はじめまして。株式会社橘の橘幸江(たちばなゆきえ)です。
「着物の文化を守り、受け継いでいきたい」
着られなくなった着物をリメイクし、和柄のマフラーを製造しています。
すべて一点もので一期一会。そんな和マフラーを皆様に知っていただくため、クラウドファンディングへの挑戦を決意しました。
私は着物に強い愛着があります。幼い頃、母が着物の上に前掛けをして家事をしているというのが当たり前の光景でした。
私はそれに憧れていて、長じてからは着付けまで習得しました。しかし、次第に着物は当たり前のものではなくなっていきました。ご存じの通り、多くの人が洋服中心の生活に転じていったのです。
着物を着る人が少なくなり、捨てられる着物が増えていくことに私は胸を痛めていました。
「お祖母ちゃんが、お母さんが着ていた着物をなんとか残したい」
ずっと昔から抱いていた私の想いです。
この事業を始めて、たくさんの着物を見るようになった今でも、歴史を感じさせる着物には特別な愛情を抱くことがあります。
「この着物はとても大切に着られたのだろうな」など、着物のストーリーを感じるのです。
「そうした着物たちをなんとか次の世代に繋げたい!」
着物はとても難しく、着る人が減ってしまうのは仕方がないことかもしれません。しかし、日本の伝統である着物の文化は絶対に繋いでいきたいと思っています。
捨てられてしまう着物。タンスの奥で朽ちていってしまう着物。そうした着物たちに新たな命を。
どなたにでも親しみやすいマフラーで、着物を蘇らせたい。そして着物文化を守っていきたいと思っています。
和マフラーで使う着物は、すべて絹糸を使って織られている生地『正絹(しょうけん)』で作られています。肌触りがよく、保温性が高いのでマフラーにピッタリです。
絹糸を使っていますので、ポリエステルなどで肌が痒くなってしまう方にもオススメです。
ひとつの着物からは最大で4本のマフラーが作れますが、使う箇所によって柄が微妙に変わるので、二つとして同じマフラーは存在しません。正真正銘の一点ものです。
二つの反物を組み合わせるというセミオーダーも承っております。柄や色の組み合わせで、ご自身の好みを強く反映できます。
まさに世界にひとつしかない自分だけのオリジナルアイテムと言えるでしょう。ファッションに強い関心をお持ちの方に、大変ご好評をいただいております。
男性用、女性用、さまざまな色や柄のマフラーを多数取り揃えております。和服はもちろん、カジュアル、フォーマル、どんなファッションにも合わせられます。
普段使いはもちろん、パーティーの時のドレスアップなど、さまざまなシーンでご活用ください。
今はレンタルが主流ですが、かつては娘の結婚式に着物を持たせるのが当たり前でした。
どんな家庭にも、特別な思い出の着物があったものです。もちろん、私がそうであったように、日常の着物にもたくさんの思い出が詰まっていることがあります。
しかし、持ち主の方が亡くなってしまうなどして、着られなくなってしまうと…
「家族の思い出の着物を捨てるのは忍びないけれど、扱いには困っている」
そうした声をよく耳にします。
橘では、持ち込みの着物のリメイクも承っております。
亡きご家族の着物をマフラーにして受け継ぎたいというご要望をきっかけとして、始めたサービスです。ひとつの着物から4本のマフラーが作れるので、ご家族の方々と思い出の品を分かち合うことができます。
私は「語る」ということが供養になると思っています。お墓参りの時など、ご家族皆様で和マフラーを巻いて、思い出話に花を咲かせていただけると幸いです。そして、末永く大切にしてあげてください。
若い頃に着ていたけれど、年を取って着れなくなってしまった着物を生まれ変わらせてほしいというお客様も大勢いらっしゃいます。
先日いらしたお客様は、ご自身が結婚の際にご両親からいただいた着物を、生まれ変わらせたいとお望みでした。結婚祝いに贈られた着物をマフラーにして、お母様に贈り返そうとお考えだったのです。
商品をお渡しした後、お母様にもお会いできたのですが「今日も箱を開けて眺めてから来た」と大変お喜びでした。
七五三など、子どもの頃の着物のリメイクもご相談ください。
商品は防虫、防腐の効果が高い桐の箱に入れてお渡しいたします。適切に保存すれば何十年でもご愛用いただけます。思い出の着物でご家族との絆を確かめ、次の世代、その次の世代にも受け継いでいただけることを願っております。
古い着物の中には、傷んでいてマフラーにはできないものも数多くあります。マフラーとしては生地の面積が足りなくても、綺麗な部分が残っている着物をなんとか生かしたいと試行錯誤し、アートパネルの開発に漕ぎつけました。
