Check our Terms and Privacy Policy.

【愛知県奥三河】東栄町の新たなまちめぐり拠点“まちの縁側”を作りたい!

愛知県奥三河「東栄町」で観光を通じたまづくりに取り組む東栄町観光まちづくり協会。今回、町の中心地に町内・町外問わず様々な人が行き交う拠点[まちの縁側 ぽたび]を立ち上げます!まち巡りを100倍楽しくするサービスとして、ガイドツアーやレンタサイクル、ドーナッツ屋を併設した空間づくりに挑戦します。

現在の支援総額

1,527,000

152%

目標金額は1,000,000円

支援者数

163

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/12/05に募集を開始し、 163人の支援により 1,527,000円の資金を集め、 2024/01/31に募集を終了しました

【愛知県奥三河】東栄町の新たなまちめぐり拠点“まちの縁側”を作りたい!

現在の支援総額

1,527,000

152%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数163

このプロジェクトは、2023/12/05に募集を開始し、 163人の支援により 1,527,000円の資金を集め、 2024/01/31に募集を終了しました

愛知県奥三河「東栄町」で観光を通じたまづくりに取り組む東栄町観光まちづくり協会。今回、町の中心地に町内・町外問わず様々な人が行き交う拠点[まちの縁側 ぽたび]を立ち上げます!まち巡りを100倍楽しくするサービスとして、ガイドツアーやレンタサイクル、ドーナッツ屋を併設した空間づくりに挑戦します。

地域おこし協力隊のためのクラファンで、あなたもプロジェクトに挑戦してみませんか?

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

【クラウドファンディングでご支援いただきました皆さん】すっかりお知らせに間が空いてしまって申し訳ございません。東栄町観光まちづくり協会の伊藤拓真です。早いもので、昨年オープンした「まちの縁側ぽたび」は今週末4月6日(日)に1周年を迎えます。1年間様々な皆さんにお越しいただき、改めてまちの縁側のような場になれているかな…?と振り返っているところです。本当にいろいろな皆さんのご協力によって何とか1年間運営してこれたと思います。今回、皆さまへの感謝を込めて1周年企画の小さなマルシェを開催することになりましたので、久しぶりになってしまいましたが、ご支援いただいた皆さんへお知らせしたいと思います。⁡4/6(日) 11:00-15:30 〜ぽたび1周年記念企画〜4/6をもってぽたびが1周年を迎えます。そんな1周年を記念して、ぽたびにて小さなマルシェを開きますさらに、同時企画をいくつか開催!!盛りだくさんの1日になっています〜【おいしいごはん・体験】町内の事業者さんがぽたび敷地内に出店してくれます。美味しい食べ物やボディケアなどがご利用いただけます。【同時企画】①「桜✖︎バイク」スポット紹介スタッフのあゆみがバイクで巡れる町内の桜スポットをご紹介します。もちろん、自転車や徒歩でもおすすめ!14時にはぽたび敷地内にてみんなで記念撮影も②お花見自転車ツアー電動アシスト自転車で町内のお花見スポットを巡ります。申込はインスタDMより③1周年記念グッズ販売 ぽたびのイラストマーク入りグッズを数量限定で販売します!⁡🅿来場者駐車場について出店は、「まちの縁側ぽたび」建物横スペースにて行う予定です。来訪者駐車場は、ひだまりプラザ、旧下川診療所のご利用が可能です。4月に新拠点を構え、新たにドーナツ&喫茶店をオープンしてから早1年。町内外から多くのお客様にお越しいただきました。本当にありがとうございました!この1年はなんだかものすごく早く過ぎてしまったなぁとつくづく…バタバタと毎日が過ぎていく中で、ままならないことも多くみなさまには大変ご迷惑をおかけしました…。そんな中でも足を運び応援いただける皆様に感謝しております。4/6にみなさまと会えるのを楽しみにしています!⁡===================================まちの縁側ぽたび〒449-0206 愛知県北設楽郡東栄町下田市場54-4TEL:0536-76-1780車で:三遠南信自動車道「鳳来峡IC」より東栄町方面へ約20分電車で:JR「東栄」駅からとうえい温泉前行バスに乗り換え「市場」下車徒歩約5分===================================


thumbnail

皆さん、すっかり間が空いてしまいましたが、改修工事完了後もドーナツ製作の工程管理や店舗備品等の買いそろえを進めてまいりました。まだまだ、完成形というところまでたどり着けておりませんが、いよいよ「まちの縁側ぽたび」のオープン日を決定しました。2024年4月6日(土)10:00からグランドオープンとなります!!■提供予定のメニュー -ぽたびドーナツ〔プレーン・シュガー・シナモン・きなこ〕 -コーヒー(ホット・アイス) -キッズドリンク(りんご・オレンジ) … and more■オープン後の営業について 現在オープン日以降の営業時間は調整中です。 プレオープン後に最終決定した日程をInstagram等でお知らせします。 営業情報の確認はこちら なお、直近ですが!オープン前に練習営業の意味でプレオープンも行います。新拠点の新たな門出に、ぜひお越しくださいね~!改装後の店舗はかなり雰囲気が変わっています。建物を見に来るだけも大歓迎です。「まちの縁側ぽたび」では、ドーナツ&喫茶を通じて、地域内外の人々を繋げ、”まちを楽しむ人を増やす” ことを目的に活動しています。ドーナツや喫茶だけでなく、東栄町の魅力を伝えるまちの案内や電動アシスト自転車のレンタルやガイドツアー、観光まちづくりに関する様々な取り組みを並行して行っていきます。また、周りの皆さんと一緒に、もっと”まちを楽しむ”ため、進化していくための余白をたくさん設けております。ぜひ、訪れた皆さんと一緒に余白を埋めていきたいなと思っています。今回、ひとまずオープンを迎えますが、これはゴールではなくスタート。この場所で、様々な皆さんとの出会いから、一緒に新たな価値を生み出していきたいです。弊会のスタッフもまだまだ慣れない中での店舗オープンとなります。至らぬ点もたくさんあるかと思いますが、皆さんと一緒に良い場所づくりに取り組んでいきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします!東栄町観光まちづくり協会 伊藤拓真


