2024/06/21 16:56

知人を通して、右肩が痛い時、お世話になった鍼の先生。

高橋先生より、患者さんやスタッフとのコミニケーションをより良くしたい、患者様に接する時どんなふうにするといい関係性が築けるかな?と相談があり、選択理論心理学をお伝えしたら、スタッフも含めて教えてほしいということで、月に一度、4回を2回ほど研修させていただきました。

・選択理論とはから始まり、最後は実践的なシュミレーションまで丁寧に指導してくださいました。 受講後は自分の感情のコントロール・患者さんの悩み相談・スタッフ間のコミニケーションなど様々な場面で選択理論が非常に役に立ちました。 特に私は感情のコントロールが苦手ですぐにイライラしてしまったり息子達に感情のままに怒ってしまったりしていましたが、選択理論受講後は「自分の機嫌を自分で取る」事がしやすくなり、息子達の前でも笑顔が増えました。 初めは仕事で役立てばと思い受講しましたが、思わぬところで選択理論が活かされました。 綾さんの選択理論は自分のいくべきところに導いてくれる道標みたいな存在です。 人を指導する立場の人、子育て中の親御さん、そんな人間と密に関わる人達にこそオススメです。 クラファン応援しています!

今回のクラファンではこんなに素敵なメッセージをいただけました。

感謝!ありがとうございます♡

https://camp-fire.jp/projects/view/701716 

あと9日!6月30日12時まで。

ネクストネクストゴール150人まであと20人!

ご支援はもちろんうれしいですが、情報を拡散していただけることが多くの人に知らせることになるのでとてもうれしいです♡

出版をきっかけに、私がしてきたこと、選択理論心理学を土台にした考えかたをたくさんのかたにお伝えする機会を作れたらという思いでクラファンに挑戦しています!

お気に入りに登録して毎日ページを開いてチェックしてくださることも嬉しいです!

できる範囲での支援、どうぞ最後の6月30日12時までよろしくお願いいたします。

愛と感謝を込めて。

うえとあや