2024/05/28 16:28

【早く行きたければ一人で行け、

遠くへ行きたければみんなで行け】


私たちは地球と旅するカップル


こんにちわっしょい!

夢銀行総裁 共育王 島田淳之介です。

またの名を、お祭りカップル

じゅんちゃん&めぐちゃんの赤い方。


地球を元気にする婚約旅行「#婚約道中膝栗毛」

79日目。滋賀県は大津市まで来ています。


2024年5月21日、お陰様で無事に

36祭の誕生日を迎えることが出来ました!


じゅんちゃん、誕生日ゆめでとう!

地球に、生まれて来てくれてありがとう。

今日まで、生きていてくれてありがとう。

大好きだよ。愛してる。大丈夫。信じてる。


皆様、お誕生日ありがとうございました。

沢山のお祝いメッセージをいただけて嬉しかったです!

旅中ということもあり、お一人おひとりに丁寧にお返事する余裕がないことが目下の悩みです。


さて、今日のタイトルにある

【早く行きたければ一人で行け、

遠くへ行きたければみんなで行け】は、

おれ達の好きなアフリカのことわざに由来します。


どちらが良い悪いとかではなく、おれ達は

後者の在り方を目指して生きています。


ここ2年間、言葉を体現するため

地道に向き合ってきた課題こそが

おれの場合は、「他力本願」でした。


おれは、過去にいじめを受けた辛い経験から、

心のどこかで人を信じ切ることが出来ず、

誰かに甘えたり頼ることに苦手意識がありました。


ところがどっこい、おれはADHD(注意欠如・多動性障害)とASD(自閉スペクトラム症)の二刀流であるため、

そもそも、人様の助け無しでは生きづらい特性を持って生まれてきたのでした。

※いずれもグレーゾーンであるため健常者に区分されます


一人じゃ上手く出来ないくせに、

自力でなんとかしようとして、

結局なんともならずに空回りしてしまい、

己の不甲斐なさから自分責めする。

というのが典型的な悪いパターンでした。


変わるキッカケは、尾田栄一郎先生。

おれのバイブル『ONE PIECE』において、

親愛なるルフィ先輩はこう言っています。


「おれは剣術を使えねえェんだコノヤロー!!! 航海術も持ってねェし!!! 料理も作れねェし!! ウソもつけねェ!! おれは助けてもらわねェと生きていけねェ自信がある!!!」


