Check our Terms and Privacy Policy.

溜まったストレスを洗い流し、心穏やかな自分に戻れる場所を軽井沢に作りたい!

【ネクストゴール80万】自分のバランスを整えてくれた軽井沢。現代社会を生き、時に苦しくなってしまう人へ、自然体験を通じて忘れていた「大切なもの」を思い出すことができる施設を作ります。

現在の支援総額

573,500

114%

目標金額は500,000円

支援者数

54

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/01/15に募集を開始し、 54人の支援により 573,500円の資金を集め、 2024/02/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

溜まったストレスを洗い流し、心穏やかな自分に戻れる場所を軽井沢に作りたい!

現在の支援総額

573,500

114%達成

終了

目標金額500,000

支援者数54

このプロジェクトは、2024/01/15に募集を開始し、 54人の支援により 573,500円の資金を集め、 2024/02/29に募集を終了しました

【ネクストゴール80万】自分のバランスを整えてくれた軽井沢。現代社会を生き、時に苦しくなってしまう人へ、自然体験を通じて忘れていた「大切なもの」を思い出すことができる施設を作ります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

NEXT GOAL ¥800,000 挑戦中

今回初のクラウドファンディング、想像していた以上に、多くの方に温かいご支援をいただき、目標の50万円を達成いたしました。ここまでご支援していただいた方、本当にありがとうございます!

第一ゴール(50万円)で行うこと:
・壁の補修と床のフローリング張り替え

ネクストゴール(80万円)で行うこと:
・屋内外の動線ライト設置
・水回り(トイレ、浴槽等)の改修

より参加者様が満足いただけるように、NEXT GOALを、800,000円 とさせていただき、より一層、良い施設の改修に向けて取り組んでいきますので引き続きよろしくお願い申し上げます!


ネクストゴール設定に伴い、『看板アート制作』という新たなリターンも用意しました!子供から大人まで、普段絵を描かない人や苦手な人も、一緒に楽しみましょう!

------------------------


様々な巡り合わせがあり、中軽井沢から徒歩10分ほどのところに築50年を超える戸建と出会いました。
ここなら、自身の想いを実現する場所を作れるのではないか、との想いからクラウドファンディングに挑戦することにしました。

長野県は軽井沢で、野菜作りなどの自然体験をしながら自分の心を眺めるプログラム「メメントの森」を行っています。


今回この「メメントの森」をより良いサービスにするために、
新たな拠点の改築としてクラウドファンディングを行います!

このページでは次のようなことをお話ししていきます。



●「青木然」とは一体何者なのか?

● なぜ軽井沢で野菜作りを選んだのか?

● 社会にどのような形で貢献していくのか?

● 私が目指す世界とはどのようなものか?
● これからどんな体験を誰に届けたいか?

● 今回応援いただいた資金を何に使うのか?



これらを順にご説明していきます。

初めまして、ハーブのドクターボー軽井沢ほっち園、農業部門主任の青木然(ねん)です!

大阪市阿倍野区で育ち、23歳で軽井沢へ移住し「栽培期間中もそれ以外の期間も一切の農薬・化学薬品不使用」で野菜を作っています。

そして、自身の経験から生まれた、
大切なものを思い出すことをテーマとした企画「メメントの森」も併せて行っています。

「メメントの森」の内容はこちら

なぜ都会の大阪から自然豊かな軽井沢に来て、こんなことをしているのか?
そのきっかけをお話しさせてください!!

大阪で育ち、大学を卒業後、大阪の企業に入社。
新生活に心を躍らせて社会人になりました。
会社での人間関係は良好で、時折厳しい状況に直面しても、相談できる先輩や同僚に恵まれた環境でした。

