はじめまして、2001年より神戸でバッグを作っているclueto(クルート)と申します。
「自然の風合い感じる新素材KONBU(onibeige)をぜひ使っていただきたい!」との思いでプロジェクトを立ち上げました。
日本のメーカー小松マテーレが開発した新素材KONBUは撥水加工、形状記憶などのハイテク機能のナイロン素材なのに、
玉ねぎの外皮や米のもみ殻、オリーブの葉や竹炭などの成分を使って染めることでナチュラルな自然な風合いを出した素材です。
新素材KONBUとは
天然素材の成分で染めたナチュラルな風合いながら、撥水加工により汚れにくく、形状記憶により自立する、そして軽量で丈夫な素材。それがKONBUです。
cluetoではこの素晴らしい素材をぜひ皆さんの生活の中に取り入れてもらいたと思い、KONBUを使ったバッグを今年から作り始めました。
ぜひ一度みなさんにお試しいただきたと思い、KONBUを使ったプロジェクト立ち上げました。cluetoがこれからKONBUを使ったバッグを作り続けるためにご支援よろしくお願いいたします!!
シンプルショルダーについて
cluetoで15年以上人気のショルダーバッグの型紙をベースに作ったシンプルなショルダーバッグ。
今回で3代目となります。初代、2代目ともに多くの方が長年愛用してくださっており、私たちにとっても大切な型紙です。
このバッグはSサイズ、Mサイズともに男性女性年齢問わずユーザーが多いのも特徴です。今回はKONBU仕様に持ち手を結ぶことで長さを変えることができるように改良しました。KONBUの薄くても強度のある素材の特性を生かしたデザインです。
横長のショルダーバッグは流行に左右されることなく長く使えます。これも丈夫で長くつかえるKONBUの素材とマッチしています。
サイズとカラーを自分にあったものを選んでいただければ、長く活躍してくれる相棒になってくれます。
ぜひこの機会にみなさんの相棒を見つけてください。
みなさんの相棒となるバッグになるために
毎日の通勤や週末のお出かけなど、一日中、手に持つバッグ。荷物の出し入れ、バッグの重さ、肌触り、強度、カラーなど。
できる限りストレスなく使っていただくために、20年以上バッグを作り続けてきた経験から、KONBUの特徴を生かした、たくさんの工夫を詰め込んでいます。
1.収納について
各サイズのバッグに荷物を入れてみました。通常のお出かけならSサイズで十分ですが、A4ファイルや着替えなど入れる方はMサイズがお勧めです。
<Sサイズ>
Sサイズには長財布、ポーチ、水筒(500ml)スマートフォン、キーケース、レザーポーチ、ハンカチ、メモ帳を入れてみました。
<Mサイズ>
MサイズにはA4ファイル、B5ノート、シャツ、長財布、ポーチ、がま口ポーチ、水筒(500ml)、レザーポーチ、スマートフォン、キーケース、ハンカチ、メモ帳を入れてみました。
2.バッグサイズについて
<Sサイズ>
バッグの幅を30㎝にしているので。水筒や折り畳み傘などが収まります。ファスナーも40㎝あるので大きく口も開きます。
内ポケットは6つ。細々したものの収納もスッキリまとまります。持ち手は結ぶ位置で長さを変えれます。
<Mサイズ>
MサイズはA4サイズが収まるように作りました。通勤や通学にもお勧めですね。
ポケットは7つ。3つは深めにしています。水筒や長財布、手帳などが収まります。4つのポケットはスマートフォンやハンカチなどが入ります。
![](https://static-cache.camp-fire.jp/uploads/editor_uploaded_image/image/3374032/drifter_campfire_top13.jpg?fit=max)
3.軽くて丈夫!!
