Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

自転車からのアップデートで日常が更に快適!P.Wheel自転車アシストデバイス

1.わずか2KGの重さと超コンパクトなデザインをまとめて、持ち運びにとても便利。2.複雑なツール不要で、自転車を破壊せず、どの自転車にも適用、誰でも簡単に取り付けます。3.アシスト最高速は24km/h、フル充電後50kmの走行が可能です。

現在の支援総額

20,262,566

10,131%

目標金額は200,000円

支援者数

370

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/03/22に募集を開始し、 370人の支援により 20,262,566円の資金を集め、 2024/04/30に募集を終了しました

現在の支援総額

20,262,566

10,131%達成

終了

目標金額200,000

支援者数370

このプロジェクトは、2024/03/22に募集を開始し、 370人の支援により 20,262,566円の資金を集め、 2024/04/30に募集を終了しました

1.わずか2KGの重さと超コンパクトなデザインをまとめて、持ち運びにとても便利。2.複雑なツール不要で、自転車を破壊せず、どの自転車にも適用、誰でも簡単に取り付けます。3.アシスト最高速は24km/h、フル充電後50kmの走行が可能です。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2024/06/20 22:18

    user_4f1781282ad4様のコメントのやりとりを拝見しました。初回に発送される商品について、車道しか走行できない市町村があるとのことでしたが、きちんと型式認定を取得してから発送していただきたいです。プロジェクトページにそのような注意書きがない状態での販売となれば、詐欺と言われてもおかしくない状況だと思います。 また、「ペダルを漕ぐ回数を減らすだけで、デバイスのアシストパワーが同時に減少」と説明文にあります。一方で、当該商品にはケイデンスを検知するセンサーが無いようですが、どのようにペダルのケイデンスの減少を検知するのでしょうか?もし、タイヤの回転のみで制御しているのであれば、例えば下り坂でケイデンスは0でもタイヤの回転数が上昇していくといった状況の際には、この商品はどのような動作をするのでしょうか?ペダルを漕がなくても下り坂で24km/hに到達するまではアシストが効いてしまうのであれば、道路交通法上の基準に適合しなくなるため、詳細を教えてください。

    1. 2024/06/21 10:40

      ご説明不足で申し訳ございません。センサーがデバイスの中に内蔵しています。ペダルのケイデンスの減少を検知できます。下り坂で漕がなくて、あるいは24km/hに到達して、アシストが効かない。これは道交法に適合する仕組みでございます。

    2. 2024/06/21 19:42

      デバイスを装着する位置では、ケイデンスを検知できないと思うのですが。通常、ケイデンスを検知するためにはペダル側にマグネットを、フレームにケイデンスセンサーを付けて、マグネットがセンサー部を通過する際にケイデンスを検知しますが、こちらの商品にはマグネットの付属はないですし、そもそもデバイスの装着位置ではケイデンスの検知ができないと思うのですが。タイヤの回転のみで動作の制御をしているのではないのですか?どのようなシステム、センサーでペダルの回転を検知できるのか、具体的に回答をお願いします。

    3. 2024/06/21 20:15

      また、道路交通法で「搭乗者がペダルをこがないと走行しない構造であること」が求められるため、下り坂でペダルを漕がない状態でも、タイヤの回転数の上昇に連動して24km/hまでデバイスがアシストするのであれば、道路交通法違反になると思いますが。しかるべき行政機関には確認しているのでしょうか?

    4. 2024/06/24 11:22

      センサーがデバイスの中に内蔵して、本社新開発の技術による速度を検知できます。具体的に説明しづらいので、ご容赦くださいませ。

    5. 2024/06/24 12:12

      搭乗者がペダルをこがないとアシストしない。


  2. 2024/06/20 20:03

    オプションパーツの名入れ案内はどうなっていますか? 個別でメールでの案内があるのでしょうか。

    1. 2024/06/21 10:31

      【シリカゲル製保護カバー】をご購入いただいた皆様に、既にメールをご連絡いたしました。メールでご確認お願い致します。


  3. 2024/06/20 19:56

    おっしゃってる意味が分かりません。 4月30日に募集修了した時点から募集が増えるのですか? なぜ出荷スケジュールの報告をされたのですか、まだ全ての生産が終了してなかったのですね。 生産工場と出荷は中国ですか、そこの問題ですね。 次回は完全に完成されてから報告して下さい。