まさに、青天の霹靂。目から鱗とは、このことでした。

おれもそんなふうに、出来ない自分も全面的に肯定してあげたい。そう、思えたのです。


以来、おれは色々なチャレンジを通して、

自分から意図的に仲間に助けを求めて、

力を借りるという挑戦を続けてきました。


◉イベント「空飛ぶ羽根と引き換えに、繋ぎ合う手を選んだ僕ら。#ツナグテ」

◉企画「#君に生きるのを手伝ってほしい」

◉婚約旅行「#婚約道中膝栗毛」

◉クラファン「#ちゆメン1000人できるかな」


などなど、少しずつ、ホントに少しずつですが、

自分の内・外の変化に一喜一憂しながら、

今日までみんなと一緒に歩んできました。


最近、SNSを通してお寄せいただいた

有り難く貴重なご意見・ご感想の中には、

他力ではなく自力での達成を訴えかける内容のものもありました。

しかし、上記のような想いや経緯や背景がある中で

あえて、意図的に取り組んできたということと、

自分の魂の成長過程における大切なプロセスであることをご理解いただいた上で、

どうか温かい目で見守っていただけましたら幸いです。


今ならば、42話のルフィと同じ台詞を

胸を張って、自分の言葉として言えます。

ふと気が付くと、いつの日か夢見た自分になれていた。そんなことが、よくあります。

そんなふうに思えたのは、支えてくれた仲間のおかげでした。みんな、ありがとう。


ところで、先ほどのワンピース話しの続きですが・・・

あの直後、アーロンという敵キャラからの

「てめェに一体何ができる!!!」という問いかけに対し、

ルフィは一言「お前に勝てる」と言い放ちます。←惚れてまうやろーw


自分事に置き換えた時に、アーロンには勝てそうにはありませんが、笑

自分だったら、「夢を語れる」と答えていると思います。


自分なりの持論なのですが、おれは新時代のリーダーに必要不可欠なファクターは、「愛され力」と「純粋性」の二つだと思うんですね。。


ここで押さえておきたいポイントは、

いずれもスキルやノウハウなど後天的に身に付けるものではなく、

二つともあなたの中にすでにある先天的な価値であるということです。


本来、赤ちゃんは産まれる前から愛される存在であり、ヒトは生まれながらにして超純粋な生き物だと考えます。


どうやら、我々人間という生き物は、

あっちですべてを決めておきながら、

こっちに来た途端「おぎゃー」という第一声と同時に、

すべてを忘れてしまうようプログラミングされているようです。←実に面白いw


大切なのは、自分の心の声を聴き続けることで、秘めたるチカラを思い出し、呼び起こし、取り戻し、発揮することなのだと思います。


自らの夢を思い出して、夢を語り始めたときこそ、真の冒険の始まりと言えるでしょう。

昨今、良く言う“本当の自分”を生きるというのも、とどのつまりそういうことなのだと捉えています。


そして、ルフィみたいな「愛され力」と「純粋性」を養うために、最も大切なキーアクションこそが、先で述べた「夢を語る」という行為なのだと信じています。

自信という漢字が「自+人+言」から成るように、自らの夢を人に言い続けることで、自信は育まれていくものなのではないでしょうか。←漢字って面白い


おれ自身、二十歳の頃に人生で初めて

「“共育王”に!!!おれはなるっ!!!!」という

夢を持ったことがキッカケで、どん底だった人生が激変に好転していきました。


「#夢に命を救われた」という一生忘れられない強烈な体験がこそが、

おれの生きる動機(モチベーション)へとつながっています。

当時、おれの命が救われたように、他の誰かの命も救えるかもしれない。

だから、おれ達は「夢銀行」や「#夢の鳥プロジェクト」の活動を通して、「あなたの夢は何ですか?」と問い“人の夢”を集め続けているのです。


もちろん、夢である“共育王”に向けて

まだまだ、夢半ばの未熟者ではありますが、

夢と共に育みながら精進していく所存です。

※共育王(きょういくおう)…「全生命と友になる人間」及び「藤田めぐみを世界一幸せにする男」を意味する


最後にはなりますが、

今月、二人して仲良く誕生日を迎えたわけですが、

私たちが、今1番ほしいプレゼントは・・・

ズバリ!「クラファンの応援」です!!

先々週、最愛のパートナーめぐちゃんの誕生日から、

念願叶って!人生初のクラウドファンディングに挑戦しています。


具体的には、「ご支援」もしくは「投稿のシェア」のいずれかが嬉しいです。

とはいえ、決して自己犠牲ギバーになることのないよう、今のあなたに出来る応援の形で結構です。


この記事を読んでくださっている

あなたと、あなたと、あなたと一緒に

未だかつて、誰も見たことがないような

遥か彼方、最幸の景色を見に行きたいです。


最後の最後に、今年の3月に逝去された

鳥山明先生に宇宙大の感謝と敬意を込めて・・・


「みんな!!オレたちに愛と夢を可能なかぎりわけてください!たのみます!」


#共育王におれはなる #全生命と友になる人間 #藤田めぐみを世界一幸せにする男 #夢銀行 #DreamBank #夢の鳥プロジェクト #DreamBirdProject #あなたの夢は何ですか? #Whatisyourdream? #株式会社DreamEducation #夢宙塾 #LOVEtheEARTH株式会社 #お祭りカップルじゅんちゃんめぐちゃん #あいゆめチャンネル #地球夢神輿◎#知友夢(#ちゆめ) #地球と旅するカップル #チキュウといっしょ #婚約道中膝栗毛 #ちゆメン1000人できるかな