Check our Terms and Privacy Policy.

【挑戦し続ける社会人に癒しを】関東最大級の癒しテントサウナイベントを開催したい!

イベントの目的はサウナを通して日々何かに挑戦する社会人に癒しを感じてもらい、明日を生きる活力を与えることです。 自身の会社員時代の経験からサウナの魅力に惹かれ、本イベントを開催する運びとなりましたが、私1人の資金力では実現できません。 このイベントを実現するためにクラウドファンディングに挑戦します!

現在の支援総額

157,500

28%

目標金額は550,000円

支援者数

22

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/09/22に募集を開始し、 22人の支援により 157,500円の資金を集め、 2023/10/14に募集を終了しました

【挑戦し続ける社会人に癒しを】関東最大級の癒しテントサウナイベントを開催したい!

現在の支援総額

157,500

28%達成

終了

目標金額550,000

支援者数22

このプロジェクトは、2023/09/22に募集を開始し、 22人の支援により 157,500円の資金を集め、 2023/10/14に募集を終了しました

イベントの目的はサウナを通して日々何かに挑戦する社会人に癒しを感じてもらい、明日を生きる活力を与えることです。 自身の会社員時代の経験からサウナの魅力に惹かれ、本イベントを開催する運びとなりましたが、私1人の資金力では実現できません。 このイベントを実現するためにクラウドファンディングに挑戦します!

自己紹介・経歴

平野遼馬(ひらのりょうま)25歳

テントサウナイベント「癒気」の代表です!

千葉県多古町出身、ど田舎生まれです!

大学で東京に引っ越し、卒業後は大手旅行会社にサラリーマンとして勤務しておりました。

この社会人時代の経験が僕の人生を大きく変えるきっかけになりました。


このプロジェクトを立ち上げた経緯

【挑戦し続ける社会人に癒しを】関東最大級の癒しテントサウナイベントを開催したい!

この目的を達成するために会社員時代からちょっとずつお金を貯めたり、様々な方と知り合ったり、営業したり、泥臭く行動してきましたが、やはり1人の行動では関東最大級のイベントの実現には程遠いです。