    1. 2024/06/21 10:30

      ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。今工場は全力で生産していますので、お待ちいただけますと幸いです。


  4. 2024/06/07 19:02

    購入者です。 仕事で平日に受け取ることが難しいです。 商品の発送時に、追跡番号を教えてもらえると配達時間を調整出来るので教えてください。

    1. 2024/06/11 10:25

      承知いたしました。メールなどをメッセージでご教示いただけますと幸いです。


  5. 2024/04/27 23:19

    道交法に「適合」していることは理解しました。あとは型式を取得していないと公道では走行できません。型式番号をご教示いただけないでしょうか?

    1. 2024/05/07 12:53

      ご質問いただきありがとうございます。本製品は電動アシスト自転車ではありませんので、型式認証が必要ありません。

    2. 2024/05/11 10:59

      プロジェクトの説明や他の方への回答にもある「道路交通法適合」というのは、24km/h以下までアシストすると記載されていることから、電動駆動補助付自転車(道路交通法施行規則第1条の3)に適合しているという意味で仰っていると思われます。ただ、これはあくまで「自転車」に対して適合するものであって、御社の「デバイス」には適合されないものです。よって、まず「道交法に適合」という文言は誤りになると思われますがいかがてしょうか?(最低限、道交法適合という文言は景品表示法違反に該当しますので、削除すべきかと思います。)参考までに、国内で唯一後付けできる電動ユニットを販売しているホンダのスマチャリも特定の自転車にしか取り付けられない構造にした上で、型式認定を取得しております。また、実際に街中でこのデバイスを使った場合、警察が検挙するかどうかは、警察庁の認識次第になりますので、道交法を管理している警察庁交通局交通企画課に、当デバイスの認識をご相談されてみてはいかがてしょうか?

    3. 2024/05/14 16:54

      ご提案ありがとうございます。今本製品は型式認定を行っています。少々お待ちくださいませ。

    4. 2024/06/04 21:09

      先日のご回答に型式認定中とありましたが、型式番号を教えていただけないでしょうか?

    5. 2024/06/05 11:09

      ご質問ありがとうございます。型式認定を取っていない自転車は全部違法自転車ではありません。ただ、時に公道での使用に制限があります。例えば、大阪市では、型式認定を受けていない自転車は、自転車道や歩道での使用が禁止されています。つまり車道でしか走れません。皆様をより安心にご使用いただけますように、今型式認定を行っています。九月で認証完了と予定です。少々お待ちくださいませ。

    6. 2024/06/06 15:48

      畏まりました。それでは6月に発送される商品につきましては、自転車道、歩道で使用できないことを取説などに明記するということですね?ご対応をよろしくお願いします。

    7. 2024/06/07 10:38

      承知いたしました。ありがとうございます。


  6. 2024/04/21 11:59

    外出先で、モバイルバッテリーで給電しながら走行できますか? また、外した本体を外出先でモバイルバッテリーで給電出来ますか?

    1. 2024/04/22 10:34

      ご質問いただきありがとうございます。申し訳ありませんが、モバイルバッテリーで給電しながら走行できません。外した本体をモバイルバッテリーで給電できません。


  7. 2024/04/20 16:25

    シートをかなり低く設定しているのですが取り付けにはシートポスト何CMくらい必要でしょうか?

    1. 2024/04/22 10:38

      ご質問いただきありがとうございます。25cmぐらいが必要です


  8. 2024/04/19 19:35

    いつ届きますか

    1. 2024/04/22 10:24

      ご質問いただきありがとうございます。6月お届け予定です。


  9. 2024/04/16 23:02

    以下の点を教えてください。 1:内蔵バッテリーの寿命はどの程度でしょう。 300or500回の充電で寿命でしょうか。 2:内蔵バッテリーが寿命となった場合、バッテリー交換していただけるのでしょうか。 交換して頂ける場合、費用はどの程度でしょう。 バッテリー交換して頂けない場合は、バッテリーが寿命となった場合は、 本体も使用できないということですか。

    1. 2024/04/17 11:24

      ご質問いただきありがとうございます。内蔵バッテリーは800回の充電が可能です。交換いただきたい場合は、本店が交換サービスを提供いたします。費用は1万円ぐらい。


  10. 2024/04/15 22:25

    交換用タイヤは、プロジェクト終了後に一般販売等で購入可能になりますか?

