Check our Terms and Privacy Policy.

#JFAクラファン 浦和ラッキーズFC チームウェア(ビブス)作成支援のお願い

【サッカーのまち URAWA/浦和】で活動している、小学生女子サッカーチーム『浦和ラッキーズFC』の活動支援のお願いとなります。少子化の影響によりチーム運営が徐々に困窮してきております。この度チームウェア〈リバーシブルビブス〉を作成したいと考えております。皆さまよりのご支援よろしくお願いいたします。

現在の支援総額

534,500

309%

目標金額は172,500円

支援者数

250

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/02/01に募集を開始し、 250人の支援により 534,500円の資金を集め、 2024/04/09に募集を終了しました

JFAサッカー特化型クラファンで、あなたもプロジェクトに挑戦してみませんか?

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

#JFAクラファン 浦和ラッキーズFC チームウェア(ビブス)作成支援のお願い

現在の支援総額

534,500

309%達成

終了

目標金額172,500

支援者数250

このプロジェクトは、2024/02/01に募集を開始し、 250人の支援により 534,500円の資金を集め、 2024/04/09に募集を終了しました

【サッカーのまち URAWA/浦和】で活動している、小学生女子サッカーチーム『浦和ラッキーズFC』の活動支援のお願いとなります。少子化の影響によりチーム運営が徐々に困窮してきております。この度チームウェア〈リバーシブルビブス〉を作成したいと考えております。皆さまよりのご支援よろしくお願いいたします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

こんばんは!今日は雪の影響もあり、夜の練習はお休みとなってしまいました。週末の新人戦(5-3年で参戦)のための調整が、ほぼぶっつけ本番状況ですが、致し方ないと思います。昨日もいっぱい私たちのチームのプロジェクトをご覧いただきご支援もいただきました。重ね重ね御礼申し上げます。ラッキーズの新加入選手が、何を見てラッキーズにたどり着いたのか?調べてみますと①インターネット検索②クチコミ③学校での掲示 or おくばりチラシ新型コロナの影響がデカすぎたのですかね。今体調不良者がチーム内にもでてしまっております。皆様も体調管理には十分注意してください。引き継き、(赤/白)ビブスをぜひ来たいという小学生、未就学児のご紹介よろしくお願いいたします!


夜分遅くなり申し訳ありません。昨日のご声援者、ご支援者の状況です。4000人以上の方に私たちのプロジェクトをご覧いただき、87人ものご支援を頂戴いたしました。重ね重ね深く御礼申し上げます。ご声援に答えるためには、来年、再来年へと続くトライアルが必要となります。ブロジェクト文中にもございますが、①未就学児対象のサッカースクールプロジェクト②浦和区域での選手獲得のためのプロジェクト※皆様よりご支援で作成したビブス(赤/白)を着用し、活躍するけ選手が足りていない。このまままでは再来年の活動が単独チームではできなくなる可能性も出てきてしまった。という、非常に深刻な状況です。皆様、ご支援者様の身近にいる、赤/白ビブスを着用し、活躍するだろう選手、楽しもうとする選手を是非ご紹介ください!非常に身勝手なお願いで恐縮ですが、引き続きのご支援・ご声援よろしくお願いいたします!


今日は都心は雪予報です。(大雪警報発令中)皆様お早めに帰れる人は帰りましょう。転倒など十分お気をつけてください。都心部はまだ小雨程度です。さて、激動の週末を過ごさせていただきました。皆様よりの多くのご声援、ご支援心より感謝申し上げます。昨日NPO法人浦和スポーツクラブ様と地域のスポーツ特に女子サッカーに関して意見交換会を実施してましりました。さいたま市旧浦和地域の女子サッカー人口(小中学生何故か減ってます)、何故か高校になると増えてます。(一般的な見方として)なぜでしょうか?私の考えでは、①少子化+中学時受験の影響②中学生サッカー選手の減少・・・競技サッカー人口は増えているかもしれません 高校受験時の内申点の問題(良い成績を収めるほど内申点が加算される)*浦和ラッキーズも実はU15チームありました。3年前に解散しました。*現在、中学生女子サッカーチームはセレクションを受けて入団するチームが主流です。*一方、セレクションなく奮闘されているチームもあります。埼玉県の高校以外に女子サッカー部のある高校多いのです。そして、WEリーグ下部組織も3チームあります。なんと高校からサッカーを始める選手も結構いるんです。私たちが直面しているチーム存続の危機は私たちだけではないってことがわかりました。埼玉もしくはさいたま市もしくはURAWAの女子サッカー(小中)の存続のために行政に働きかけを行っていただいいる団体= NPO法人浦和スポーツクラブ様(総合スポーツ)となります。今回私たちも何らかの形でご支援を受けることになるかと思います。頭の下がる思いです。何ができるかわかりませんが、皆様のお知恵も、お力も拝借できればと願っております。ちなみにあの名門北浦和サッカー少年団も存続の危機を迎えているそうです。吉川団長が孤軍奮闘し頑張って抗っているそうです。何か応援できることがないか考え中です。※活動4日目の状況です。 たくさんのプレビュー、ご支援こころより感謝申し上げます。


