2024/02/26 19:26

お疲れさまです。

ちょっとしたお話がありまして。。
HITOFURIの刀剣型ひとふりが、もっと特別な存在として心に残っていただけると思います。


ご存知のように、
日本の伝統には、日本刀に関する様々な風習や信仰が息づいています。


中でも「お守り刀(おまもりがたな)」という習慣は、

大切な人を守るため、

そして魔除けや厄除けとして、

刀を贈るという美しい文化です。

まさに、その刀には特別な力が宿っていると信じられてきました。


そして、「刀剣型ひとふり」は、
そんな歴史深い「お守り刀」の精神を受け継いで生まれた深いストーリーが刻まれています。


まず、使用されている素材は、日本刀と同じ玉鋼。 

そして製作を担うのは、

古き良き伝統技法を現代に受け継ぐ刀鍛冶の名手、安藤広康刀匠です。 


安藤刀匠の熟練の技が、

ほぼ日本刀と同じ工程で「ひとふり」を形成し、 

それぞれの刀剣が一片の芸術作品のように仕上がっています。

(後編に続きます)