2024/02/22 09:51

昨日で、クラウドファンディング開始より1週間が経ちました!

1週間時点での現在の進捗状況は……、……、

85%達成!既に98名もの方にご支援いただいています。

本当に、どうもありがとうございます!!!

金額や人数ももちろん、皆さまの温かい「応援コメント」に、スタッフ一同大変励まされているところです。

同時に、皆様のコメントを受けて、今回のJAPAN EXPOで私たちが何を成すべきなのか、改めて考えているところです。下記に、いただいたコメントの1つを引用させていただきます。

「現在欧州に在住しています。日本食のブームと相まって緑茶(Green tea)も普及しているものの、茶葉の作り方や淹れ方が日本のそれと大きく異なり、正しく文化が伝わっていないことを感じています。ささやかながら、正しい日本文化の伝播に協力したいと思い出資致します」

実は当初の予定では、「試飲」という形でお茶を飲んでいただき、まずは日本茶の美味しさを多くの人に知ってもらえばよいのではないかと思っていました。

でも、それだけでは「正しい日本文化」は伝わらない。こちらのコメントをいただいて、ハッとしました。

美味しさはもちろんのこと、正しい文化を伝える。そのためには、単なる「試飲」で終わるのではなく、実際に急須を使って、ご自身で日本茶を淹れる「体験」していただくような形のブース設計にする必要があるのではないか。最近はそんなことも考えながら、JAPAN EXPOの出展準備を進めているところです。

つまり、皆さんにいただいたお声の1つ1つが、「私たちがどんな出展をし、現地の人々に何をお伝えするべきか」につながっているのです。つきましては「こんなことをやったらいいんじゃないか?」「こんなことをやってきてほしい!」というご意見・ご要望がございましたら、どしどしお寄せください。皆さまの想いとアイデアを受け取って、出展につなげさせていただきます。

そして、明日2/23(金・祝)10:00、第一弾の追加リターンを追加します!

第一弾の追加リターンは「テーブル茶道体験講座」「オンラインお抹茶の点て方講座」

繁田庵テーブル茶道教室を主宰する店主の妹・繁田翠が8月に日本に帰国することになりまして、こちらのリターン追加が決定いたしました。

「テーブル茶道体験講座」は、8/24(土)と8/25(日)の2日間開催。

正座なし、服装自由、道具不要で気軽に茶道をお楽しみいただける「テーブル茶道」のスタイルで、姿勢、懐紙や菓子切りの使い方、お抹茶の頂き方など、テーブルで楽しむ抹茶のお点前をお伝えいたします。茶道が初めての方から、以前習われていた方も、どなたでもご参加いただけます。季節のお菓子もいただきながら、楽しく茶道を体験しましょう♪

また、繁田翠もJAPAN EXPOに参加予定ですので、JAPAN EXPOの出展の様子もお話させていただけるのではないかと思います!

「オンラインお抹茶の点て方講座」は、オンライン・マンツーマン・30分で、美味しいお抹茶(薄茶)の点て方をお伝えする講座です。講師は同じく繁田翠が務めます。

ふわふわで美味しいお抹茶を点てるには、やはりコツが要るものですよね。こちらの講座では、初めてお抹茶を点てるという方から、既にお抹茶を点てたことがあり、スキルアップをされたい方まで、1対1で丁寧にレッスンさせていただきます。

お抹茶と道具はご自身で用意される方向けの「講座のみ」のリターンと、「茶道具&お抹茶付き」のリターンの2種類をご用意しております。

茶道具4点セット「抹茶茶碗」「茶筅」「茶筅休め」「茶杓」

ぜひ、この機会にお試しください♪

それでは引き続き、東京繁田園茶舗をどうぞよろしくお願いします!