2018/06/15 22:28

今日は厨房あれこれを、あれこれやっていました。

今週木曜日、保健所の営業許可申請が通って、ひとまずお店としていつでも開店していいよという話になったところです。主に、厨房周りとお店の大雑把なところが完成して、ひとまずホッとして、でももう一仕事ってところの今日この頃です。

このごろは「どうですかあ?」って作業現場を覗きに寄ってくれる人や、「何ができるんですか?」って聞かれることもあって、お店ができるんですよーとお店の前で宣伝している毎日です。まだまだですよ、ってところから、だいぶ形になってきているのではないかしら。座敷に座布団しいて座ってみたけれど、足が延ばせてごろっとできるので、これだけでもいいじゃない!っていう気がしていたのですが。。お店なのでね、、座卓もないとねということで、のんきなわたしに急にお願いされた青梅の古道具屋「マルポー」さんが今ごろ猛烈製作中なのです。マルポーさんよろしくです!

厨房は広いとは言えない大きさで、大型冷蔵庫に業務用シンクが入ればもう!どうなるのかと思っていましたが、それなりにちゃんと収まってくれました。そして棚を付けるのがこれまた難しくて、私が思い付きでつけた棚は、職人さんによれば「キマッテナイ」そうで、笑われながら全部外してちゃんとつけてもらいました。そこからは「ここにも棚を作って!」って、かいくんや来る人寄る人みんなに作業してもらって、棚は無事にこさえることができましたよ。私があれこれはちゃめちゃにやるより、「あれやって、これやって」っていうばかりの方が、どうやら作業が早く進むらしいことがわかってきたのです。まったく現場仕事って面白いなあ!なんていいながら皆さんの仕事ぶりに驚いて拍手する。水道工事のトシさんはじめ、大工さんに職人さんたちホイホイさっさか作ってくれて、かっこいいですなあ!ありがとうございました。


そんなこんなで、どうやら今月末の、満月にはオープンできそう?ちょっとまだはっきり言えない感じだけども、そのあたりでオープンしてみようかなとおもいます!その前に、余裕があったら実験がてらプレオープンしますので、プレオープンが始まったらリターンもお配りしますので、お店に取りに来てくださいませ☆遠方で受け取りに来られないという方には郵送するので、お知らせください。プレオープンの日程など、詳しくはまたお知らせいたします。

だいぶのんきな私と、ハラハラドキドキかいくんの凸凹コンビでなんとかかんとか、ここまで来れて、やっとふりかえる余裕もうまれてきたところです。家族や周りの人達に手伝ってもらって、がんばってと言われて、大変だから休みながらといわれて、ああ、本当に大変なんだなと、やりながら実感しているとこです。無理してやらないつもりでいても、やっぱりやることって、たくさんあるものなんやなあって、噂に聞いた通り実感してます。でも、それもこれも、たぶん乗り越えられる気がしていて、なにかあっても、何とかなるって思えるのは、どこかでみんなつながっていて、一人じゃないという気持ちが、大きいんだなあって感じています。

遠くから、近くから、言葉で、言葉でなくても、応援してもらって。この場をかりて、みなさんにありがとうございます!!もうあとちょっと、ニヤニヤ楽しんで作業したいとおもいます。お店がどんなになったか、通りかかったときには覗いてみてくださいね☆長々読んでいただきありがとうございました。

love zaran