2023/09/06 18:12

BOWDOCKブランドデザイナーの吉田です。今まで海外製品のデジタルミニアンプをご紹介してきましたが、「低コストオーディオシステム構築 その3」では、私が大好きなYAMAHAさんのプリメインアンプをご紹介します。

YAMAHAさんのプリメインアンプのエントリー機となるYAMAHA A-S301(B)ですが、実売価格が3万円代ですが、たぶん昔のオーディオ機器でいえば高級機に分類されるほどの音質と装備を持っています。私的にはとてもエントリー機とはおもえない出来の良さを感じています。

YAMAHA A-S301(B)でスマホ・タブレットの音源を再生するためには、Blutoothレシーバーが別途必要になります。Blutoothレシーバーは光/同軸のデジタル仕様とアナログ仕様のもがありますが、せっかくなので光/同軸デジタル入力のものを購入しました。

AIYIMA BT02

金属製ケースなので高級感があります。

今までインターネットで光なんとかとか言われても、電話回線だったりして光らないのに何で光なんだろうと思っていましたが、この光/同軸はケーブルが光っています。

こうでなくちゃ♪

Bluetoothレシーバーの電源はYAMAHA A-S301(B)の背面のUSBポートから供給することでソース切り替えで電源のON/OFFができます。

iPhoneから楽曲を鳴らしてみましたが、音切れもなく音質も良好です。
ご自宅に眠っているアンプがありましたら、Bluetoothレシーバーを購入するだけで、スマホ・タブレットで音楽を楽しむことができますのでお試しください。

あとがき
今回はデジタルミニアンプではなく、低コストハイエンドオーディオシステムとして国産のエントリー機をご紹介しました。省スペースではありませんが、デジタルアンプに変わってから、エントリー機でありながら高級機の実力を持っているとことを、ぜひ、お伝えしたいと思いました。

YAMAHA A-S301(B)