しかし、「この会社にずっと居る自分」は想像できていませんでした。

その反面、上司からの「将来は事業を任せたい」という大きい期待も頂き、



「この会社にずっと居ないつもりの自分」
「お世話になっている上司からの期待」

相反する気持ちがあって、僕の中で大きな葛藤が生まれました。

そして次第に、会社にいくのが上司の期待を満たすためにだけになっているなと感じるようになり、なんのために働いているのかわからず仕事の意味を見失ってしまいました。

気が付けば夜は眠れず、笑顔も消えていく日々。

そしてある日動けなくなり、休みがちになり、その会社を退職しました。

その後、ニート、再就職活動、個人での仕事にもがく毎日。

しかし、何をしてもどこに行っても心はモヤモヤ、
心身ともに自分自身のバランスが取れていないことがよくわかりました。

「このまま大阪にいても、明るい未来が見えない、、」
そんな思いで、地元大阪から逃げ出しました。

軽井沢を選んだ理由は、長野県になんとなく良いイメージがあったから、その程度のものです。
もちろん知り合いはおらず、身寄りもありませんでした。

そんな軽い気持ちで選んだ軽井沢。
リゾートバイトをしながら少し滞在するだけのつもりが、運命的な出会いがありました。
「ハーブのドクターボー軽井沢ほっち園」です。

アルバイトをしていたレストランの仲間と、なんとなく向かった軽井沢のカフェ「フォルテ」
店主のコウさんの作るカレーが美味しくて、フォルテへ通うようになります。

ある日、コウさんと耕作放棄地(誰も手をつけていない草ボーボーの土地)の話になりました。

「僕みたいな、都会で揉まれて元気がなくなってしまったやつが、草を刈って土を耕せば、地域も活性化するし、その人も元気を取り戻せるんじゃないですかねー?」

すると「ハーブのドクターボー軽井沢ほっち園 農業体験教室」のチラシを持ってきてくれました。

「すぐ近くにこんな畑があるから行ってみたらいいよ」

そんな一声に導かれ、僕は「野菜作り」に出会いました。

軽井沢ほっち園の代表・ゆうこさんはとても素直な明るい笑顔の人で、突然訪問した僕を快く受け入れてくれました。

また野菜を作る過程も自分自身のバランスを整えてくれていることがよくわかりました。

苦しかった大阪時代では感じることができなかった「人からの優しさ」を素直に受け取れている自分にも気づくことができました。

野菜作りに関わって大きな変化がひとつ。
それは「眠れるようになったこと」
適度に体を動かして、畑が終われば温泉に入り、食事を摂って眠りにつく。
大阪時代に大きな葛藤を抱え、眠れなくなっていた自分からは考えられない生活リズムがそこにはありました。

「ああ、なんて人間らしい時間を過ごしているんだろう。」

友人にそんなふうに話したことを今でも覚えています。

軽井沢で過ごし、野菜を作ることで心身ともにバランスが取れてきた僕は、
同世代の友人を思い浮かべて、同じ経験を共有したいと思い始めました。
ストレスの多い日々で自分自身を追い込んだり、周りに優しくなれなくなったりしてしまうことは、年齢・性別を問わず誰にでもあるかと思います。
都会だろうが地方だろうが、自分自身の心の取り扱い方に悩む方は多くいるのではないでしょうか。




そんな方に向けてメメントの森では、3つの体験を用意しています。

①日常を脱ぐ


まず初めに、アーシング(土や水に触れて体の余分な電気を取り除くこと)を畑での土いじりを通して行い、温泉に入って体の汚れを流します。
私自身もバランスが整ったと感じた畑でのひととき。そのきっかけとなった体験をプランにも組み込みました。
日常から離れた自然の中で、電子機器を手放し、適度に体を動かし、温泉に入ってリラックスをしていただきます。



②取り入れる

ジビエ餃子やパスタ、猪鍋や鹿肉のローストなど、、、自分で収穫した野菜と自然の中で育ったジビエのお肉を使って一緒にみなさんに調理して頂きます。
自分で選んで、採って、料理して、食べる。
そんな一連の流れを経験することで、毎日の食材に対する見え方が変わります。
普段食べている食事でも、生まれた背景を想像して、生産者さんの顔を思い浮かべて、作った人に感謝して、よく味わって食べる。
この体験を通じて、日々の食事を楽しく、有意義に感じるような経験を提供します。

③思い出す


レゴ、焚き火、森の散策を通して自分の心の中を眺めるワークを行います。
レゴでは、自分の心の中にある思いを目に見える作品、自分にとってのテーマに落とし込み、焚き火では、レゴで浮かび上がったテーマについて炎を見ながら深掘り、森の散策ではそれらの気づきを大自然の中で文字に起こし、手紙として残します。

普段はなかなか取れない自分自身と向き合う時間。
この体験では、余計な情報から解き放たれ、日常生活を見直すきっかけを提供します。

ーーーーーーーーーーー



「メメント」とはラテン語で「思い出す」という意味です。


これらの体験を経て、自分にとっての大切なものを思い出し、再び笑顔になれる企画を作りました。


同じようにストレスや葛藤を抱えていたり、バランスを崩してしまった人に、

自分自身と向き合い、前向きな気持ちになってもらいたい!



