連載企画「一人一人が地球市民」
23人目は、ミャンマー駐在員の鈴木亜香里です!
このクラファンを仕切っている本人です。なかなか書くことができず、けっきょく一番最後になってしまいました。長いです。
++++++++++++++++++++++++
もともと、地球市民の会には、数年だけ所属するつもりでした。「国連職員になりたい」という漠然とした憧れがあって、現地経験を積むためのステップとして地球市民の会に入りました。面接のときに「ノーベル平和賞をとりたい!」と言って、理事さん達にとっても気に入られたことを覚えています。2009年のことでした。
ミャンマー行きのビザがなかなか出ず、佐賀での9か月間のホームステイを経て、2010年11月から駐在スタート。現地で働くうちに、「自分は国連職員よりも小さい組織で、地域に根付いて働くほうがあっている」と思うようになりました。また、ミャンマー人の夫と結婚したこともあり、数年だけ働く予定がずるずると延びていきました。常に「次のタイミングでやめよう」と考えつつも、ミャンマーチームの柴田さんと藤瀬さんと私、三人のうち誰かが辞めたら残された人が大変になる状況で、抜け駆けできないような気持ちでずーっと仕事を続けていました。
コロナの少し前のこと、地球市民の会に入って9年になり、「さすがに10年になるから、いい加減に辞めよう」と考えるようになりました。ずっと現地にいて、あまり誰からも評価されず、お給料もぜんぜん上がらないNGO。もし自分が他の企業で働いたら、もっと給料をもらえる自信もありました。ミャンマーのお役人に怒られたり、自由な動きがなかなかとれなかったり、辛いことがたくさんありました。
もともと数年だけ働く予定だったので、さすがに辞めよう!そう思って、ノートに「今年はTPAを辞める!」と書こうとしました。でも、そのとき、どうしてもその一文を書くことができませんでした。手が動かないんです。「私、本当は辞めたくないんだ!今まで、辞めたいんだとずっと思いこんでいただけだった。」と気づいた瞬間でした。
それから、自分の強みを生かして働くために、何が自分の強みか考えるようになりました。これまでの人生で、とっても楽しかったのが大学生のころ。ミャンマーの孤児院を支援するサークルに所属していて、文化祭のときに写真を説明しながら寄付を集めたのがすごく楽しかったんです。また、新卒で働いていた会社では、新入社員の営業研修で一位でした。私は営業がしたい。「国際協力×営業=寄付集め」これからはファンドレイジングを頑張ると決めました。
ちょうどコロナ時代になり、オンラインでファンドレイジングについて学べる環境になりました。数えきれないくらい、ファンドレイジングのオンライン研修に参加しました。研修で学んだ知識は、地球市民の会の事務局で共有し、皆でファンドレイジングを頑張りました。今までのNGOの常識は「本部が寄付を集め、現地は事業を実施する」でしたが、オンライン時代が来たことで「駐在しながらファンドレイジング」が可能となったのでした。
毎年クラファンをしたり(今年で4年目)、バースデードネーションをしたり。寄付を集めるだけでなく、寄付をするのも好きになってきて、今では年間40万円以上を寄付に使っています(年収の10%超え!)。あのメルカリと並んで「寄付月間大賞」を受賞し(ドヤッ)、自分で「寄付の女神」と名乗り始め、寄付月間の事務局にプロボノとして参加するようにもなりました。
最近では、「変なファンドレイジングをする人」として知られるようになってきて、NGO関係者向けのコミュニティー「Nピボ」にお声掛けいただきました。Nピボの理事になり、いつの間にか共同代表理事にまでなってしまいました。理事になった当初は、自分に一体何ができるか不明でしたが、代表という肩書きは私を強くしました。今では、Nピボのコミュニティーを活性化させるために、毎週のようにオンラインイベントを企画しています。イベントのテーマを決めて、登壇者に声をかけて、告知文を書いて、当日司会をします。イベントコーディネートは、私にとっては秒でできる、簡単で楽しい仕事です。才能だと思います。
寄付月間やNピボの仕事は、地球市民の会の仕事ではありません。それでも、自由にやらせてもらえる環境に感謝しています。もちろん、外で作った繋がりが地球市民の会の役にも立っていると思っています。NPOは、事務局員だけでなく、理事、インターン、ボランティア、プロボノ、寄付者など、多くの人からの様々なかかわり方によって成り立っています。私自身も、一事務局員として生きるだけではなく、寄付月間ではプロボノとして、Nピボでは理事として、いろんなところの寄付者として、趣味のスピリチュアル系コミュニティーでは積極的な参加者として、いろいろな関わり方をしています。趣味のダンスも、平日は毎日踊っています。
子育てとか、家事とか、慣れているとは言え異国での生活、しかも政情不安定な国での生活。毎日忙しいし、疲れるし、病んでしまって全て投げ出したくなるときもあります。イライラして子どもに怒っちゃったり、ダラダラtwitter見たり、なんかいろいろ食べ過ぎたり。それでも、少しでも世界を良くしたいと思って、いろいろなところで動いて、参加して、もがきながらも市民性を発揮している私は「地球市民」だと思います。今日だって、有給休暇とったのに、けっきょくこんな文章を書いている私。どんだけだよと自分でも思います。
「最近、寄付のお願いが多すぎて疲れる」「こんなことに寄付を集めるの?」などと言われることもあります。(落ち込みます。)その一方で、「こんな寄付の機会を作ってくれてありがとう!」と言われることもあります。私は、機会を求めている人に届くように発信しているので、違うなと思った方は遠慮なくスルーしてくださいね。私からのお願いに、全て応えていただかなくても大丈夫!今回はごめん、で、こちらは全然気にしませんので。また次の機会にでもご一緒できることがあったら嬉しいです。
たくさん読んでくださってありがとうございました。地球市民の会の40周年記念クラウドファンディング、あと1日になりました。「ミャンマー支援のための寄付集めならわかるけど、なんで式典のためにお金を集めるの?」と言われたこともありますし、自分でも思ったこともあります。でも、これまで続いてきた地球市民の会の歴史を大事にしつつ、新しい時代を作っていくためにも、式典は大事にしたいです。そして団体にお金がないのは、これまで集めてきた寄付をできる限り現地に届けてきた証拠だとも思っています。こういう風に、気持ちを整理して発信できる場ができただけでも、「今回もクラファンして良かったなぁ」と思います。
11月24日(金)23時59分まで。寄付するチャンスを逃すことなく楽しめますように!
++++++++++++++++++++++++
すでにご寄付いただいている皆さま、本当にありがとうございます。
もしよかったら、このクラファンをシェアして、少しでも多くの方が寄付のチャンスと出会えるよう、ご協力いただけましたら幸いです。