皆様ご支援、応援メッセージをありがとうございます!
ネクストゴールにチャレンジしていきます!
引き続きネクストゴールに向けて挑戦して参ります!弟の日々仁も11歳男子の日本代表に選出され、一緒に世界大会に出場することになりました。兄弟でチャレンジできることは嬉しいですが、遠征費の負担は大きくなります。そして未成年なので親の帯同は必須となるので、その費用もかかります。
引き続きご支援よろしくお願いいたします!
自己紹介
『しまなみ』から世界へ!
はじめまして。魚谷 健仁(うおたに けんと)といいます。
興味を持っていただきありがとうございます。
僕は、今中学2年生の14歳で、しまなみ海道が通る向島に住んでいます。
BMXレーシングは、スタートヒルという傾斜から最大8人が横一線でスタートして、ジャンプやバームというコーナーを攻略してゴールまでの300~400mでのわずか30秒くらいのとても速いスピードで着順を競う競技です。
このプロジェクトで挑戦したいこと
僕は、アメリカへ行って世界の舞台にチャレンジすることを目標に2023年のシーズンを頑張り、全日本選手権で優勝して、そのチャンスを掴みました!ですが、渡航費用や参加料金などは自費になります。どうかご支援よろしくお願いいたします!
2024 BMX RACING worldchampionships
このスポーツを始めたきっかけ
2歳頃から毎週末ランニングバイクコースで乗っていて、ランニングバイクコースの横にあるBMXコースに興味を持つようになりました。5歳の誕生日にBMXをプレゼントしてもらったことがきっかけです。
これまでの歩み
7歳の時に選手登録して本格的にレースに参戦
9歳まで レースに出ても予選や準決勝敗退…
10歳 決勝戦に進めるようになり、これまでの最高順位4位を2回獲得!
12歳 大きな大会で優勝することができたり、ジュニアオリンピックでは2位でしたが、全日本選手権では決勝戦で転倒して8位。悔しい結果に。
JBMXFシリーズ岡山大会11.12歳クラス優勝
全日本選手権は、決勝で転倒して石がブレーキに挟まって動かなくなり、BMXを抱えて走り ゴール
14歳 2023年全日本選手権大会BMXレーシング13.14歳クラスで優勝
メディア出演
リターンについて
◾️お礼のメールを世界選手権の写真と一緒に送らせていただきます。
◾️金額に応じてオリジナルボールペンやタオルを作ってお届けします。
◾️金額に応じて僕のInstagramにてお名前を掲載させていただきます。
◾️企業様には国内レース用のBMXジャージにロゴなどをプリントして2024年シーズンのレースに出場するプランもあります。
ボールペンやタオルのデザインイメージ (現在のデザインイメージですが、少々変更があるかもしれません)
リスク
万全の準備をしてまいりますが、ケガや体調不良、また天災、世界情勢などでやむを得ず出場できない場合でも、5月の大会までに渡航費や参加料を支払っておりますので、ご返金できません。もし、残金がありましたら必ずBMXレーシングの参加料や活動に使わせていただきます。
スケジュール
1月 世界選手権大会出場が決定
3月 クラウドファンディング終了
5月 アメリカ サウスカロライナにて世界選手権大会出場
6月 リターン発送予定
資金の使い道
交通費(航空券,現地移動費用):約35万円
レース参加費用:約20万円
リターン費用、手数料(17%+税)など:約15万円
最後に
BMXレーシングは、自転車の格闘技とも言われていて、その世界大会に出場するのは初めてで、ワクワクしていると同時に不安もありますが、これまでの努力を武器に全力で戦い勝ち進みます!
