2023/09/18 22:16

トレーニング出すなら引き出すな

このような意見もあります


一般の飼い主が躾教室やトレーニングに

出す事が当たり前になるよう願ってます


なので当会の噛む犬の仕上げは

必ずトレーナーにして頂きます


譲渡後にも1ヶ月くらいは

通って頂くためです


問題行動とは家々で違うのです

吠えて欲しい人。欲しくない人。

そして家で暮らす年月と共に

問題と思う箇所も変わっていくので


その時にトレーナーに相談してほしい


私達ボランティアは懐かせるのは

上手ですが、

人に教えるのは上手くありません

感覚と経験値でやってるからです(⌒-⌒; )


アメリカでは州によって

トレーニング費用の上限が決められ

トレーニングに出す事が当たり前なのです

それで、フリー飼いです

しかし飼い主だとしても噛んだら安楽死

飼い主が反対してもそうなります


日本はトレーニングは出さない

フリーにしろ、、噛んでも殺すな

となりますが…


「噛まないようにすること」

「トレーニングすること」


これは捨て犬を防ぐ1番大切なこと


ですので、当会は仕上げは

必ずトレーナーにして頂きます


「飼い方改革に力を入れる団体です」


そして、もう1つ…


私の活動は無意味だと仰る方がいます


殺処分をやめさせる事

販売をやめさせる事が必要


は、皆さま多く言われますが


広島県では9割が野犬と野良猫です


餌やり、地域猫、飼い方など…


飼う側、餌やりする側の

意識改革が必要だと考えています

そして噛む犬、下半身麻痺の犬猫

それらを飼おうと思う人、

飼える人は非常に少ないのです…


そして、そういう子でも

幸せになれる証明

実証例を積み上げていってる最中


それに伴う費用を

クラウドファンディング挑戦させて

頂いてます


殺処分ゼロになっても、犬猫が

ただ、詰め込まれてるだけでは

意味がない…


噛む子も下半身麻痺の子も

幸せになってこそのレスキューだと

考えています


そしてお世話と里親募集、譲渡会

だけでも

日々、寝る間もなく動いてます


勿論、行政との話し合い

議員さんとの話し合い

議会棟にて講演させて頂いたことも

あります


保護できない方々が

発信、行政との話し合いを

していってくれると

有り難いなぁぁと思ってます…この考えにご賛同してくださる方

応援のほど宜しくお願い致します(>人<;)


トレーニング待機中の子の紹介

野犬のチチ

https://youtube.com/shorts/GO9x6nQ3w9M?feature=shared


お散歩に行けない子達は

室内でハッスルしてます

https://youtube.com/shorts/LxFDERf267c?feature=shared