![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/512124/blog5.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
はじめまして。横須賀市で、障害児やその家族がのびのびと存在できる場所を作るため活動している一般社団法人sukasuka-ippoの代表 五本木と申します。今回、同じ久里浜商店街にある法龍山麦酒様がクラウドファンディングを始められたと伺い、僭越ながら応援メッセージを送らせて頂く運びとなりました。私の娘は、発達障害を持っています。娘のため、そして娘と同じように障害がある方たちのため、同じく障害児を育てるお母さん達と一緒に2017年に会社を立ち上げました。その事業の一つに、横須賀商工会議所様と連携して、障害児を育てるお母さんなど、隙間時間を使って働きたいお母さんと地域企業をお仕事でつなぐプロジェクト『よこすかテレワーク』があります。そこで、商工会議所様からご紹介頂き、法龍山麦酒様には実際に障害児を育てるお母さんにお仕事のご依頼も頂きました。そんなご縁から、障害がある方がのびのびと存在できる場所を作りたい、という同じ想いを抱いている事を伺い、障害理解を深めるため、障害を持つ方々のため、同じ商店街内でともに活動をしています。よこすかテレワークこのプロジェクトでも触れられている、発達障害がある方が感じる生きづらさ・働きづらさは、障害を持つ本人、そして家族の大多数の方々が感じていると思います。しかし、障害を持つ方がのびのびと働ける職場というのは、現状多くありません。そんな中、法龍山麦酒様のように、「発達障害があっても、その人の個性を尊重して働ける職場」を作って頂けるというのは、障害児を持つ親にとって、そして本人にとって、大きな希望となります。このプロジェクトが成功し、法龍山麦酒様が他企業のモデルケールとなれば、障害を持つ方が働ける環境がより一層増えていくのではないかと思います。そんな明るい未来のため、このプロジェクトが成功する事を願っています。それからこれは私事にはなりますが、私はビールが大好きで、特に法龍山麦酒様のクラフトビールは、フルーティーな味わいの中に、しっかりとした苦みを感じられる、ビール好きにはたまらないお味で、新商品の薬膳ビールの完成も楽しみにしています!それでは、私も微力ながら応援しておりますので、プロジェクト成功に向け、頑張ってください!