2024/06/19 18:31

こんばんは、ポップヴァイオリニストの式町水晶です。

学校や企業での講演・演奏会や人権セミナーでよくご感想をいただくのが、

「社会にはいろんな人がいて、相手の立場や気持ちを知っていくことが大事なんだと勉強になりました」

ということです。

ぼくはこの感想をいただけることがとても嬉しいんです。なぜなら、「相手の立場や気持ちを大事すること」ができれば、優しさが広がっていき、無自覚ないじめやパワハラなども減り、心地良い環境(家庭・学校・職場・地域)ができていくからです。


「相手」の「違い」を知ると「優しく」なれる

ぼくは脳性まひの障がいがありますが、立てるし歩けるし、走れるし、立って演奏をしているので生徒の皆さんからすると、

「どこに障がいがあるの?」

となることもあります。

「小脳がみんなに比べるととても小さくて、力加減が難しくて無意識で紙コップを持つとグシャって潰してしまうんだ。この障がいがあることで小学校6年生の時は車椅子に乗っていて、いじめを受けてね・・・」

とイメージしやすく伝えるようにしています。すると、生徒の皆さんは「えー!」とか「そうなんだ!」と知ろうとしてくれます。

「同じ人間でも、違いがあるんだ」
「こうしてもらうと嬉しいのか」
「いじめを受けたらこういう気持ちになるんだ」

と知ることができれば、思いやりの心や優しさが広がっていくのです。


これは、障がいや、いじめの話に限りません。

例えば、学校で性教育のお話をされている助産師さんもいらっしゃると思います。そこで、性別における男女の体の仕組み、特に女性の生理がどういうものなのかを知ることができた男子生徒さんは、

「女子は毎月、体でこういう変化があるんだ」
「命が生まれるために必要なことなんだ」
「からかったらダメだな」

と思いやりの心や優しさが広がっていくのです。

テーマが変わっても「違い」を知るための機会を、役割分担で提供していけるかで、世界の見え方は大きく変わるのだと思います。


また、「個性」「特性」という言葉にも「性」という字が入っています。やはり、「一人一人」が何かしらの「違い」を持っていることが前提・・・。

なので、平和な世界を実現するためにはまず「知ること」からなんだなと実感します。いくつになってもそうだなと。

式町水晶だからこそ、伝えられることを伝えていきます。こういった活動を応援し、支えてくださるあなたにあらためて感謝を申し上げます。

ぜひ、講演や演奏会などでお伝えできる機会をご検討いただけると嬉しいです!よろしくお願いします!


式町水晶



【ついにあと11日で終了!】挑戦中のクラウドファンディングプロジェクト


現在41名(直接ご支援を含めると44名)からのご支援をいただいております。プロジェクトの実現のため、最後まで諦めず発信してまいります。

引き続きよろしくお願い申し上げます!

大切な人を支えるために頑張って生きるあなたを癒し、鼓舞する1曲を創り、届けたい!
https://camp-fire.jp/projects/view/703934


メイオウプロジェクトCD・電子書籍スポンサーの皆様

CD企業スポンサー様

高校生夢発表会 帆足 二郎 様
▼オフィシャルサイト
https://smappon.jp/ub2avi1u


can自立学習教室
松永みゆき 様
▼オフィシャルサイト
https://balloon-1.com/can2002/


CD個人スポンサー様

Luca Kudoh 様

クラウドファンディングライターHARU 様

中村 ひさ子 様

Kazumi.M 様

東郷 明子 様

安田 博幸 様

石田 昌子 様

石田 結愛 様

松永 みゆき 様

池田 真須美 様

Natural Farm Akisawa 様

RITSUKO WATANABE 様

福田 知子 様

矢野 太一 様

矢野 初枝 様

高橋 麻純 様

菅田 悠介 様

㈱インスタイル 宇田川 様

湯本 悦子 様

日本リズムコミュニケーター協会
代表 もりぶー(森田孝一郎)様

葛宮 恵 様

K.M 様

Martha.N 様

森崎 まき 様

はせきょん 様

榎谷 美幸 様

平川 久美子  様


電子書籍個人スポンサー様

Luca Kudoh 様

Ray 様

牧田 左知子 様

山元 育子 様

平川 久美子  様