2023/10/16 20:30

日々、応援していただきありがとうございます!

クラウドファンディングをスタートして、1週間が経ちました。

皆様のおかげでここまでくることができました。


本当にありがとうございます!


本日は前回予告していた「リリクラ裏の支配者?隠キャコミュ力お化け登場!?」

、、、ではなく(楽しみにしていただいていた方、大変申し訳ございません!)

本日は内容変更して『へちま農家さんレポートシリーズ』が再来です!


その前に!本日のご報告から!


======

10月16日 20:00 現在

目標金額 209% 到達


次の目標 220%

======


ここから2週間目に入りますので

勢いが下がらないよう、私たちも頑張りますので、

引き続きどうか応援のほどよろしくお願いいたします!


今後もオーガニックにこだわった新しい製品をリリース予定です!

より良いものをお届けするためにも、皆様のご協力が必要です汗


【本日のリリクラ・ストーリー☆】


本日は富山出張レポート3rdです!

2回に渡ってへちま農家さんのお話しをさせていただいていますが

まだまだ話し足りないぐらい皆様に知っていただきたいことがたくさんあります!


過去の活動報告も必ずご覧ください!(強制なのね笑)


意外とみなさん知らないであろう

農薬を使わない栽培方法の現実(大変さ)についてお話します。


無農薬はよく耳にする言葉になってきていますよね。


まず1回目の農家さんレポートでもお話しした通り、

「へちまの茎の周りに雑草やハーブがめちゃ生える」

これは農薬を使っていないからこそのことです。



虫に刺されながら、炎天下の中、手作業(草刈鎌)で刈り取って

へちまの茎を探し出します。

茎を一本探し出すのに、私たちは5分くらいかかりました(リアルに)

どんなに雑草が多くても草刈機ではなく
この鎌で手作業で草刈りしています

実際に作業させていただいて感じたこと、、


シンプルに「重労働だなと、、

腰への負担、熱中症の危険性、虫刺され等

たくさんの問題が発生してきます。


ただ、農薬を使ってないだけと思われがちなのですが、

農薬を使うよりも逆に手間が増えるんです、、!


↓↓↓実際に雑草を刈り取っている動画をご覧ください!


作業を行う人手に余裕はないそうなのですが、

より安全、安心に使っていただけるものを提供したい

という想いから、あえて手間のかかる無農薬で栽培されています。


こうした農家さんがいるからこそ

私たち、そして皆様のもとに素敵な商品が届いているのです!


へちま含め、月桃、アロエ農家さん

そして全国の農家さんの努力のおかげで

安心なものが生産されている”ということが伝わりましたでしょうか?


最後まで読んでいただきありがとうございました!


【次回予告!!】

いつも心の声()の部分を書いている人物の登場です!

どんな人なんでしょうね〜!?


お楽しみに!