皆様のご支援お待ちしております。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見るアメリカ合宿
2025/03/27 23:27アメリカに来てからあっという間に3週間が過ぎました!まず、到着して1週間後にフロリダ ステイトレースに2日出場し、2日とも決勝戦に残ることができました!1日目の決勝は転倒し7位でしたが、2日目の決勝では5位で終えました。まだ合宿始まったばかりなので、転倒しましたが、擦り傷で済んで良かったです。今は、昨年皆様に支援していただき挑戦した世界戦が行われたサウスカロライナのロックヒルに移動しています。今週末3月28日金曜日から30日の3日間大きなナショナルレースが行われるので出場します!日本では3日間連続でレースをするようなイベントはないのでワクワクしますし、大きな大会なので、海外からもオリンピックに出場するプロライダーが集まっているので、プロライダーのレースを観戦できるのもとても楽しみです!世界戦では雷雨の為、途中で中止になり挑戦が終了してしまったので、今回の大会でリベンジしたいと思います!応援よろしくお願いいたします! もっと見る2025年世界大会とアメリカ合宿
2025/03/03 21:44いつも応援ありがとうございます。無事高校も合格し、春から高校生活がスタートしますが、急遽アメリカで合宿することが決まり、現在アメリカのフロリダで合宿しています。アメリカ出発前に2025年の世界大会の代表選考も発表されて、今年も兄弟揃って日本代表になりました!2年連続年齢別1位でA代表になれて嬉しく思います。今年はデンマークのコペンハーゲンで7月28日から開催される予定ですので、アメリカでしっかり練習して強くなって挑戦します!世界大会遠征の際には、また皆様のご支援、応援どうぞよろしくお願いいたします! もっと見る活動費のご報告
2024/11/29 21:32今回は、大変遅くなりましたが世界大会への遠征費についてご報告いたします。まず、皆様からクラウドファンディングでご支援いただいた金額は、手数料等引かれて746,741円になりました。物価高騰の中、本当にご支援いただきありがとうございました!支出では、◉航空チケット 広島〜アメリカ シャーロット往復 健仁 324,090円 日々仁 264,530円◉現地交通費 27,701円◉ホテル代金(3名1室 9泊朝食付き)202,059円◉代表参加費健仁 A代表 127,600円 日々仁 B代表 215,600円⚠︎代表に選ばれても補助金などありませんが、A代表は参加費がB代表より少し安くなります。年によって違うようですが、今年は8万円の差でした。参加費に含まれるもの○代表ジャージ2枚○エントリー料(20インチ.24インチの2種目)○日本チームのサービス(メカニックサービス、軽食、レジストレーション等)○大会期間中選手が負傷した場合の現地病院へのアテンド、サポート等○スタッフ費用選手の入場ゲートが開くのを待っている所です。入退場はリストバンドと自転車に貼ってあるバーコードをチェックしないといけません。選手ピットエリアには、その日に出場する選手とバイクのみしか出入りできないようにチェックされます。出場日が違う選手も入ることはできません。また、出る時も他人のバイクを持ち出せないようにバーコードでチェックされます。保護者も入ることはできないのでベテラン帯同スタッフの方々のサポートが絶大な支えになりました。日本のピットエリアでは海外でも食べ慣れた補給食や飲み物を用意していただき本当に助かりました。初めて走るコースで短い練習時間しかないので 事前にコーチから説明がありました。また、練習時間中にパンクしてしまいましたが、メカニックの方に迅速に直していただきました。現地に着いて自分で組んだバイクをプロのメカニックの方に細かくチェックしていただいたので、万全の状態で本番を迎えることができました。帯同スタッフの皆様にも深く感謝いたします。今年の全日本選手権大会、JBMXF大東建託シリーズのシリーズ戦合計ポイントランキングにおいて、選考基準が今年と同じなら、来年は兄弟揃ってA代表になる予定です。来年は7月28日からデンマークのコペンハーゲンにて世界大会が行われます!今年は途中で雷雨の為中止になってしまったので、どこまで自分がやれるかもう一度チャレンジしたいです!そして、来年16歳がチャレンジクラス最後の年齢なので、最後のチャンスになります。bmxworldchampionships2025今回初めてクラウドファンディングに挑戦してみて、BMX関係者だけでなく、地元の方たちにも『向島にこんな競技をしている人がいる』ということを知ってもらえて良かったと思います。ただ、せっかくご支援いただいても手数料が安くないのも現実です。まだ来年クラウドファンディングに挑戦するかわかりませんが、これからも引き続きどうぞ弟と共に応援よろしくお願いします!インスタアカウントのフォローもよろしくお願いします。特に弟は動画編集が上手なのでカッコいい動画を見てみてください!kent_bmx0514hibito_bmx40 もっと見る
コメント
もっと見る