プロジェクトの実行者について
私は2023年4月から 神奈川県の小田原市で、実店舗でサンドイッチ、ネットショップでアップルパイ チーズケーキ スコーンの販売をしています 「皆さんが口にするもので、生きていなかったものはありますか?」というコンセプトで、フードロスを含めた環境問題から、「美味しい」「豊かさ」って何だろう?なんて事まで日々 模索しながら営業しております
プロジェクト立ち上げの背景
まだ開業から9ヶ月ほどですが、痛感しているのは「コンビニさんやチェーン店さんと個人店の”違い”を理解してくださっている方が思っていたよりも少ない」ということです ”違い”を理解して都合に合わせて使い分ける これも「豊かさ」につながることだと思っています
大量生産や消費期限の短いサンドイッチなどでも時間を問わずに多くの種類の商品を販売できる といったことは個人店では企業さんにはかないません ですので嫌いなもの、アレルギー物質などを使わずに製造したり、普段はまだお店に並ばない商品を早めの時間帯で出すなど融通をきかせられる点はかなりあるんですが、そのほとんどは事前に言っていただかないと対応出来ないということです 出来るだけお客様とのコミュニケーションをとるようにしていますが、こちらからの発信だけではやはり限界を感じています ネットやSNSを見ていると、同じ様な事でジレンマを感じている個人経営者はかなりいらっしゃるみたいです ただ個人経営者が1人でこういったことを発信しても、“愚痴”として捉えられてしまう事があるんですよね ただの”愚痴”でなくすためには、個人経営者が束になって発信できたら、消費者の方々に届きやすくなるのでは?と考えています ただ私はまだ開業してから日も浅く、経営も厳しいのが正直なところです まだまだ発言に説得力を持たせる実績が無いと思っています そこで思いついたのがクラウドファンディングです
私がやっていること、考えていることを広く皆様に知っていただき、賛同していただける方に援助もしていただける そして何より経営者 消費者問わず、プロジェクトを立ち上げなければ繋がることがなかった人たちとクラウドファンディングをきっかけに繋がれる 早めに行動を起こして悪いことはないと考え、このプロジェクトを立ち上げます
このプロジェクトで実現したいこと
このプロジェクトは最初の一歩です 実店舗の営業だけでは繋がることが出来ない方々からのご支援 ご意見をいただいて、まずは私自身の店の経営を安定させ、足場を作ることが目的です
集まった資金 具体的な支援者の数など このプロジェクトを実績として、より多くの方々に考えを聞いてもらえるようにしていきます
これからの目標
消費者にも生産者、経営者にもより多くの実現できる選択肢を
個人の”やりたい事”って社会が回っていく原動力だと考えています 個人がやりたい事を出来る様になれば社会も元気になって、今 色々と問題とされていることもいい方向へ動き出すんじゃないかなと思っています 年金問題はNISA等の投資でという策もありますが、どうせなら自分に投資するのも手段としていいのではないでしょうか 非正規雇用や産休育休、正社員でも労働時間の短縮など 副業という形でも個人での起業、継続的な経営のハードルが下がればやろうと決断する人も増えるのでは? 個人経営と企業との違いを理解して、上手い使い分けの仕方がもっとたくさんの方々に知ってもらえれば、そんな社会になっていくのではないでしょうか
そんな未来のために まず自分の店を安定させたら、次は消費者 生産者 経営者入り乱れて話し合える掲示板のようなものを立ち上げたいですね このプロジェクトで繋がれた人たちとどんな形にしていくか決めていけたらいいなと思っています
これが私の”やりたい事”です
資金の使い道
集まった資金は、店舗の運営に使用します。新メニューの開発、必要であれば店舗の改装や設備の充実にも資金を投入し、お客様により快適なサービスを提供するための取り組みを行います。
資金の使い道(予定)
店舗運営費 53万円
広告宣伝費 30万円
CAMPFIRE掲載手数料、決済手数料 17万円
リターンについて
支援してくださった方々には、当店ロゴ入りトートバックや今ネット販売しているアップルパイ チーズケーキ スコーンを送らせていただきます(リターンの価格は送料込みとなっております) 味、値段、梱包方法等にもご意見をいただければと思います
実施スケジュール
プロジェクトの実施スケジュールは以下の通りです。
2024年1月31日 プロジェクト終了
2024年2月~ リターン製造 発送開始
ご支援をお決めいただいてからリターンの到着まであまりお待たせしたくないのと、プロジェクト、商品ともに改善しつつ、複数回プロジェクトを立ち上げたいと思っています その為 一回の募集期間を短くしています
最後に
食べることは命を繋いでいくこと 『美味しい』は食材と調理方法だけでは決まらない
1つのサンドイッチ、アップルパイに『豊かさ』を詰め込める人になりたい
『豊かさ』は1人で得られるものではない、自分がいる社会も豊かになることで感じられること
ご賛同いただける方 どうかご支援をよろしくお願いいたします
コメント
もっと見る