Check our Terms and Privacy Policy.

会計リテラシーの本を出版して、全国の経営者に会計を学ぶ大切さを伝えたい!

「知識ゼロからの会計リテラシー入門」書籍出版プロジェクト!会社経営を行ううえで必須のルール、いわば経営の言語である会計。しかし、多くの経営者は自社の決算書すら読めない・理解できていないのが現状です。より多くの方に書籍を届け、会計スキルの大切さを伝えるため、クラウドファンディングに挑戦します!

現在の支援総額

1,921,000

384%

目標金額は500,000円

支援者数

67

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/10/14に募集を開始し、 67人の支援により 1,921,000円の資金を集め、 2023/11/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

会計リテラシーの本を出版して、全国の経営者に会計を学ぶ大切さを伝えたい!

現在の支援総額

1,921,000

384%達成

終了

目標金額500,000

支援者数67

このプロジェクトは、2023/10/14に募集を開始し、 67人の支援により 1,921,000円の資金を集め、 2023/11/30に募集を終了しました

「知識ゼロからの会計リテラシー入門」書籍出版プロジェクト!会社経営を行ううえで必須のルール、いわば経営の言語である会計。しかし、多くの経営者は自社の決算書すら読めない・理解できていないのが現状です。より多くの方に書籍を届け、会計スキルの大切さを伝えるため、クラウドファンディングに挑戦します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

活動報告【010】なぜ「ボードゲーム」で会計知識がつくのか?それは、たった1日で3年〜5年の経営の疑似体験ができるからです。材料の仕入れ、生産販売、広告宣伝など様々な意思決定を行い思い通りに行かないリスクや、思いがけないチャンスも生じます。本当にリアルな経営に近い体験ができます参加者様は小学3年生から80代の方まで、多世代に渡って受講いただいています学ぶのは今からでも遅くありませんので、ぜひご参加いただければと思いますそして参加者様、ご覧いただいてる皆様に盛り上げて頂いて今があります。本日で残り7日です。ご支援本当にありがとうございます。


thumbnail

活動報告【009】日本の会社では技術職や営業職から経営者になった方がとても多いです。会計とは経営スキルの軸となってますが学ぶ場がなく、会計スキルを身に着けず自己流で経営をすると「自己流で事故をする」ことになります。ダジャレか。とお思いでしょうが現実起業後3年で半数以上が倒産しているのです。経営者自ら舵取れるように会計スキルを身に着けることがとても大切になります。日本の99.7%が中小企業です。中小企業を活性化することで日本経済の活性化にもつながります。今回の書籍を通し、お手伝いができれば幸いです。こうして活動ができるのも応援してくださっている皆様のおかげです、 本当にありがとうございます。そして残すところ8日となりました。最後まで全力で取り組んで参ります。


thumbnail

活動報告【008】先週から大阪、名古屋、浜松と全国たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。我々だけでなく、継続して参加いただいてる方がご新規様に教えてる場面も多々あり皆様と一緒に盛り上げれる事を大変うれしく思います。そして、多くの人々にご協力頂き進めてきたこのチャレンジも残り9日、いよいよラストスパートに突入です。最後まで皆様のご支援を糧に活動に尽力して参ります。引き続き、よろしくお願いいたします。


thumbnail

活動報告【007】 おかげさまで、書籍の方も順調にすすみ、会計の研修も全国各地で開催させていただいてます。各会場では、新しい参加者様、親子参加も増え、受講者様同士の交流の場にもなっております。書籍も研修もみなさまにとっての何かしらの気づきや、経営に生かしていただけるように進めてまいります。そして、クラウドファンディングの活動も残り1か月を切りました。ネクストゴールまであとわずかです。ご支援本当にありがとうございます。


thumbnail

活動報告【006】いつも多大なるご支援ありがとうございます。近頃は、会計のスキルが学べるボードゲーム研修が県庁や、商工会の方々からもご依頼いただいております。この会計スキルは、どなたでも必要なスキルです。大切だと思って、自習するかたも多いと存じますが、エビングハウスの忘却曲線にあるように、人はすぐ忘れてしまう。「1日後には74%を忘れる」と言われます。また、学習方法には2種類あります。知識吸収型の「理入」体験吸収型の「業入」です。業入学習で、知識の定着率は75%も保管されると言われ、「人に教える」ことは、90%も効果が期待できます。会計が学べるボードゲーム研修は、後者です。わずか1日で3年分の経営を現実さながらに体験することができます。数字が苦手。決算書が分からない。そんな方でも1チーム4、5人でゲームを楽しみながら、経営感覚やコスト感覚が養われ1日の研修で戦略会計スキルが劇的に進化します。返礼品の中に、そちらの研修を多くの方に体験していただきたくリーズナブルな価格でご案内をしています。ご検討いただけると幸いです。