2024/02/10 20:30

お疲れさまです!
私たちが心を込めて制作している
「白凪プロジェクト」への多大なるご支援、心から感謝しています。

実は、この「白凪」には、
制作の際に安藤さんとのある打ち合わせから生まれた秘話があるんです。

「白凪プロジェクト」を進めていく中で、特に印象的だったのが、
ある日の安藤刀匠との打ち合わせでのこと。

当初は様々なアイディアやデザインが浮かんでいましたが、
刀身に入れる※銘切(めいき)りについてどうしようか?という話になりました。

そこで安藤さんが提案してくださったのが、
「一文字」をモチーフにするアイディアでした。

わたしたちの進めているプロジェクト「HITOFURI」も、
漢字で書くと「一振」。
実は日本刀の数え方が、「一振、二振…」と数えていくことに由来しています。

「一文字」も「HITOFURI(一振)」も、同じ「一」を冠することから、
その共通点に気づかされました。

さらに安藤さんは熱心に語ってくれました。「日本刀の歴史を考えると『一文字』は‥‥‥

〜長文になってしまうので後編に続きます〜

※銘切(めいき)りとは?
刀鍛冶が名前を彫る作業を「銘切り」といいます。
「鏨(たがね)」と呼ばれる棒状の工具を「鎚(つち)」で
トントン叩きながら文字を彫ります。

刀身の肌目に心高ぶる。刀鍛冶の魂籠る、紙も切れる日本刀のような芸術品|一振
https://camp-fire.jp/projects/view/727212