たくさんの方のご協力があってこそ、誰もが素晴らしいと思えるようなイベントが開催できると考えています。

このイベントに懸けてきた想いに共感し、ご支援をくださる方を募るために本プロジェクトを立ち上げました。


プロジェクトをやろうと思ったきっかけ

きっかけは社会人時代のある体験でした。

私が新卒で旅行会社に入社したときはコロナ禍の真っ只中でした。

ご縁もあって第一志望の会社に入社することができましたが、配属発表の時に東京の同期の中で唯一、大阪の営業所に配属されることになりました。

最初は住んだことがない土地に住むことが不安でしたが、同時に楽しみでもありました。

しかしいざ大阪に住んでみるとコロナの影響で出社は1週間に1回、周りに知り合いもいない、外出も極力禁止され、家に1人で籠る時間が多くなりました。

この時に心身ともに病み、不眠、食欲が湧かない、微熱が3週間以上続くという、いわゆる鬱状態になりました。

今はこうして普通に語ることができるようになりましたが、当時はしんどくて誰にも相談できませんでした。

そんなある日、家から徒歩で1分ほどのところに小さな銭湯を見つけました。

外出は禁止されていましたが、家からすぐのところだったので、気分転換に足を運んでみることにしました。

その銭湯にたまたまあったのが「サウナ」です。

大学時代はよく友人とサウナに入っていましたが、コロナ禍になってからはほとんど行っていませんでした。

近所のおじさん達に囲まれながら久しぶりに汗をかき、水風呂に入り、外気浴をしました。

家に帰り、布団に入るといつもはなかなか寝付くことができませんでしたが、この日だけはすぐに寝付くことができました。

翌日の朝の感覚は今でも覚えています。

目覚めの良さがこれまでと全く違いました。体のだるさが一気に吹っ飛び、体が軽くなりました。

その日から毎日のように会社に内緒でその銭湯に通いつめては、おじさん達と一緒にサウナに入るという生活を送っていました。

その銭湯に通うようになってから自分でも信じられませんでしたが明らかに体調が良くなっていき、大阪での生活も制限はありましたが楽しめるようになっていきました。

この大阪での体験によって自分の中で1つの目標ができました。

「サウナ事業を通して自分のように何かに悩んでいる社会人を元気にしたい」

そうして生まれたのがこのテントサウナイベント「癒気」です。


脱サラをしてまでこのプロジェクトをする理由

人生で初めて自分の意志でやりたいと思えたのがサウナだからです。

私は昔から主体的に行動することが苦手でした。

みんな大学に行くから自分も大学に行っておこう。

みんな就職しているから自分も就職しておこう。

仕事ではいつも任された業務をただ黙々とやるだけ、誰かにやらされて仕事しているとしか思えない人間でした。

そうやっていつも他人に流されて、思考停止して、自分で自分の生き方を決めることから逃げていました。

でもサウナに出会って、自分が本当に好きなことに向き合うことで初めて自分で生き方を決めることができました。

なので周囲から「せっかくいい企業に入ったのにもったいない」「辞めた方がいい」と言われてもめげることはありませんでした。

むしろ初めて自分の人生を自分で決められたことに誇りを持っています。

「自分と関わる全ての人が幸せになること」

これが私の人生で最大の目標です。

この人生の目標を達成する第一歩として「テントサウナイベント」に挑戦したいと考えています。

サウナは人を幸せにする力を持っています。

私がサウナに救われたように、自分のような境遇の社会人をサウナによって元気づけられると確信しています。

テントサウナイベント「癒気」とは?

テントサウナはフィンランド式サウナを楽しむために屋外で行われるテント式のサウナです。

サウナ内に入れた薪ストーブで熱したサウナストーンに水やアロマ水をかけ、その暑い蒸気でテント内を蒸らす「ロウリュ」でサウナを楽しみます。 

街中の銭湯との大きな違いは、開放感のある大自然の中でサウナが体験できることです。

癒気はまさに自然と一体化した空間の中で行われるテントサウナイベントです。

イベントは「ひのはらふじくらキャンプ場」という奥多摩地域で行います。

この場所を選んだ理由はなんと言っても自然の美しさ。

ジブリの「もののけ姫」の舞台と言われてもおかしくないような優美な自然が広がっています。

川の純度。森とキャンプ場の一体感。どれをとってもレベルが非常に高いです。

この空間の中でテントサウナを体験することによって都会の喧騒とは一歩離れた非日常空間で本物の「ととのい」を体感できます。

参加してくださる方にとってこのイベントが「癒し」そのものになることができるように全てを尽くして頑張ります。

癒気の協力者紹介

癒気は多くの方々のご協力があって初めて実現します。

簡単ではありますがイベントのパートナーの方々をご紹介します。

①ひのはらふじくらキャンプ場オーナー 安武さん

癒気のイベント会場を貸してくださる方です。

私がこのキャンプ場でイベントを開催したいとご相談させていただいた際に、2つ返事でご承諾していただきました。

第一印象は非常に優しく寛容で、イベントにとても協力的な方という印象でした。

ウィスキングに使うテントサウナ、薪、インフィニティチェアなど、キャンプ場にある備品はほとんど使用を許可してくださいました。

キャンプ場のコテージの内観はご自身でDIYされたそうで、至る所にセンスの良さが光っています。

有名人もよくこのキャンプ場に来るそうで、安武さんの人柄の良さがキャンプ場の魅力の1つになっています。

②FREE SAUNA STYLE 哲也さん

哲也さんは茨城を中心にテントサウナイベントを開催しているFREE SAUNA STYLEの代表です。

今回は癒気のアドバイザー兼イベントのパートナーとして出店していただきます。

これまで数々のテントサウナイベントを開催し、テントサウナを知る人であれば哲也さんを知らない人はほぼいないと言えるほどの実力者です。

古民家を借りてテントサウナイベントを開催し、蕎麦打ちやヨガなどの体験ができるプログラムにするなど、斬新なアイデアとこだわりでテントサウナイベント業界を牽引しています。