おはようございます今日はどんより天気ですね。雪積もってなくて一安心です。昨日2/3(節分)でしたね。我々のチームも節目となってしまったようです。プロジェクトページご訪問者は193名ご支援者 2名感謝の言葉しかありません。この思い(チーム存続の危機)伝わるといいなと思っております。【節目】残念ながら、新5年生 4名のうち、2名が2月末での退団を決断され、川口市の少女チームへ新年度より加入するとのことが判明してしまいました。今、私たちがやろうとしている改革が伝わらず(伝えきれず)、一方、自信の力不足を痛感しております。サッカーを続けてくれるとの事で新チームでの活躍を期待しております。私たちのチームは、こんなことぐらいでは凹んでられません。このチーム改革を地道に続けて行くしかないと思っております。PRIDE OF URAWALUCKY’Sを改めて心に刻み、新加入選手の勧誘努めてまいります。幸いにも、現在、新4年生 1名の体験練習会参加希望をいただいております。昨年末、栃木県から浦和に引っ越してこられたサッカー経験者の女子小学生です。お母さん曰く引っ越して住むならサッカーどころ「浦和」がいいと、ご本人が言ったそうです。是非加入して欲しいと願っております。勝手なお願いですが、そんな熱き浦和への思いを持った小学生女子選手ご紹介ください。是非とも皆様のお力をお借りしたくよろしくお願いいたします。


サッカーのまちURAWA/浦和を愛する皆様、私たちのプロジェクトに賛同いただきありがとうございます。心より感謝申し上げます。今朝起きてから今まで信じられない、予想だにしないことが起こってます。(ご支援者激増、Xリポスト激増【かなめさん(浦議チャンネル)⠀のきっかけづくりのおかげです】)浦和を愛する人達の優しい気持ち、励ましの声、拡散協力、そしてご支援、重ね重ね感謝申し上げます。皆様、私たちのプロジェクトページをご覧いただき、様々なこと感じ取っていただいていたことも、非常にびっくりしております。私たちはただただサッカーをやりたい、楽しみたいだけなのですが、いかんせん少子化という名の魔物に怯え、今まで何もしてきませんでした。その結果、恥ずかしながら、現在のチーム状況となっております。小学生サッカーは16人いないと成り立ちません(8人制‪✕‬2チーム)。対戦相手への感謝、グラウンドを使わせていただいている地域への感謝、裏方に徹している関係者の方々、日々感謝忘れません。でもその活動が、今のままだと数年で途絶えようとしてしまっております。(私の力不足で)しかしながら最後のあがきをいたしたくというのが今回の背景です。ユニフォームの色は変えません。でも赤に染まりたい、染めたい。あくまで個人的な思惑です申し訳ないのですが。私は、今年度(2023年4月)より、前任に引き継ぎラッキーズの代表兼監督となりました。チームを運営するのは思っているより難しくチーム現況を把握するまでに、約8ヶ月要してしまいました。現在、必死にチーム改革を実行中です。その一環として今回の#JFAクラファンに応募させて頂きました。より一層のご支援をいただきたくまずは感謝の意を伝えさせていただき、私たちのやろうとしている改革を引き続き見守ってください。長文失礼いたしました。感謝!!