![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/504831/%E5%B1%B1%E5%87%BA%E3%81%97%E6%A1%88%E5%86%85.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
いよいよ山家神社諏訪社御柱祭"二之御柱"建立に向け、一連の行事が行われます!!
9月3日(日)15時から、大日向公民館(上田市真田町長495)より約1㎞の道中を曳行します。…できるかはわかりません(笑)
今回ご神木となる木を大日向地域の方に奔走していただき、この御柱祭が行える運びとなりました。昨年初の御柱を行ってより、人と地域の和が広がったことの嬉しさから、御柱を大日向の里内をひっぱり、感謝の心で9月17日(日)の里曳きにつなげたいと…だいぶ無謀な事を考えてしまいました。
案の定、たくさんお叱り受けております。
「そもそも地域に人いないけど大丈夫!?」
「いろいろな行事重なってていけないよ!!」
そんな中、ALL真田魂をはじめなんとか実現しようと動いてくださっている方々がいます。
山出しには完全に納得してくれているわけではないけど…なんだかんだいいながらも本当に多くのお力添えをいただいています。
ありがとうございます!!
今回の御柱は、前回に比べて倍の長さの8m、重さは伐採時期が遅れたため、2t程あったといわれています。
曳行できなかった…というのも、一つの結果としてそこから未来を描いて考えていけばよいので、それもそれで大事なことと出たとこ勝負のスタンスでいるのですが…
やっぱり定めた地点までひっぱっていきたいです!!
ご協力できる方がいましたら、車停める場所など記していますのでご参加よろしくお願いします。
尚当日は山出し終了後、地域の縁日風の祭があって、19時過ぎには打上げ花火が上がります。
ぜひ一連のプロジェクトとして一緒にお楽しみいただけたら幸いです。