Check our Terms and Privacy Policy.

井戸水汲んで薪で沸かす「五右衛門風呂」を再生!~詩人の家をことばと向き合う場所へ

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

詩人・永瀬清子は戦後の混乱期に生家に戻り、日々の農業・子育て・家事の生活の中から、多くの詩や「ことば」を紡ぎました。明治初期建築の家に残る「五右衛門風呂」を再生し、生家「清子の家」を詩人の暮らしの体験の場、「ことば」と向き合える滞在型の場所(ポエジスト・イン・レジデンスの場)にしていきます!

現在の支援総額

1,312,000

36%

目標金額は3,600,000円

支援者数

89

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/10/01に募集を開始し、 89人の支援により 1,312,000円の資金を集め、 2023/11/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

井戸水汲んで薪で沸かす「五右衛門風呂」を再生!~詩人の家をことばと向き合う場所へ

現在の支援総額

1,312,000

36%達成

終了

目標金額3,600,000

支援者数89

このプロジェクトは、2023/10/01に募集を開始し、 89人の支援により 1,312,000円の資金を集め、 2023/11/30に募集を終了しました

詩人・永瀬清子は戦後の混乱期に生家に戻り、日々の農業・子育て・家事の生活の中から、多くの詩や「ことば」を紡ぎました。明治初期建築の家に残る「五右衛門風呂」を再生し、生家「清子の家」を詩人の暮らしの体験の場、「ことば」と向き合える滞在型の場所(ポエジスト・イン・レジデンスの場)にしていきます!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

10月9日に若松英輔さんを「清子の家」にお迎えしての「詩を書く人のための講座」を開催しました。
若松さんからは、好きな永瀬作品の紹介とともに、詩を「書くことの本質」の問いがなげかけられました。
「本当のことは言葉にならない」けれど「どうしても言葉にならないものを他者と分かち合う」「書きえないものを他者と見つめ合いたい」から詩を書くと。
「書く」ことはしていない方には「詩を書き写す」ことで「読む」とは全く違う味わいがある、とのおすすめも。
若松さんからは様々な視座が提供され、丁寧な質疑応答もありました。受講の方々それぞれに染みこむポイントがあったようです。
資料には「清子の家」原稿用紙を入れましたので、受講のみなさまからの「第七回永瀬清子現代詩賞」への作品応募をお待ちしています!

講座終了後には、地元赤磐市熊山の黒豆菓子などを食べながら、生前の永瀬清子のドキュメンタリー映像を見ていただきました。

今回の講座は記録撮影をお許しいただいたので、このプロジェクトにより改修工事が終了した来年には「清子の家」でご覧いただけるようにいたします。
ぜひ、プロジェクトへのご支援と拡散をお願いいたします。m(__)m


シェアしてプロジェクトをもっと応援!