    1. 2024/04/16 10:40

      ご質問いただきありがとうございます。交換用タイヤは今販売していますが、プロジェクト終了後の一般販売がまだ予定ありません。今購入するのがおすすめです。


  11. 2024/04/15 20:14

    ダホンk3 タイヤサイズ16インチカスタムしてる 自転車です。取り付け出来ますか?

    1. 2024/04/16 10:33

      ご質問いただきありがとうございます。シートポストからタイヤと接触するローラー部までの距離は280mm以上でしたら、対応できません。


  12. 2024/04/15 17:35

    サイズ適用外かとは思いますが、念の為質問させてください。 BROMPTONには装着可能でしょうか? シートポスト径は31.8です。

    1. 2024/04/15 19:31

      ご質問いただきありがとうございます。シートポスト径は31.8でしたら、装着可能です。シートポストからタイヤと接触するローラー部までの距離は280mm以上でしたら、対応できません。

    2. 2024/04/17 03:04

      ご返答頂きありがとうございます。 追加で質問させて下さい。 シートポストからタイヤの距離はギリギリ届きそうなのですが、取り付け角度がかなり鋭角になりそうです。 角度はどの程度まで許容範囲なのでしょうか?

    3. 2024/04/17 11:19

      ギリギリでしたら、取り付けが少し難しいです。


  13. 2024/04/14 20:42

    以下の取り付け動画では一度動き始めるとペダルをこがなくても動くように見えますが、日本発売時にはペダルをこいでいるだときのみアシストされるようへんこうされるのでしょうか https://www.youtube.com/watch?v=w21NFj9mjGc&t=2s

    1. 2024/04/15 12:17

      ご質問いただきありがとうございます。おっしゃったどおりです。日本発売時にはペダルを漕いでいるときのみアシストされるよう変更されます。


  14. 2024/04/14 13:11

    道路交通法施行規則 第一条の三では、「10km/h以上24km/h未満の速度時は、走行速度をキロメートル毎時で表した数値から十を減じて得た数値を七で除したものを二から減じた数値」、つまり、(走行速度-10)÷7がアシスト比率2以下であること、と定められています。 本製品は、適合していますか。

    1. 2024/04/15 12:18

      ご質問いただきありがとうございます。P.Wheelのアシスト比率が最大で1:2です。道路交通法の基準に適合しています。


  15. 2024/04/13 10:41

    新しく追加された多機能コンピューターは、どのような性能のものでしょうか? アシストデバイスとはどのような連携が取れるのでしょうか?

    1. 2024/04/15 12:22

      ご質問いただきありがとうございます。後で活動報告で説明いたします。少々お待ちくださいませ。P.Wheelと連携できません。ただ普通のサイクルコンピューターです。


  16. 2024/04/11 20:44

    Hummer FDB206FAT-BIKE 20 インチ、取り付け可能でしょうか?

    1. 2024/04/12 10:32

      ご質問いただきありがとうございます。シートポストの直径がどれくらいですか?31.6mm以下では取り付け可能です。

    2. 2024/04/13 08:52

      ポスト径は28.6で問題ないですが、フレーム高とタイヤの位置によっては取り付けられなくないですか?

    3. 2024/04/15 12:21

      取り付けが可能です。


  17. 2024/04/10 23:32

    日本の道路交通法の基準に適合したアシスト比率でアシストがされますか

    1. 2024/04/11 10:21

      ご質問いただきありがとうございます。P.Wheelのアシスト比率が最大で1:2です。道路交通法の基準に適合しています。


  18. 2024/04/10 16:52

    これを自転車にとりつけた後にオンオフは手元でできますか? それとも取り付けた後は常にオンの状態になるのでしょうか? そうだとすると、ecoモードはアシスト0の状態なのですか?

