2023/11/17 11:32

地酒特化YouTuberの播磨一翠さんから応援メッセージと弊社商品のレビューを頂きました。
播磨一翠さんとはinstagramで知り合ったのですが、有名銘柄から地方の世に出ぬ銘酒まで膨大な数の日本酒をフラットな視点と独自の言語感覚で紹介されており、一目置く存在として注目しておりました。
現在は動画投稿をお休みされているとの事ですが、いちファンとして復帰を楽しみにしております。


Issui Ch.
https://www.youtube.com/c/IssuiHarima

私が日本酒のレビュー活動を開始して間も無く出会った喜久盛酒造様です。 藤村社長とは以来ずっと懇意に交流させて頂いており、日本酒の世界の様々な裏話や膨大な知識をご教授頂き、今の私の活動は喜久盛酒造様と藤村社長なくしては語れません。 醸される酒はいずれも個性豊かな目を惹くラベルで出荷されます。 酒質は愚直で頑丈、コメの旨味を最大限にアピールする芳醇旨口酒。 地元愛溢れるオール岩手産に拘った全量純米蔵です。 五臓六腑にガツンと響く喜久盛酒造様の酒は私の大好物です。 本社蔵の復興は喜久盛酒造様と縁のある方にとっては万人の願いだと思います。 蔵の復興を心より応援申し上げます。 


これから喜久盛を楽しみたい!という方に向けて過去の私のレビューから何点かピックアップして簡潔に紹介したいと思います。 

①タクシードライバー(I號) 林檎系の綺麗な果実香と重みのある甘味や酸味 コク深い凝縮されたコメの質感と芯から温まるアルコール 室温や燗で更にまったりと濃密な酸味主体のフルーティをご堪能 常温上等で呑み応えのある一本 ◎出汁の効いた和の一品や中華にも 

②死後さばきにあう 柑橘や麹味噌、みたらし団子系の芳香 苦味渋味でスッキリと纏めた旨酸味 冷やすとパキッとしたドライなタッチ 燗はコクが付加されジュワッと拡がる 全体的に淡麗な印象の中にゴツい旨味 ◎鍋や炉端焼き、熱々の料理に 

③鬼剣舞 純米吟醸 みたらし団子系の深く香ばしい香り 熟成の乗った酸の旨味をメインに輪郭を渋味で整えてガッツリ感とスッキリ感の両立 アルコール感を活かした力強いキレ 奥深く芳香強めな余韻が心地良い ◎卵焼き・煮浸し・ひじき煮など甘味のある小皿に 

④ビクトル投げからの膝十字固め 喜久盛らしい柑橘やみたらし餡の酸い香り ジュワッと旨味拡がるにごり成分のコメ味 程良い甘味と酸味で喉越し〜キレまで抜群 燗でグレープフルーツ系の爽快感を付加 熱々でもフレッシュなコク味をご堪能 ◎食後の談笑タイムに 食中なら唐揚げに 

⑤百姓おどり 分厚い林檎系の酸い果実香 フルーティの中にもコメの存在感 強い酸と渋味のアタックに甘味も充実 果実に齧り付いた様な甘味と酸味 スポドリ系の旨味乗りでキケンな呑み心地 燗にすると更に旨味が爆発 まったり濃厚でじんわり沁みる ◎一品料理全般に 

⑥酩途 みたらし団子系の芳香にスッキリ乳清 引き締まったゴキゲンな酸とラムネ感 珍しく淡麗な印象でサッパリした甘味 後半は渋味も台頭し更に口内を締める 爽やかながらも重心低めの渋い旨味 キレ良く個性もあり食事が楽しくなる ◎牛肉でも魚でも鍋でも 万能型 

⑦紫橙木登 喜久盛の王道たるみたらし団子と沢庵 より濃くより酸い極上の深い香り 旨味100%のコク深い甘酸が初手からズドンと響く 苦味もあれば辛味もあり複雑で多層的な印象 個性をバチバチに交錯させつつ風味は王道 充実の甘味酸味を高アルで押し流す 旨味成分たっぷりの余韻が自慢 ◎一品料理全般に 

⑧電気菩薩 始まりはいつものみたらし餡の香りだが じわじわとバナナや乳清が顔を覗く 甘味・酸味・辛味、どれも丁度良い ゴツさは無くクリアで軽快 栗にも似た絶妙な甘味と香ばしさが特徴 常温上等を決め込むと酸がゴキゲンに台頭 ミルキーな口当たりにアルコールが効く 印象深いので時と場合に関係無く急にふと手が出てしまう この中毒性はまさに嗜好品 ◎PC作業中や寝酒にも