケータリング費用
・チケット&チラシ&ポスターなど宣伝材料の作成費
・PR戦略費
・リターン用の映像作成費、撮影費
・キャンプファイヤー手数料 など
このプロジェクトに向けて・・・応援の声をいただきました
「2回目のレイボックホールでのコンサートおめでとうございます!素晴らしい才能をお持ちの飯塚健之介さんとの演奏は、凛奈さんの純粋で美しい歌声と共に素晴らしい時間になることでしょう。多くの人に感動的な音楽をお届けできること、大変素敵だと思います。ご自身も楽しんで輝いて下さい。応援しています!」
石咲涼(小説家 代表作「アンテロープの窓」・「風のアミュレット」 / ハーバルセラピスト)
「コンサート開催、おめでとうございます!凜奈ちゃんも、飯塚さんも、ブルーバードさんも応援しています。素敵な演奏がたくさんの方に届きますように。」
クレシェンテヴァイオリン 後藤紫織
「りんなちゃん、学校行事やコンクールなど忙しい中でのコンサートすごい!!
体調に気をつけてね。応援してます!」
クレシェンテ ピアノ鳥潟夢桜
リターンについて
①とにかくコンサートを全力で応援したい!30000円
ブルーバードカフェ店内による、凜奈の特別ミニコンサートを企画、ご招待いたします。
②とにかくコンサートを全力で応援したい!20000円
お礼メッセージカードとコンサートダイジェスト動画
③とにかくコンサートを全力で応援したい!10000円
お礼メッセージカードとコンサートリハーサルダイジェスト動画
④当日観覧チケット+全力で応援したい!3500円
お礼メッセージカードと当日観覧できる良席のクラウドファンディングプレミアムシートチケット1名様(会場入口でお渡し)、お礼メッセージ動画3分(コンサート終了後の8月にメールにて配信URLをお渡しします。)
⑤、癒し体感・当日観覧チケット!
当日観覧チケット(会場入口にてお渡し)、お礼メッセージ動画3分(コンサート終了後の8月にメールにて配信URLをお渡しします。)
一般1名様 2200円
(学生の場合は備考欄に高校生以下とご記載ください。当日会場入口にて学生証を拝見させていただき、差額を返金させていただきます。例 一般1名様:2,200円、学生(高校生以下)1名様:1000円となりますので差額1200円を返金致します。)
実施スケジュール
piano & sop. アンサンブルコンサート Artigiano leggerovol.7「夏の夜空のコンサート」
2023.7.23 <sun> 大宮レイボックホール ・小ホール
(埼玉県さいたま市大宮 JR大宮駅・東武アーバンパークライン大宮駅より徒歩2分)
18:30 OPEN / 18:45 START
Pf.飯塚健之介 Kennosuke iizuka
Sop.櫻庭凜奈 rinna sakuraba
演奏曲(予定)
・1部 ピアノソロ
シューマン 子供の情景 / ドビュッシー前奏曲集より 他 〜
・2部 ピアノと声楽 アンサンブル
イタリア歌曲 / O mio babbino caro
Ave Maria / マスカーニ
日本歌曲 / 初恋
映画音楽 / モリコーネより
ミュージカル音楽 / 夢破れて
見上げてごらん夜の星を 他
最後に
コンサートはやはり生で体感することに尽きる!と思います。なぜなら、当日のお客さまとスタッフ、演者の皆さんが一つの想いを供することが、大きなエネルギーを生み、大きな感動につながるからです。また、今回は飯塚健之介氏にとっても久しぶりの日本公演となります。パリで磨かれた洗練された彼の音楽を、日本で体感できる素晴らしい機会です!そのコンサートを一緒に盛り上げて応援してくださる皆さん。会場にてお会いできることを楽しみにお待ちしております!一緒に夜空を見上げる、そんな時間を創り上げましょう!!
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る