そんな想いで、「メメントの森」を企画しました。

メメントの森は、忘れていた大切なものを思い出すための場所です。

思い出した先には戻るべき日常があり、その中には苦しいこともあることでしょう。
しかし、「大切なもの」を携えた自分なら、前より少し強く、日常に立ち向かっていけると確信しています。
「喜怒哀楽あるさまざまな感情に素直になる」メメントの森を通して、覗いた自分の心との付き合い方を少しでも知ることができれば、もっともっと幸せを感じられると思うのです。

軽井沢を皮切りとして、近畿、瀬戸内、海外・・・あちこちにメメントの森がもたらすそんな体験を提供できる施設を増やし、多くの人が、自分を含めた大切なものを大切にできれば、きっともっとこの世界は良くなると信じています。

・都会での生活に疲れを感じている社会人
・なかなか上手にコミュニケーションを取れないカップル、ご夫婦
・子供に普段とは違う体験をしてほしいご家族 など

2023年では多様な方々にご参加頂き、高い満足度を集めることができました!!

この場所での体験では自分の心を見つめ直すだけでなく、
大切な人とのいつもとは違ったコミュニケーションが生まれています。

自分自身を大切にしたい方、大切な人を大切に想っていたい方、
どちらの心にも響く体験になることをお約束します。

軽井沢は東京に近い観光地としてご存じの方も多いのではないでしょうか。

車で2時間、新幹線では1時間ほどでくることができる「都会に近い自然」なのです。


現在のプログラムでは、農業体験や森林浴を通して日常生活で溜まっているものを手放し自然と、人間本来の暮らしを意識する体験を提供しています。
このプログラムでの体験がもっと多くの人に届いてほしい!!その一心で拠点となる場所の改築を進めます!!


2023年1月〜: クラウドファンディング実施

2024年2月下旬〜: クラウドファンディング終了

2024年3月上旬〜: 施設改修工事開始

2024年3月下旬〜: 施設改修工事完了

2024年4月〜:新たな体制で「メメントの森」プロジェクト開始


資金の活用方法

皆様からご支援いただいた資金は下記のように必要な資金に充てさせていただきます。
こちらは大きな金額部分での概算です。またCAMPFIREの手数料にも充てさせていただきます。

_____________________

<施設改修工事に関わる費用>

・物件賃貸

・外構工事(入口までの動線)

・屋内リノベーション

・水回り工事

_____________________

<手数料金>

・キャンプファイヤーへの手数料

_____________________

概算見積もりとして、合計 200万円+手数料分

※資金調達の満たない金額に関しては、実費でプロジェクト資金を準備します。
本気を出してこのプロジェクトを全力で勧めますので、応援いただければ本当に嬉しいです。

リターンの内容を簡単にまとめましたのでご紹介させていただきます。

野菜について

「ハーブのドクターボー軽井沢ほっち園」で作っている野菜を、「一人暮らし用」「二人家族用」「四人家族用」とご用意しました!
栽培期間中はもとより、休耕中も土壌消毒は行わず、土壌微生物を活性化させ、堆肥・菌肥を施して土壌を豊かに育むことで、農薬や化学肥料を使わずとも、免疫力の高い、自然体に伸び伸びと育つ健康なお野菜を生産しています。

季節に沿った一番生命力に溢れていて美味しい旬の野菜をご希望のお届け日に発送致します!