    1. 2024/04/10 18:22

      ご質問いただきありがとうございます。取り付けた後にオンオフは手元で操作できます。ecoモードはペダルを漕いでいる場合にのみ適用され、非常に軽いアシストを提供します。


  19. 2024/04/09 09:15

    支援者です、ロードバイク、KUOTA.KHARMAです、シートポスが丸ではないのですが、取り付けできますか

    1. 2024/04/09 15:08

      ご質問いただきありがとうございます。シートポスが丸ではないでしたら、取り付けが難しいです。


  20. 2024/04/08 12:26

    私も20インチの自転車に取り付けを考えています。シートポストからタイヤと接触するローラー部までの距離はどのくらいでしょうか?

    1. 2024/04/08 18:15

      ご質問いただきありがとうございます。約280mmです。


  21. 2024/04/08 11:28

    バッテリーの寿命はおよそどれくらいでしょうか?

    1. 2024/04/08 18:14

      ご質問いただきありがとうございます。バッテリーの寿命はおよそ3~5年間です。


  22. 2024/04/04 17:06

    20インチの折りたたみ自転車ですが取り付けることは可能でしょうか?

    1. 2024/04/07 12:39

      ご質問いただきありがとうございます。どのような自転車ですか?シートポストが対応できれば取り付けることが可能です。


  23. 2024/04/03 13:52

    先日はご回答していただき有り難うございます。 バッテリーは交換可能なのでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。

    1. 2024/04/07 12:35

      ご質問いただきありがとうございます。バッテリーは交換できません。


  24. 2024/04/02 18:11

    https://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail_disc/ マウンテンバイク・ロードバイク対象とのことですが、 クロスバイクには取り付け可能でしょうか? タイヤサイズ的に対象外な気がしますが念の為。

    1. 2024/04/03 11:14

      ご質問いただきありがとうございます。取り付けることができます。


  25. 2024/04/02 14:04

    速度が25km以上になった時、どのような動作になりますか? 空転するのか、ブレーキングになってしまうのか?

    1. 2024/04/02 16:50

      ご質問いただきありがとうございます。時速が24km超えると、アシストパワーを増加させなくなる。


  26. 2024/04/01 23:35

    充電ケーブルのコネクター形状は専用のものですか?一般的なUSBタイプになりますか?

    1. 2024/04/02 11:09

      ご質問いただきありがとうございます。本製品の充電ケーブルは専用のケーブルです。


  27. 2024/04/01 14:42

    「PLATINUM LIGHT6(https://www.amazon.co.jp/dp/B076F8N8GF?tag=hinata_846226349528945364-22&linkCode=osi&th=1)」のような折り畳み自転車に取り付けることはできますでしょうか。

    1. 2024/04/02 11:07

      ご質問いただきありがとうございます。ご共有いただいた自転車は取り付けが難しい。


  28. 2024/04/01 09:21

    33.9mmのシートポストに対応していますか?

    1. 2024/04/02 11:06

      ご質問いただきありがとうございます。申し訳ありませんが、33.9mmは対応できません。


  29. 2024/03/31 14:19

    1 PLATINUM LIGHT8のような16インチ小径車にも適合しますか 2 対応するシートポスト径の範囲を教えて下さい 3 劣化した電池の交換やゴムの交換などのサポート体制は今後何年くらい続けますか

    1. 2024/04/02 11:05

      ご質問いただきありがとうございます。16インチ小径車に取り付けが難しい。対応するシートポストのサイズは25.4/27.2/28.6/30.4/30.8/31.6 mm。保証期間は1年でございます。


  30. 2024/03/28 11:08

    登坂はどんなでしょうか。標高800mぐらいは登れますか。

    1. 2024/03/29 10:29

      ご質問いただきありがとうございます。時速が5kmを超えると、アシストをずっと提供できますので、登坂できます。


  31. 2024/03/18 09:18

    開始予定はいつになるでしょうか?

    1. 2024/03/22 12:04

      ご質問いただきありがとうございます。 本日開始予定となっています。


  32. 2024/03/14 10:23

    保証期間はありますか?

    1. 2024/03/22 12:05

      ご質問いただきありがとうございます。 保証期間は1年でございます。