thumbnail

大変遅くなってしまいましたが…1/31にクラウドファンディングが終了しました!!!ご支援くださったみなさま、SNS等でのシェアやチラシの設置等で応援をしてくださったみなさま、本当にありがとうございます。みなさまのおかげで、ネクストゴールの150万円にも到達することができ最終的に、総額1,940,663円のご支援をいただきました。また、総支援者は210名ものみなさまから応援していただきスタッフ一同、大変嬉しく、身の引き締まる思いでいます。◎内訳1,527,000円(+直接のご支援413,663円)支援者163人(+直接のご支援47名)ご支援くださったみなさま、本当に本当にありがとうございます!!!建物の内装工事自体はキッチンの設備なども入り、ほぼ完了しました。現在は、キッチン内で使う備品の検討や店内の机と椅子の準備をしています。今日は東栄町内で古材や古道具を販売・加工しているdatteさんにお邪魔し古材のテーブルをつくるため、古材を加工していただきました◎着々と春のオープンに向けて進めさせていただいています。支援してくださったリターンの準備もしていきますので、もうしばらくお待ちくださいね!


thumbnail

改修工事も進む中クラウドファンディング終了までいよいよ、あと1日となりました!!!みなさんの温かなご支援のおかげで、ネクストゴールまであと少しとなりました!!!現在132万円のご支援をいただいています!あと18万円でネクストゴールに到達します!ご支援いただいたみなさま、本当にありがとうございます!本日は、スタッフが勢ぞろいしていることもあり、あれこれ打合せをしていました◎ドーナツ屋のイートイン席をどうやって配置するの?置く机や椅子ってどうする?導線大丈夫かな?入口の看板は?ロゴは? 実際にドーナツを作るときに使う器具って?必要な材料や道具の打ち合わせクラウドファンディングのリターン準備などなど…!4月オープンに向けて詰めていく内容ばかりですが、スタッフで共有しながら着実に少しずつ進んでいます!まだまだやることはたくさんです。もちろんグランドオープンしてからがスタートなのですが、そのオープンに向けての準備などもがんばって進めております!素敵なお店になるよう、スタッフ一同で奮闘しておりますので、是非OPENを楽しみにしていてください!そして、最後のお願いです!!!!!みなさんの周りの方へプロジェクトページのシェアなどで応援していただけますと、大変嬉しいです!ご支援の締め切りは、明日1/31(水)23:59まで!!!どうぞ、最後まで応援をよろしくお願いいたします!


thumbnail

改修工事の大本命ともいえる壁塗り作業のためワークショップイベントを開催しました!ドーナツ屋&まちめぐり案内を行う一番広い空間の壁をペンキと漆喰で塗っていく作業です。町内外から約10名の方が集まっていただき、賑やかに作業が開始。午前中は、ペンキ部分をみんなで塗っていきました。細い溝は刷毛で塗り、木の板の部分はローラーで。みんなで作業するあっという間に進んでいきます!1度目の塗りではムラが出るものの、2度目の塗りでかなりきれいに仕上がっていくんです。1度目の塗りから乾かす待ち時間にはお弁当タイム。橋向かいにある「山のれすとらんさかた」さんに素敵なお弁当を作っていただきました^^お腹いっぱいになったところで午後は、いよいよ漆喰塗り作業に取り掛かりました。漆喰は、水を加えて練るところから始まりましたが、ちょうどいい硬さに練るのが難しい!試行錯誤を重ねつつ、よい硬さに練れたところで順番に漆喰をぬりぬり。経験者の皆さんも数名いましたが、初めてのメンバーも多く慣れない手つきになりながらも塗り進めていきます。なかなか平らにならしていくのは難しく、最後は講師のを務めてもらったまるたま合同会社の澤井さんが仕上げをしてくれて、きれいに仕上がりました!漆喰塗りが終わったところで、床のクロスもみんなではがしていきました。これまた集まったみんなでの共同作業であっという間に土間が見える状態に!1日作業を共にしてくると、なんとなくチームワークが出来てきますね(笑)そして、ついに作業が終わり統一感のある素敵な空間が仕上がりました~!だいぶ原型が思い出せなくなってきましたね~〇ビフォーアフターを似た画角でみるとこんな感じ⇓壁塗り前壁塗り後改修工事もこれで8~9割方完了に近づいてきました!クラウドファンディングも残すところあと3日。最後まで続けて頑張っていきたいと思います。PS.昨夜は作業終了の打ち上げも行いました~。夜の雰囲気もまた良い感じ。みんなで作業のタイムラプス動画を見て盛り上がりました(笑)春のドーナツ屋オープン後も不定期で夜にいろんな方が集まれるような企画もやっていったら楽しいね~という話も出ました。そんな関わる皆さんと一緒に企画を作っていく柔軟性も持ちながら運営していきたいと思います〇