メメントの森(畑)体験について

「ハーブのドクターボー軽井沢ほっち園」での農業体験や収穫体験、また、新たにスタートする「メメントの森」プロジェクトの体験をご用意しました!
アーシング(農業体験)、野菜・ジビエ料理作り、森を歩く などの多くの体験を通して、皆様に「自分自身を眺める具体的な時間」を提供できればと思います。

さらに、植物生理学に基づいた「植物が健康に育つための環境(土壌)設定」を重要視し、コンパニオンプランツ栽培と掛け合わせた独自の栽培方法を研究してる「ハーブのドクターボー軽井沢ほっち園」が実践している野菜作りを全てお教えする「二日間みっちり農業勉強会」もございます!


その他のリターンについて

他にも、家庭菜園セット「ほっち園で作っている野菜の種と土のセット」やオリジナル商品「リフレッシュ&リラックスハーブティー2種セット」、「青木 然との対談」などもございます。


リターンで応援していただける以上の価値をご提供できる自信がありますのでぜひご検討ください。
詳細についてはリターン欄に記載していますのでご確認ください。

大阪に居た頃のとある日、ニュースを見ていると、「日本の死因ランキング」というものを目にしました。
20代~40代の1位は「自殺」です。

「25歳会社員男性、自殺。会社ではパワハラがあったとされ・・・」
そんな記事を、今でも覚えています。

自分の仲間たち、そして今を生きる人々にそうなってほしくないと本気で願いました。

23歳で軽井沢にやってきて約2年が立ち、ニュースで見た記事と同じ25歳になりました。

今こうやって生きて、クラウドファンディングに挑戦できていることに感謝すると共に、目まぐるしい日常で時に心をすり減らしてしまう多くの方に、この軽井沢という場所で心身をリフレッシュする体験を共有できますように。
そしてここまで読んで、興味を持ってくださったあなたに、少しでも楽しんで頂けますように。

ご支援のほど、何卒よろしくお願い致します。

青木然


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

最新の活動報告

もっと見る
  • 春の野菜セットの発送を始まっています!春の希望でご支援いただいた方は、受け取り日時のご連絡をお願いいたします!野菜は、気がつくとすぐに旬が過ぎてしまいますのでお早めにご連絡お願いいたします。また、ご連絡が無い場合には、順次お電話させていただきます。宜しくお願いいたします! もっと見る

  • こんにちは!ハーブのドクターボー農園です。私たちの活動を応援して下さり、誠にありがとうございます。オリジナルハーブティー2種セットを支援してくださった方々に送付いたしました!他のリターン品も準備が整い次第、発送・報告していきます!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【支援者の皆さまへのお願い】細かな連絡を取るために、公式LINEの追加をお願いしています。[lin.ee/yDgZPFD]※URLをコピーして、検索すると追加できます。詳細はこちら↓ https://camp-fire.jp/projects/714507/activities/561999?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=tw_po_share_c_msg_project_activities_show もっと見る

  • 【支援者さまへ ご報告】

    2024/04/09 10:42

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト

    リターンを選択する
    • 1,000

      【全力応援】 プロジェクトを支援するためのプランです。 1,000円〜任意の金額をご入力いただけます。 御礼のメッセージを登録メールアドレス宛にお送りいたします。

      支援者:4人

      お届け予定:2024年02月

    • リターン画像

      3,000

      ハーブのドクターボーのオリジナルハーブティー2種セットをお届けします。 スイートレディ(一杯だしティーバック×8個) 100%天然ハーブのブレンド茶。ほんのり甘い味わいもステビア葉からでるハーブの甘味でカロリーゼロ。 スイーツ我慢のダイエット中にも。ほっと一息つきたい午後にも。お子様と一緒に寝る前のひとときにも。 レモングラスミントティ(1リットル水出しパック×2個) 有機緑茶をベースにレモングラスとペパーミントのスッキリしたお茶です。

      支援者:9人

      お届け予定:2024年03月

    • リターン画像

      4,000

      ハーブのドクターボー軽井沢ほっち園のお野菜の詰め合わせ! 一人暮らしにちょうど良いボリュームでお届けします。 ※お届け日は、5月~11月の間でご指定可能です。 ※段ボール箱60サイズ一杯を目安にお送りいたします。 ※「原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。 商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。」 ※お野菜の種類や数量等の内容は発送時に収穫された野菜から厳選して選択してお届けいたします。 大まかなセット内容は下記をご参考にください。 ※収穫時期の天候等により、お野菜をご準備できない場合がございます。その際は代替品として、他の提携農園のお野菜をお送りさせていただきます。 お野菜セット例 春:水菜・ラディッシュ・レタスなど 夏:ナス・ピーマン・きゅうり・いんげん・枝豆・ヤングコーンなど 秋:かぼちゃ・さつまいも・きゃべつ・小松菜など 冬:白菜・大根・春菊・菊芋など