第一印象はとても和やかで優しい雰囲気を持ちながらも、ご自身の考えや軸をしっかりと持っている、とても誠実で信頼できる方です。

③アロマアドバイザー 石田さん

ロウリュに使われるアロマオイルを調合してくださる方です。

アロマセラピストの大会「R1コンテスト」で4500人の中からグランプリになった実績もあるアロマのスペシャリストです。

第一印象はお客様ファーストで、常にお客様を第一に考えている思いやりのある方です。

そんな石田さんのご協力もあり「体に優しい高品質なアロマオイル」を開発することができました。

アロマオイルの詳細についてはインスタグラムにて公開しているので気になる方は公式インスタグラムをご覧ください。

④ウィスキング師 國府田さん

イベントでウィスキングの施術を担当していただける方です。

普段は茨城県日立市にある「3UN」というプライベートサウナ施設でウィスキングをされている現役バリバリのウィスキング師です。

第一印象は真面目で、イベントのことをしっかりと考えてくれている誠実な方です。

⑤もみほぐし 西尾さん

イベント内でもみほぐしをしてくださる方です。

数々のテントサウナイベントでもみほぐしを行い、毎回予約がいっぱいで満席になるほど、気持ちいい、疲れが取れると評判。

第一印象はパワフルで、何に対しても全力で向き合っていく好青年です。

⑥熱波師 のなゆさん

熱波師は銭湯アーティストとして活動するのなゆさんです。

東京都にある「改良湯」で働きながら広告塔として活動している、サウナーの中で話題沸騰中の方です。

第一印象は前向きでポジティブ、常に元気を分けてもらえるような方です。

当日もそのパワーでイベントを盛り上げてほしいです。

資金の使い道

資金の使い道は以下の通りになります。

▪️イベント運営費用(椅子やテントサウナなどの一部備品購入費用、アロマオイル開発費用、広告費用など)

▪️パートナーへの正当な報酬

▪️クラウドファンディングサイト手数料

▪️リターン費用

イベント詳細

開催日:2023年10月14日

開催場所:ひのはらふじくらキャンプ場

参加費:午前の部(11:00-14:00)→4,500円 午後の部(15:00-18:00)→5,000円

参加定員:それぞれの部で30名

アクセス

≪車でご来場の場合≫
圏央道「日の出」ICより約28km、車で約50分。
中央道「八王子」ICより約34km、車で約60分。

≪電車でご来場の場合≫
下記最寄り駅よりバスでお越しください。
●JR武蔵五日市線 「武蔵五日市」下車
●藤倉行きバスにて終点「藤倉」下車、バス停より徒歩または連絡バスやまびこ号藤倉線総角沢方面「総角沢回転場」下車。

※交通費は別途お客様・支援者様負担となります。

今後のビジョン

「関東最大級のサウナイベント会社を創る」

野外でのサウナイベントは日本で見るとまだまだ認知度が低いと感じています。

サウナーの中でもさらにコアなサウナーたちが参加するイベントになってしまっています。

「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」のような野外フェスや、「クラフト餃子フェス」のような野外フードフェスのように何万人、何十万人の人々がサウナイベントで楽しんでいただくには、サウナイベントの存在をもっと知っていただく必要があります。

「サウナは好きだけどテントサウナはしたことがない」

「サウナにはよく行くけど、サウナイベントには参加したことがない」

このような方々にテントサウナの魅力、そしてサウナイベントの魅力をもっと知っていただきたい。

そして最終的にはサウナ好きな皆さんが毎年1つの場所に一斉に集結するような、そんなサウナイベント会社を創っていきたいです。

イベント詳細

インスタグラム

↑こちらが公式Instagramのアカウントになります!

応援メッセージ

最後に「癒気」を応援していただいている方々からメッセージをいただいたので掲載いたします。

スケジュール

10月14日 第一回「癒気」イベント終了

11月〜12月中旬 リターン発送

12月中旬 第二回「癒気」イベント開催予定


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト