Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

【21歳の挑戦】若い世代の政治離れを『SNS×政治』で改善したい!

現代の日本では『若者の政治離れ』が大きな社会問題となっています。私は"これからの日本を背負っていく"私と同じ世代が、政治から離れている現状に強い危機感を抱いています。そこで『SNS』を通じ、この問題の改善を図る活動を行っていきたいと考えています。

現在の支援総額

50,000

23%

目標金額は210,000円

支援者数

3

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/02/01に募集を開始し、 3人の支援により 50,000円の資金を集め、 2024/03/17に募集を終了しました

【21歳の挑戦】若い世代の政治離れを『SNS×政治』で改善したい!

現在の支援総額

50,000

23%達成

終了

目標金額210,000

支援者数3

このプロジェクトは、2024/02/01に募集を開始し、 3人の支援により 50,000円の資金を集め、 2024/03/17に募集を終了しました

現代の日本では『若者の政治離れ』が大きな社会問題となっています。私は"これからの日本を背負っていく"私と同じ世代が、政治から離れている現状に強い危機感を抱いています。そこで『SNS』を通じ、この問題の改善を図る活動を行っていきたいと考えています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


まずは、当プロジェクトを見て頂いてありがとうございます!


私は、”ある社会問題”の改善を目指し


今回クラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げました。


私が解決したい社会問題、


それは『若い世代の政治離れ』です。

若者の投票率の低さはデータでも明らかとなっています。


20代の投票率は常に他の年代より低いことが分かります。

特に60代との投票率の差は圧倒的で、最新の調査では

20代の投票率が60代の投票率のほぼ『半分のみ』

という結果となっています。


私は今後の日本を背負っていく若い世代が政治に参加していない

ということに強い危機感を抱いています。

そこで今回、多くの若者が利用するSNSを通じ、

若い世代に『政治は面白い』と思ってもらえるような

様々な活動を行っていきたいと思っています。

そんな私は、政治・地政学・国際政治関連の本で

本棚5つがいっぱいになるほどの政治オタクです(笑)

普段から本や論文を読み漁っているため、

この知識を少しでも活かしたいと思っています。

「若者の政治離れ」を問題だと思われている方も

若造が何かおかしな事を言っていると思われた方も(笑)

良ければ、最後までお付き合い下さい。


具体的なプランに入る前に、

このプロジェクトの始めた理由を説明させて頂きます。

私がこのプロジェクトを始めた理由は主に2点です。


① 若者の政治参加率を増やしたいため

② データや資料に基づいた正しい情報を広めたいため


1点目は先ほど述べたように、

"若者の投票率が低いという問題を改善したい"という理由です。

2点目は個人的には大変深刻な問題だと思っているものの、

あまり世間では話題にならない”ある”問題についてです。

世の中には国際問題や政治に関して、

たくさんの有益な動画が存在しますが、

若い世代はほとんど関心を持ちません。

それは、なぜか。

正しい情報を届けようとすると、

逆に複雑な説明のない、短い動画が拡散される傾向にあります。




また現在は、1分以内の動画(通称 ショート動画)がとても人気です。

これは主に1分以内の動画を上げるSNSであるTikTokが流行ったことからも分かります。

ショート動画は気楽にすぐ見られるというメリットがある反面、

◇情報を省略しすぎてしまう

◇誤った情報が広まる

というデメリットもあります。

実際にある調査で、

『TikTokの検索結果の内、5つに1つは誤情報である』

という調査結果も出ています。



ウクライナ戦争では

多くの民間人が殺されたブチャでの映像が

フェイクであるとの情報が出回りました。

また、岸田首相の生成AI技術を使った

フェイク動画がTikTokなど多くのSNSで拡散された

というニュースはまだ記憶に新しいです。


最近でも、今年の1月1日に発生した能登半島地震に関して、

人工地震や外国系窃盗団など偽情報が拡散され更に被災地を混乱させる結果となりました。


ショート動画は非常に拡散されやすいため

偽情報があたかも真実かのように広がっていきます。

これこそが、

このプロジェクトを始めようと思った2つ目の理由です。



では実際に、どのような活動を行っていくのか。

大きく分けて”3つの軸”で活動を行っていきたいと思います。

------①------

◆ 国際政治・地政学を解説する『Youtube動画』の投稿


第一に、Youtubeで”国際関係や戦争問題を解説するドキュメンタリー動画”を投稿していきます。

◼︎ 国際問題

◼︎ 戦争・紛争

◼︎ 地政学

◼︎ 歴史・地理・宗教

これら国際関係に関する知識を網羅的に学べる

『教育系チャンネル』を作りたいと思っています。

現在はチャンネル登録者数を伸ばすのも

非常に難しくなっています。

ですが、多くの人に

学びや気づきを与えるチャンネルにするために

クオリティの高さを追求した

分かりやすいドキュメンタリー動画を投稿していきます。

------②------

◆ 社会問題・国際問題を解説する『ショート動画』の投稿


そして第二に『日本の政治』『国際政治』を解説した

ショート動画の作成・投稿を行っていきます。

◼︎ 政治・外交

◼︎ 社会問題

◼︎ 国際問題

◼︎ 地理・歴史


これらを多くの若者に届くように、

分かりやすく解説していきます。

またショート動画を投稿するだけでなく、視聴者には

より詳しく解説したYouTube動画を勧めていきます。


これにより、

YouTubeのデメリットである「再生されにくい」

ショート動画のデメリットである「長い解説が出来ない」

という双方のデメリットを一挙に克服することができ、

より多くの人に

国際問題・政治の深い知識を届ける事が可能だと考えています。

------③------

◆ 『公式ブログ』にて政治・地政学・社会問題の解説


そして最後に、Noteにて公式ブログを作り、

その時々に話題となっている『社会問題』を解説していきます。

(Noteとはブログを作成し投稿・閲覧できるサービスです)