      支援者:11人

      お届け予定:2025年05月

    • リターン画像

      5,000

      畑の入口に立てる看板を、あなたのアートで彩ってください! クラウドファンディング終了後、ほっち園にて「看板アート」制作イベントを開催します。 当日、制作イベントに来られない方も、ご来園時に随時、制作をお楽しみいただけます。 今回のクラウドファンディングでのご支援を形に残した、世界に一つだけの作品を作ります! 子供から大人まで、普段絵を描かない人や苦手な人も一緒に楽しみましょう! ※開催日程:2024年5月初旬の連休期間に開催予定(クラウドファンディング終了後、開催日のご連絡をいたします。) ※開始時間:AM10時〜PM1時 予定 ※開催場所(集合場所):長野県北佐久郡軽井沢町発地 字下発地2676 [軽井沢ほっち園 ] ※当日イベントにご参加できない場合は、ご来園可能日をご連絡ください。

      支援者:0人

      お届け予定:2024年05月

    • リターン画像

      6,500

      ハーブのドクターボー軽井沢ほっち園のお野菜の詰め合わせ! 二人家族にちょうど良いボリュームでお届けします。 ※お届け日は、5月~11月の間でご指定可能です。 ※段ボール箱80サイズ一杯を目安にお送りいたします。 ※「原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。 商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。」 ※お野菜の種類や数量等の内容は発送時に収穫された野菜から厳選して選択してお届けいたします。 大まかなセット内容は下記をご参考にください。 ※収穫時期の天候等により、お野菜をご準備できない場合がございます。その際は代替品として、他の提携農園のお野菜をお送りさせていただきます。 お野菜セット例 春:水菜・ラディッシュ・レタスなど 夏:ナス・ピーマン・きゅうり・いんげん・枝豆・ヤングコーンなど 秋:かぼちゃ・さつまいも・きゃべつ・小松菜など 冬:白菜・大根・春菊・菊芋など

      支援者:10人

      お届け予定:2024年05月

    • リターン画像

      8,000

      ハーブのドクターボー軽井沢ほっち園のお野菜の詰め合わせ! 4人家族にちょうど良いボリュームでお届けします。 ※お届け日は、5月~11月の間でご指定可能です。 ※段ボール箱100サイズ一杯を目安にお送りいたします。 ※「原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。 商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。」 ※お野菜の種類や数量等の内容は発送時に収穫された野菜から厳選して選択してお届けいたします。 大まかなセット内容は下記をご参考にください。 ※収穫時期の天候等により、お野菜をご準備できない場合がございます。その際は代替品として、他の提携農園のお野菜をお送りさせていただきます。 お野菜セット例 春:水菜・ラディッシュ・レタスなど 夏:ナス・ピーマン・きゅうり・いんげん・枝豆・ヤングコーンなど 秋:かぼちゃ・さつまいも・きゃべつ・小松菜など 冬:白菜・大根・春菊・菊芋など

      支援者:9人

      お届け予定:2024年05月

    • リターン画像

      10,000

      【畑野菜のお昼ごはん付き】 ハーブのドクターボー軽井沢ほっち園で野菜作りを体験! おひとりでも、お友達同士でも、ご家族でも! 浅間山を臨む自然広がる農園で、大地からみなぎるパワーをもらい、 太陽のエネルギーを存分に浴び、鳥のさえずりに癒される、 心も体もリフレッシュできる体験ができます。 ※1回2名様迄(3名様以上のご参加をご希望の際はご相談ください。) ※2024年4月~2024年7月の間でご指定いただけます。 ※場所 (長野県北佐久郡軽井沢町発地字下発地2676 ) ※所要時間及び、内容詳細  ┗体験いただく農作業は参加者様の農経験、体力などを踏まえて事前にご提案の上、内容決定いたします。 ※現地までの移動費及び、現地での滞在費は参加者様の自己負担にてご対応ください。 ※事前相談の際、zoomでのオンライン打合せを実施することもございます。

