2023/10/24 18:47

こんばんは。

いつもご一読、ご支援、ご協力、誠にありがとうございます!
本日は、弊社の事業として掲げている「地域資源プロデュース」の自己解釈を記させていただきます。

◆地域資源プロデュースって?

まずはじめに、みなさん、滋賀県と言われて思い浮かぶものは何がありますか?

・・・はい、そこまで!

琵琶湖、そうですね。ひこにゃんさん、はい。近江牛、比叡山、信楽焼のたぬき、西川の兄貴、etc...

最後3つくらいまで出る方は、割と滋賀が好きな方だと思います。笑
※事実、私(北東北出身、ギリギリ金沢に住んでたことがある程度)は比叡山や西川の兄貴が滋賀出身であることは知らなかったです

このように挙げて頂ける固有名詞を「資源」と置きます。

資源それ自体でも魅力的で、求心力があることもありますが、「コンテンツ」に昇華させることでアラ不思議、今流行りのアクティビティにもなります。

※添付画像のように、ナス、白菜、たまねぎ、それらは「食材」であり調理しないと食べられないようなものです。調理しなくても美味しい生野菜だってある!みたいなのもあります。笑

例えば、琵琶湖...でキャンプ、SUP、釣り、これでコンテンツ。比叡山で修行、お清め、これでコンテンツ、のような形。

存在を知っていても、体験、もしくは身近に感じられないと実感出来ないもので、特に観光と置き換えた際には、その情報がないと困ります。

琵琶湖があるらしい!でも行って何が出来るんだっけ?という様子。

多くの地域で、この「コンテンツ化」が出来ていないことが、経験上多々見受けられます。
あなたの地域で自慢できる・有名なものはなんですか?今一度問いかけてみてください。

「資源」が思い浮かびましたか?それとも「コンテンツ」?

そんな形です。意外とこれが出来ていない(多分)。

とはいえ、滋賀の課題はコンテンツ化のみではなく、その前段階の「資源」探しから始まるのですが、、、これはまた後日。(本当は沢山資源もあるんですけどね)

ご一読ありがとうございました!引き続きご支援、ご協力のほど、よろしくお願いいたします!