■ 社会問題

■ 戦争・紛争

■ 国際問題

これらを中心に写真やデータも交えながら

分かりやすく解説していきます。

「ショート動画」「YouTube動画」は

動画編集の時間を必要としますが、

ブログではその必要がないため、

「なぜこの問題が起きたんだろう」

「どうしたら解決できるのだろう」

といった疑問にすぐアプローチできると考えています。


これら3つを軸とし、

それぞれが持つ短所をそれぞれが補い合いながら

質の高い情報を届けたいと思っています!

また、それぞれのアカウント、URLは

ご支援頂いた方全てにメールで送らせて頂きます。

この活動は何年も続けていくため、

視聴して頂ける方も増えると思います。

その中でも、

最も古参な視聴者となって頂き、

私の活動を見守って頂けると嬉しいです。

-------YouTube動画の具体例-------

何となくのイメージが湧くように、具体例もお見せします。

今回は、1番イメージしやすいであろう

Youtube動画の例を挙げさせて頂きました。

◎『台湾有事』を解説する動画のイメージ



続いて、このプロジェクトのリターンについてご説明させて頂きます。

ここまで読んで頂いている方の中には、

少なからず、

現在の”若者の政治離れ”に危機感を感じている

という方も多いはずです。

その中でもし、今回のこのプロジェクトに

協力して頂ける方がいらっしゃれば、

活動を全力で取り組む事はもちろん、

私もその応援にしっかりお応えしたい!

そう考え、

私にできる様々なリターンをご用意させて頂きました。


メールにてあなたに

感謝のメッセージをお送り致します。

-------------------------


お電話させて頂き、

感謝を直接あなたにお伝えします。

-------------------------


あなたに向けた

感謝のビデオメッセージをお送りします。

-------------------------


Zoomにてビデオ通話をさせて頂き、

あなたに感謝をお伝えします。

-------------------------


当チャンネルの公式ロゴが入った

世界に1つだけの『あなた専用スマホ壁紙』をお作りします。

-------------------------


あなたが投稿して欲しい内容やテーマを

Youtubeにて投稿します。

🔲 これを若者や視聴者に届けたい!

🔲 この問題をもっとみんなに知ってほしい!

という内容があれば、私がしっかりご協力します!

-------------------------


YouTubeにてクラウドファンディングの

活動報告動画をアップしますが、

その際にお名前を動画内に掲載・読み上げさせて頂き、

あなたに向け、直接感謝をお伝えします!

⚫ ニックネームで掲載したい

⚫ イニシャルで掲載したい

⚫ 名前は出さないでほしい

など、フルネームという形でなくても

基本的にどのような形であれ、しっかり対応させて頂きます!


-------------------------


≪上記の【15000円】のリターン≫


に加えて、


これからYouTubeで投稿する ”全ての動画”の

説明欄にお名前を掲載させて頂き、感謝をお伝えします! 


もちろん、ご本人様から名前の削除要請等ありましたら、

その都度対応も可能です。

⚫ ニックネームで掲載したい

⚫ イニシャルで掲載したい

⚫ 名前は出さないでほしい

など、フルネームという形でなくても

基本的にどのような形であれ、しっかり対応させて頂きます!


□編集設備 約17万円

□音声設備 約1万円

□キャンプファイヤー手数料 約3万円

合計 約21万円

このプロジェクトは「All-in方式」です。

目標金額に届かなかった場合でも必ず実行します。
(リターンもお届けします)




先ほども述べたように


私は、これからの日本を背負っていく

若い世代が政治に関心を持っていない事に

”強い危機感”を抱いています。


ですが、私も同じ世代であるからこそ

若者の考え方や感じ方も分かっているつもりです。


だからこそ、

若者に1番届きやすい形で動画発信・ブログ運営を

行っていきたいと思っています!


「若者は政治に関心がないから」

と諦めるのではなく、


どのようにすれば、

少しでも興味を持ってくれるのか考え、

『実際に行動する事』がとても重要だと思っています。


結局自分たちが行動しなければ、

"問題は改善されないまま"です。


これはどれだけ嘆いても

変わらない現実だと思います。


だからこそ、

私はこのプロジェクトを立ち上げました。


YouTubeの登録者数を伸ばすのも

非常に難しいと思います。


登録者数が伸び悩み、

批判を受ける事もあるでしょう。


ですが、私は絶対に諦めません!


必ず大きなチャンネルを作り上げ、

”このチャンネルのおかげで政治に興味が持てました”

と多くの方から言ってもらえるように


全力で頑張りたいと思っています!


最後になりますが、


非常に長文であったのにも関わらず

お時間を割いてここまでご覧頂き、


本当にありがとうございました!

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト