![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/565362/11.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
【クラウドファンディング 残り26日!!】
「TCC メタセコイアと馬の森」クラウドファンディング
支援者数 500名 まで、あと一歩です。
本日は、改めて「TCC メタセコイアと馬の森」施設紹介と最新の完成イメージパースを公開します!!
まずは、施設の全体図から。
「TCC メタセコイアと馬の森」は、大きく分けて 2つのエリアで構成しています。
1.馬の森エリア(オープンエリア)
全体図の手前部分、誰でも無料で入場・滞在できるメインエリアです。
入口を入ると右手に
・レセプション
・物販
・カフェカウンター
左手にオープンエリア、正面にメタセコイアの森のふれあいエリアがあります。
室内空間、オープンエアー、ポニーに囲まれて、どこでも自由にカフェタイムを楽しむことができます。
このエリアは回遊できるようになっており、奥には
・馬車
・引き馬乗り場
・馬の繋ぎ場
を配置し、ここからメタセコイア並木に向かって出発します。
建築も「自然との共生」をテーマに、なるべく自然素材を使用し、屋上緑化などランドスケープと一体感あるものを目指しました。
そしてこのエリア全体にメタセコイアを配置して森感を出し、メタセコイア並木との連動性を生み出しました。
建築家:芦澤 竜一 氏
プラントハンター:西畠 清順 氏
プロフェッショナルなお二人のこだわりとセンスが随所にちりばめられた、オープンエリアとなります。
2.馬の里エリア(クローズエリア)
全体図の奥部分は、馬たちの生活の場所。
なるべくストレスなくのんびり暮らせるよう、一部の厩舎ツアーやイベント等を除いては基本的にクローズのエリアとなります。
馬の森エリアの 50m程度奥に厩舎を配置し、さらにその奥が運動馬場や放牧地となります。
また馬ふん堆肥の活用による地域農業との連携を目指し、馬ふんを発酵して堆肥にするたい肥場、そして周辺の栗畑や果樹園への活用や、新規にハーブ畑などもつくって東京表参道の BafunYasai TCC CAFE とも連携したいと考えています。
皆さまにもワクワクした気持ちで、楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです♪
引き続き、あたたかい応援ご支援をよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------
★3/1(金) 20:00~ 4/30(火) まで
「TCC メタセコイアと馬の森」クラウドファンディング
絶景の #メタセコイア並木 に馬と自然と地域が共生する観光養老牧場をつくりたい!
プロジェクトページ▶https://camp-fire.jp/projects/view/736495
メッセージ動画▶https://youtube.com/live/5wwvJv9SX7Y?feature=share
---------------------------------------------------------------
クラウドファンディング期間は、TCC 引退競走馬ファンクラブ「入会金無料キャンペーン」を実施中です!!
TCCホースたちとの時間を楽しみながら、一緒に引退競走馬のセカンドキャリアを支援しませんか?
ぜひこの機会にご入会ください。