軽いのに、特殊加工技術により糸の強度があるので、帆布のような毛羽立ちはほとんどなく、購入したときの味わいを長く楽しめます。引き裂き強度も帆布やレザーと比べても遜色なく、破れたり穴が開いたりしにくい強さも魅力です。
綿帆布 32N以上×32N以上(引き裂き強度 縦×横) 500m/g(1平米当たりの重量)
牛革 32N以上×32N以上(引き裂き強度 縦×横) 800m/g(1平米当たりの重量)
KONBU 32N以上×32N以上(引き裂き強度 縦×横) 375m/g(1平米当たりの重量)
同じ強度なのに一番軽いのがKONBUです。日々の生活で使っていく中でバッグが軽くて丈夫だとそれだけでストレスが軽減できますね。
4.水や汚れに強い
撥水加工により水を弾いてくれます。汚れが付きにくく長くきれいな状態で使っていただけます。
うっかり飲み物などこぼしても、さっとふき取るだけで大丈夫です。
※防水加工ではございませんので、水にぬれた状態や水に浸かっている状態のまま放置しないでください。
5.温かみのある手触りと風合い
メイン素材のKONBUは特殊な織りかたにより、昆布のような「ナチュラルでドライな風合い」で、ナイロンなのに温かみのある手触り。
また、天然成分ならではの優しくて、温かみのある色合いが魅力です。毎日の生活で使うバッグが体に優しい素材はうれしいですね。
さらに特殊な加工をすることで気温や湿度によってかたくなったり、柔らかくなったりします。(乾燥時期には生地がパリッと、湿度の高い日はしっとりします。)まるで生きているような素材です。
※天然成分を使用した技術を用いた結果、紫外線の反射が少なく、目に入る紫外線量が少ないそうです。天然成分を使ったナチュラルなカラーは目にも優しい素材と言えます。
6.カラーについて
<Sサイズカラー>
<Mサイズカラー>
カラーはそれぞれ5色ご用意いたしました。カラーそれぞれに色々な天然素材の成分をつかったオニベジ染色で染めています。
オニベジ染色とは玉ねぎの皮や米のもみ殻など廃棄される自然素材の成分を使って染めた環境配慮型の染色方法です。
1.オフベージュ<米のもみ殻>
2.オレンジ<玉ねぎの外皮>
3.ブルー<インディゴ>
4.オリーブ<オリーブの葉>
5.ブラック<竹炭>
天然成分の染料には複雑な色合いが絡み合っています。そのため、単純な色合いではなく深みのある色合いが表現できるのです。
小松マテーレの開発した天然成分を活用して合成繊維に着色する技術は世界的にも珍しい技術だそうです。
まさに、環境にも優しい、化学素材と天然素材のハイブリットな素材と言えます。
7.真鍮リング
持ち手の長さは真鍮リングにショルダーベルトを結ぶことで変えることができます。結び方は動画でご確認いただけます。
真鍮はアンティークの家具などでもよく使用されます。長く使いこむことで深い色合いへと変わります。ぜひバッグとともに経年変化もお楽しみください。
cluetoについて
私たちは2001年に船の汽笛が心地よく聞こえてくる神戸の港の近く栄町というところでお店をオープンいたしました。
当初は全国各地から集めた作家さんの作品を並べたお店でしたが、少しずつ私自身でバッグを作り始め、2006年にはオリジナルバッグブランドcluetoとしてリニューアルしました。
cluetoは滋賀の高島帆布や静岡のリネンやイタリアのレザーなど、こだわりの素材を使ったバッグをハンドメイドで作っています。日常生活の中で使うバッグを責任をもって作るために、自分たちで作って自分たちで販売するというスタイルにこだわっています。
ビルの中にある工房の他に、店内にも工房が併設されており、お店の中にはいつも大きな工業用ミシンの音が鳴り響いています。
私たちのコンセプトでもある、「私たちの手で作り、私たちの手で渡す」を形にしたお店です。
cluetoの願い
cluetoの作品がみなさんの日常生活の中に溶け込み、当たり前のように使っていただけるのが一番の願いです。
街中でも、私たちの作品を使っていただいている様子を見かけることがありますが、作り手として最高に幸せな瞬間ですし、身の引き締まるときでもあります。
▲ご夫婦や親子でcluetoのバッグを使ってくださっています。貸し借りもできるので2倍楽しめますね。
▲シンプルなリュックはブローチやスカーフでアレンジを楽しんでいただけています。自分だけのバッグになり愛着も一層湧きますね。
▲革小物は皆さん味出しを楽しんでいます。タンニン鞣しのレザーは使い込むほどにツヤが出ます。
今回のクラウドファンディングで実現したいこと
cluetoでは、長年帆布素材でバッグを作りお届けしてきました。
帆布という素材をとても愛していて、たくさんのバッグを作り続け、ご購入いただいた多くのお客様からも、帆布の自然な風合いと、その素材の良さを活かしたデザインがとても好評です。
ただ、その中で、帆布という素材の特性上、濡れてしまったり、汚れがつきやすい、長く愛用していると綺麗さを保ちにくいといったお声をいただくこともあり、私たちも心の中に引っかかるものがあり、いつか解決できないかと悩んでいました。