      支援者:2人

      お届け予定:2024年04月

    • リターン画像

      10,000

      【収獲した野菜をお持ち帰り】 ハーブのドクターボー軽井沢ほっち園で農業体験! お一人でも、ご家族連れ、ご友人同士でもお楽しみいただけます。 自然栽培の畑で、農作業ご一緒しませんか?? 浅間山を臨む自然広がる農園で、大地からみなぎるパワーをもらい、 太陽のエネルギーを存分に浴び、鳥のさえずりに癒される、 心も体もリフレッシュできる体験ができます。 ※1回2名様迄(3名様以上のご参加をご希望の際はご相談ください。) ※2024年4月~2024年7月の間でご指定いただけます。 ※場所 (長野県北佐久郡軽井沢町発地字下発地2676 ) ※所要時間及び、内容詳細  ┗体験いただく農作業は参加者様の農経験、体力などを踏まえて事前にご提案の上、内容決定いたします。 ※現地までの移動費及び、現地での滞在費は参加者様の自己負担にてご対応ください。 ※事前相談の際、zoomでのオンライン打合せを実施することもございます。

      支援者:0人

      お届け予定:2024年04月

    • リターン画像

      10,000

      『おいしい野菜を育ててみよう!家庭菜園キット』 ご自宅ですぐに始められる自然栽培で作る家庭菜園セットです! 春,夏から育てられるお野菜を厳選し、お送りいたします。 【内容】 *家庭菜園キット・・種(1種類)、土  ┗栽培希望の季節により相応しい品種を2-3種ご提案。郵送にてお届けします。 *育て方ガイド  ┗お野菜の育て方ガイド(資料または動画)をメールアドレス宛にお送りいたします。

      支援者:3人

      お届け予定:2024年04月

    • リターン画像

      10,000

      ハーブのドクターボー軽井沢ほっち園の野菜作りを応援しよう! ■オーナーズクラブとは?■ 4月〜11月末までの栽培期間の運営費用の支援寄付です。 オーナーズクラブ加入により、下記の特典をご利用いただけます。 〜5つの特典〜 【返礼品】 年2回(夏と秋)品質の良い旬野菜を詰め合わせてお贈りします。 【ご注文】 収穫量が少ない時でも優先的に送料無料で野菜セット等のご注文を承ります。 【ご来園】 農業体験をいつでも無料でお楽しみいただけます。 【ご優待】 初夏~秋まで月1回行われる畑イベントに優待価格でご参加いただけます。 【その他特典】ハーブのドクターボーの他の提携サービスに優待価格でお申込みいただけます。 ※有効期限:2024年4月〜2024年11月 ※返礼品の野菜セットは、8月と11月にお送りする予定です。 ※返礼品のお受け取りにつきましては、出荷日が決まり次第、お受け取り日時のご指定等をお伺いするためメールにて連絡させていただきます。 ※収穫時期の天候等により、お野菜をご準備できない場合がございます。その際は代替品として、他の提携農園のお野菜をお送りさせていただきます。 ※農園にお越しいただく特典は、オーナーさまのアカウントで、配偶者さまご両親、お子さままでご利用いただけます。 ※同日オーナーさま同伴に限ります。

      支援者:13人

      お届け予定:2024年04月

    • リターン画像

      30,000

      メメントの森日帰りプラン~食~ 【メメントの森】では日常で溜まった物を手放し「心から笑える自分」と出会い直すそんな時間を提供します。 自然、畑、人、多くのものに触れ、「自分にとって大切なものは何か」教えてくれた軽井沢。 【メメントの森】での時間を通して目まぐるしい日常の中で明らかに失われている「自分自身を眺める具体的な時間」を提供し、本当の笑顔を取り戻すきっかけになる、そんな体験を「食」にフォーカスしてお楽しみ頂けます。 【プラン内容】 アーシング(農業体験)、ほっち園のお野菜とジビエを使った料理作り ※有効期限:2024年4月〜2024年11月(プロジェクト終了後、ご希望日程をお伺いいたします。) ※最低開催人数:1人〜 ※食品衛生責任者在中 ※天候等の理由により実施日を延期する可能性がございますのでご了承ください。

