自己紹介
私たちは西尾市で「関口長太郎顕彰会」という会を有志で作っています。メンバーは市外の方もいます。毎年11月に関口長太郎の慰霊顕彰祭を行なっています。たくさんの方に関口長太郎の偉業を知っていただき、誇りに思い、生きる力を得てもらえればと思います。
このプロジェクトで実現したいこと
クラウドファンディングで資金集めをする。その資金で関口長太郎伝記漫画の本を作る。製本目標1万冊・自費出版
市内の小学校や図書館他に贈呈し、たくさんの子どもたちに読んでもらう。本の贈呈式・記念講演を行ない、完成を祝う。
具体的寄贈先・数量
西尾市内小学校25校・4700冊
(西尾小学校・平坂小学校・西野町小学校・鶴城小学校・花ノ木小学校・八面小学校・三和小学校・福地北部小学校・福地南部小学校・寺津小学校・中畑小学校・米津小学校・一色西部小学校・一色南部小学校・一色中部小学校・一色東部小学校・横須賀小学校・吉田小学校・白浜小学校・荻原小学校・幡豆小学校・東幡豆小学校・津平小学校・矢田小学校・室場小学校)
市内図書館4館・40冊
(西尾図書館・一色学びの館・吉良図書館・幡豆図書館)
公民館・公共施設・60冊
(中央ふれあいセンター・八面ふれあいセンター・横須賀ふれあいセンター、鶴城ふれあいセンター、室場ふれあいセンター、福地ふれあいセンター、矢田ふれあいセンター、米津ふれあいセンター、西野町ふれあいセンター、幡豆ふれあいセンター)
クラウドファンディングリターン分と予備 5200冊
贈呈式日時・場所 令和6年1月28日(日) 10時~12時 西尾小学校体育館
記念講演者 ジョー・リー氏
寄贈期間 2月より順次寄贈。2月中に完了
漫画本贈呈式 令和6年1月28(日)
寄贈時期 贈呈式後、2月より順次寄贈(2月中完了)
漫画家 ふわこういちろ先生(依頼済み)
本製作会社 上坂印刷(株)
住所:444-0407 西尾市一色町前野川原33-4 (契約済み)
連絡先 TEL 0563-72-8170 FAX 0563-72-2454 E-mail:presse@kamisaka.co.jp
プロジェクト立ち上げの背景
西尾市制70周年記念公募事業として認められ、50万円の補助がもらえますが、それではまだまだ漫画本製作に足らず。見積もりでは180万いるので130万円を自分たちで稼がなければなりません。そのうち50万円をクラウドファンディングで作ろうと思い、今回申請致します。残り80万円は寄付を募る予定です。
現在の準備状況
漫画家さんに原稿をお願いしました。A4サイズの30ページほどの薄くて読みやすい本です。既にラフ原稿はできあがり、これから内容が正しく描けているか、検討に入ります。
リターンについて
リターンは気前よく3000円から、お礼の手紙にプラス漫画の本(1~3冊でお好きな冊数)をつけます。1万円からはそれにプラス関口長太郎を耳でも楽しめるDVDの語りつきです。プロの語り部さんが語っている感動的なものです。3万円からはそれにプラス今愛知県で話題のバウムクーヘンが付いてきます。100%米粉だけのバウムクーヘンにココトモファームさんが成功。米粉のお米作りから減農薬で自社栽培しているこだわりの美味しさです。5万円はそれにプラス関口長太郎のゆかりの地めぐりと西尾の観光ツアー・一色産うなぎのランチ付きです。
スケジュール
4月 漫画家さんに原稿依頼
8月 漫画ラフ原稿検討
10月 クラウドファンディング開始
12月 クラウドファンディング終了
12月 漫画本制作完了
R6年1月 漫画本小学校と図書館に贈呈式・講演会
R6年2月 リターン発送
資金の使道
漫画本製作費の一部:約50万円
最後に
この本は西尾市のみならず日本中の方に読んでもらいたいです。昔台湾と日本との間で本当にあったお話しです。
歴史も知ることができますよ。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見るもうすぐ贈呈式 今、製本中~!(^.^) 長太郎せんべい作ってます~
2024/01/18 08:23いよいよ贈呈式ですね!漫画本も製作中ですが、実は長太郎せんべいも作ろうと思ってます。小さなエビせんべいですが、えびせん、たこせん、いかせんなどは西尾の三大特産物の一つなのです~!西尾の風を少しでも感じていただきたく、一緒にご支援してくださった皆さまに1枚ずつですが、お届けしようと思います~(^.^) ちなみに西尾の三大特産物とは、抹茶・うなぎ・えびせんです。上のイラストのせんべいを予定しています。ただし、緑系は食欲をそそらないので、赤系のイラストにしてありますのでお楽しみください~! もっと見る
1月28日(日)西尾小学校体育館で10時~12時、漫画本の贈呈式をします~!
2024/01/05 12:37こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
残りあと30分!最後までのご支援ありがとうございます~
2023/12/03 23:34最後の最後までご支援ありがとうございます~!奇跡的に目標額を大きく上回った反響をいただきました。きっと多くの方に喜んでいただける企画になることと思います。最後にお届けします。友人のアーティストがオリジナル曲でクラファンPR動画を本の3日前に作ってくれました。私はこれを見て励まされました。 もっと見る
コメント
もっと見る