汚れにくい素材であるナイロンを使えば解決する問題ではあるのですが、自分たちが大切にしてきた帆布ならではの自然な風合いといった良さを活かせなくなってしまうということで、お声を頂いてから何年もかけて悩み、探し続けてきましたが、なかなかピンと来るものに出会えませんでした。
そんな中で、理想的な新素材を発見したので、今回のクラウドファンディングで皆様に使っていただけたらと思っています。またcluetoの定番素材として今後も新素材「KONBU」を使ってバッグを作り続けていけるように一人でも多くのかたのご支援をいただければと思っています。よろしくお願いいたします。
最後に
最後までお読みいただきありがとうございます。
cluetoでは数年前から帆布の次となる素材を探して、今回のKONBUを使うことを決めました。
みなさんに新素材KONBUを使っていただく機会をいただくためにプロジェクト立ち上げました。
天然素材は好きだけど、汚れやすいのが気になる方や今までにない新素材を試してみたい方、長く愛用できるショルダーバッグを探している方はぜひこの機会にお試しください。
私たちの次なる新素材を展開していくためにご支援ぜひよろしくお願いいたします。
clueto 北川浩之
バッグ詳細
<価格>
Sサイズバッグ本体価格 12100円(税込)
Mサイズバッグ本体価格 14300円(税込)
<バッグサイズ>
Sサイズ 縦20cm 横30cm まち12㎝ 持ち手50~100㎝
Mサイズ 縦28cm 横40cm まち10㎝ 持ち手50~100㎝
採寸には若干の誤差がございます。ご了承ください。
画像モデル身長158cm 170㎝
素材 ナイロン、真鍮、綿
バッグ重量 Sサイズ、269g Mサイズ、363g
<バッグカラー>
オフベージュ、オレンジ、ブルー、オリーブ、ブラック
<注意事項>
〇お使いのパソコン環境により色などが違って見える場合がございます。
〇イカリの焼き印は手作業のために一点ごとに色ムラやズレがございます。
〇取扱説明書を同梱させていただきます。よく読んでご利用ください。(日本語のみ)
〇小さな工房なので、素材の入荷状況などにより配達が遅延する恐れがございます。お届けの遅れによるキャンセルなどはできませんので予めご了承ください。
<修理保証について>
ご購入から1年以内の日常的な使用の範囲内での故障は無料でさせていただきます。
(3か月以内は送料も無料です。3か月以降で発送が必要な場合は送料がかかります)
<製造について>
全て日本国内のcluetoの工房にて製作しております。(兵庫県神戸市)
〈プロジェクトスケジュール〉
11月30日 クラウドファンディング受付終了
発送予定 1月下旬予定(オーダー状況により遅れる場合がございます。)
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見る一部縫製の方法を変更しました。
2023/11/26 14:53言わなければ、気が付かないくらいの違いですが、ショルダーの強度アップと生産性の向上を兼ねてショルダーベルトに縫製が一本増えています。これにより、生地厚がまして強度が増えたと同時に、スムーズにきれいに縫製することができたので、期間中ではございましたが変更することになりました。もしどうしても変更前の方がよいという方がいらっしゃいましたらお声かけてください。前のままでもお作りすることは可能です。いよいよ残り四日になりましたが、最後までよろしくお願いします!! もっと見る
インスタグラムのアカウントが変更になりました!!フォローよろしくお願いいたします!!!
2023/11/09 14:17メインアカウントして使用していたインスタグラムのアカウントが乗っ取りの被害にあい、更新できない状態になりました。今回のプロジェクトでフォローしてくださった方も多く、大変ご迷惑おかけしますが、新アカウントのほうのフォローに変更お願いいたします。今後はこちらから最新情報などお届けいたします。インスタグラム新アカウントはこちらからhttps://www.instagram.com/clueto_kobe_japan/@clueto_kobe_japan旧アカウントに関しては現在、手が付けれない状態になっています。こちらのアカウントからDMなど届いても開封せずに無視してください。できれば早めにフォローも外していただくことをお勧めしています。旧アカウントはこちらからhttps://www.instagram.com/clueto_kobe/フォローの変更をよろしくお願いいたします。clueto北川 もっと見る
ありがとうございます!まずは目標額達成しました^_^
2023/11/03 16:26ありがとうございます!目標額達成しました。たくさんのご支援ありがとうございます。もちろんまだまだオーダー受付しています。一人でも多くの方にこの素材KONBUの良さを感じてもらえたらと思っていますので、引き続きよろしくお願いします。もしお悩み中で神戸まで来れるよーという方は実物も手に取って見ていただけますので、機会があればよろしくお願いします。神戸市中央区栄町通3-2-2和栄ビル3号館101clueto もっと見る
コメント
もっと見る