      支援者:0人

      お届け予定:2024年04月

    • リターン画像

      30,000

      メメントの森日帰りプラン~心~ 【メメントの森】では日常で溜まった物を手放し「心から笑える自分」と出会い直すそんな時間を提供します。 自然、畑、人、多くのものに触れ、「自分にとって大切なものは何か」教えてくれた軽井沢。 【メメントの森】での時間を通して目まぐるしい日常の中で明らかに失われている「自分自身を眺める具体的な時間」を提供し、本当の笑顔を取り戻すきっかけになる、そんな体験を「心」にフォーカスしてお楽しみ頂けます。 【プラン内容】 レゴ、焚き火、森 ※有効期限:2024年4月〜2024年11月(プロジェクト終了後、ご希望日程をお伺いいたします。) ※最低開催人数:1人〜 ※天候等の理由により実施日を延期する可能性がございますのでご了承ください。

      支援者:0人

      お届け予定:2024年04月

    • リターン画像

      50,000

      【メメントの森】では日常で溜まった物を手放し「自分自身を眺める具体的な時間」を提供しています。 改修した施設で、実際に行っているプラン内容を提供します。 【プラン内容】 アーシング(農業体験)、ほっち園のお野菜とジビエを使った料理作り、森を歩く etc ※有効期限:2024年4月〜2024年11月 (プロジェクト終了後、ご希望日程をお伺いいたします。) ※プラン内容:2日間 3食付き(1日目夕食、2日目朝食・昼食) ※実施時間:AM10:00 〜 PM8時(目安) ※最低開催人数:1人〜 ※宿泊場所はお客様でご予約ください。近隣の宿泊先をご案内します。 ※食品衛生責任者在中 ※天候等の理由により実施日を延期する可能性がございますのでご了承ください。

      支援者:0人

      お届け予定:2024年04月

    • リターン画像

      50,000

      主催者の青木然と心ゆくまで対談し、このプロジェクトに対する熱い想いを受け取ってください。 ※zoom等のオンラインで行います。 ※日程は、クラウドファンディング終了後にアンケートにてご指定いただけます。 ※おおよそ2時間程度を想定しています。

      支援者:0人

      お届け予定:2024年04月

    • リターン画像

      80,000

      残り5

      ハーブのドクターボーが実践している野菜作りを全て教えます! ハーブのドクターボーは、日々、植物生理学に基づいた「植物が健康 に育つための環境(土壌)設定」を重要視し、コンパニオンプランツ栽培と掛け合わせた独自の栽培方法を研究しています。 この独自のノウハウを、二日間でみっちりお伝えします。 ※有効期限:2024年4月〜2024年11月 (プロジェクト終了後、ご希望日程をお伺いいたします。) ※宿泊場所はお客様でご予約ください。近隣の宿泊先をご案内します。 ※プラン内容:2日間 3食付き(1日目夕食、2日目朝食・昼食) ※実施時間:AM10:00 〜 PM6:00(想定) ※最低開催人数:1人〜 ※食品衛生責任者在中 ※天候等の理由により実施日を延期する可能性がございますのでご了承ください。

      支援者:0人

      お届け予定:2024年05月

    • リターン画像

      100,000

      残り5

      メメントの森日帰りプラン〜心〜をシーズン中毎月お楽しみ頂けます。 ※メメントの森〜食〜と合わせて体験されたい場合は追加料金を頂きます。 ※お連れ様がいらっしゃる場合は別途追加料金を頂きます。 ※ペット可 ※有効期限:2024年2月〜2025年1月末まで

      支援者:0人

      お届け予定:2024年03月

    • リターン画像

      100,000

      主催者の青木然と心ゆくまで対談し、このプロジェクトに対する熱い想いを受け取ってください。 ※zoom等のオンラインで行います。 ※日程は、クラウドファンディング終了後にメールにてご希望日をお伺いいたします。 ※おおよそ2時間程度を想定しています。

      支援者:1人

      お届け予定:2024年04月