着物の美しい柄を、飾ってお楽しみいただけます。
和マフラーを、たくさんの方に愛用していただきたいです。
そのために、私自身もまだまだ努力しなければなりません。クラウドファンディングへの挑戦には、皆様がどういったものを求めているのか知りたいという理由もあります。
ニーズを把握し、よりよい商品を作っていきたいです。ご支援だけでなく、ご意見もお待ちしております。
日本全国へ。さらに世界中へと広めていきたいです。この事業を通して、大勢の着物を生業にする方々とお会いしました。素晴らしい技術を持った方ばかりで、日本の文化は凄いと改めて感動しました。
しかしその一方で、そうした方々でさえ、商業的にはうまくいっていないことが多いという現状への悔しさも覚えています。
もう一度、日本の方に、着物文化の素晴らしさに気付いていただきたいです。そして海外の方も着物文化に親しんでいただきたいです。
海外での着物文化の認知拡大が、日本での着物文化の再評価に繋がることもあると思っています。
例えば岩手県の伝統工芸品「南部鉄器」は、鉄分溶出による健康効果など素晴らしい機能があるにも関わらず、日本での売上は苦戦していました。ところがデザインを改良し、海外に展開したところ爆発的なヒットを記録したのです。それによって日本での再評価の機運も高まっています。
日本の伝統文化を広めるだけでなく、海外の感覚も取り入れながら事業を大きくしていきたいです。
私は仙台在住で、2011年の東日本大震災の影響を強く受けています。
地震発生当時、私は海沿いにいました。3分以上の揺れの後、地割れや火災が起きている中を車で逃げていた時、前方にトラックを発見しました。
「トラックドライバーの方なら、道をよく知っているに違いない」と直感し、後をついていくことにしました。その直感が功を奏し、住宅街の道を通り抜け、危機を回避しています。
もし、どこに逃げればいいのかも分からないまま、あてもなく走っていたら津波に飲まれていたでしょう。
九死に一生の経験でした。私はなんとか生き残りましたが、亡くなってしまった方も周囲に大勢います。
人生は儚い…やりたいことをもっとやるべきだと思うようになりました。
着物で何かをしたいと考えましたが、当初はなかなか具体的なアイディアが思い浮かびませんでした。
それでも考え続けていれば、いつかきっと素晴らしいアイディアに巡り合えると信じていました。着物をビジネスを展開している方とお話するなどの行動も起こしています。
そしてある時、天から降りてきたかのように「和マフラーだよ」という言葉が私の中に浮かんだのです。
震災、そしてコロナ禍もあり、後悔したくないという想いを強く持っていた私は、2023年4月に株式会社橘を創業しました。
参考にすべき事例がなく、苦労もたくさんありましたが、解決していく過程を楽しんでここまで来られたと思っています。この先も楽しみながら、和マフラーを広めていきます。
ご支援いただいた資金は、以下の用途で大切に使わせていただきます。
・宣伝広告費
・社内の体制の充実
・ホームページ作成費
・CAMPFIRE手数料等
今回のクラウドファンディングでは以下のリターンをご用意しました。
アートパネル
B5サイズのアートパネルを1点お届けいたします。 柄が綺麗なのにマフラーの制作には面積が足りないものをアートパネルにしております。
和マフラー
和マフラーを1点お届けいたします。
個人スポンサー
「和マフラー」の個人スポンサーになれる権利です。 HPにあなたのお名前を掲載させていただきます。
上記以外にもたくさんリターンを用意しております。
ぜひリターン一覧後ご確認ください。
・2024年12月:プロジェクト開始
・2025年1月末:プロジェクト終了
・2月以降:リターン実施
「日本人が紡いできた歴史と共に生きてきた着物に、新しい命を吹き込む」
私が和マフラーに込めている想いです。着物文化を守り、受け継いでいくために、この事業を推し進めます。
広く知っていただくために。よりよいものを作るために。
ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
株式会社橘は古物商許可を取得しております。
1.許可を受けている者の氏名又は名称
株式会社橘
2.許可を受けている公安委員会名
宮城県公安委員会
3.古物商許可番号
第221030003047号
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る