2023/12/11 12:08

12月9日(土)10日(日)は、賑やかにツリー制作が進みました。

クラウドファンディングのご支援でご参加いただいた皆様や美大生やサポートの皆様と一緒に、ツリー制作が進んでおります。お天気にも恵まれた二日間、絶好のタイル貼り日和です。

加治さん、片桐さん&KiNaKoさん&クラファンのご支援の皆様、土屋さん&ふじたさん、チーム美大生3人組、の4チームでアートツリーの土台にタイルを貼りました。

それぞれの個性が爆裂していて素敵です。
同じタイルも貼り方によって、いろんな表現ができるのも魅力ですよね。
また、こうやってみんなで作り上げる楽しさもあります。

片桐さん・KiNaKoさん・土屋さん


加治さん


チーム美大生!

残念!ふじたさんが入るを貼っている写真がない〜


「なんでタイルが廃材なんですか?」ってご質問をいただきました。
建築素材として活用されるタイルなので、建物が完成して余ってしまったタイルは使わずに保管されたり廃棄されることもあるそうです。タイルを作る過程で釉薬がくっついたりして販売することができないタイル。また、古い物件を取り壊した時にでてきた、昭和時代のレトロなタイル(←めっちゃ素敵で貴重です。)

こういうタイルを保管していた、土屋タイルの土屋さん。多治見市にある山周セラミックさん。
多治見市にある作善堂さんに、タイルを提供していただきました!



皆様のお力をかりて素敵な廃材アートツリーを制作しています。
東京タワーのお膝元の芝公園四号地で開催する
リバースアートクリスマス会場に遊びにきてください。

開催期間:12月14日(木)〜12月25日(月)
開催時間:平日17:00-22:00・土日11:00-22:00
イベント詳細:https://re-art-christmas.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイルのご協力をいただいた皆様の紹介

横浜 土屋タイル・土屋 忠宣さん
https://www.instagram.com/tsuch_iee/


片桐仁さんの粘土道20周年記念 片桐仁創作大百科展のシンボル
公園魔のベロや階段のタイルも貼っていただきました!



多治見市・山周セラミックさん
https://www.instagram.com/yamashuu_ceramic/

山周セラミックのトリックアートタイル!
タイルを貼っていく様子が変化する素敵なデザインです。

多治見市・作善堂さん
https://www.instagram.com/sazendo/


「タイル×割れてしまって売り物にならない沖縄のやむちん」
廃材を使ったシンク!

追伸、2024年1月31日まで大阪にある名古屋モザイクのショールームで、
「タイルを魅せる」展示で、土屋さん、山周セラミックさん、作善堂さんの作品他、
素敵なタイル作品が展示しています。是非!遊びに行ってみてください。

さあ!完成目指して今日も頑張りまーす!