Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

\ 23歳 岡山最年少農家 / 白血病だった僕がいちごで地元に恩返し

岡山市で苺栽培を最年少で始めた苺農家。学生の頃白血病になってしまい入院を長くしていた際に支えてくれた地域の方や家族。きっかけはそんなみんなに苺を通じて恩返しをしていきたいと思い始めた苺栽培。苺の栽培をしていく中で気付いた可能性ハウスを拡大し障害者の方なども安心して働ける農園を作ります。

現在の支援総額

0

0%

目標金額は15,000,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/04/02に募集を開始し、 2024/06/20に募集を終了しました

\ 23歳 岡山最年少農家 / 白血病だった僕がいちごで地元に恩返し

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額15,000,000

支援者数0

このプロジェクトは、2024/04/02に募集を開始し、 2024/06/20に募集を終了しました

岡山市で苺栽培を最年少で始めた苺農家。学生の頃白血病になってしまい入院を長くしていた際に支えてくれた地域の方や家族。きっかけはそんなみんなに苺を通じて恩返しをしていきたいと思い始めた苺栽培。苺の栽培をしていく中で気付いた可能性ハウスを拡大し障害者の方なども安心して働ける農園を作ります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ご挨拶

こんにちは、はじめまして!

プロジェクトページをご覧いただきありがとうございます。

岡山県岡山市西大寺地区でいちご農園を営んでいる、BEEBERRY蜂谷竜朗と申します。

名字である蜂谷の はち と、いちごづくりには欠かせない存在の 蜂 からとって、BEEBERRYと名付けました。

社会人就農学校の受講証書を持っている僕


いちご農家になるまで

私は岡山生まれ岡山育ちの23歳です。
3年間ほどイタリア車の営業マンをしながら、休みの日には 社会人からの就農に向けた農業学校へ通学、並行して近所のいちご農園へお手伝いにいかせていただき、この度 脱サラ・独立して 2024年1月からいちご農家になりました!休日もほぼ休まずせわしない私に、職場の同僚や家族、友人にはよく タフだね、元気だね~と言ってもらっていた私ですが、実は、高校時代に急性リンパ性白血病という癌になってしまい、高校時代のほとんどを病院に入院し抗がん剤治療をして過ごす日々を送ってきました。高校生という若さで発症したこともあり病状の進行もはやく、一時はかなり危ないときもありましたが、病院関係者様・家族・友人・地域の方々・本当に多くの方に助けられ、今では病を乗り越え元気に過ごすことができています。私は助けてくれたみんなに、生まれ育った地元 西大寺地区で活躍し恩返しをしていきたいと思いいちご農家を始めました。

もともと西大寺地区は岡山県内有数のいちごの生産地ですが、農家の方の高齢化が進み 若者のなり手も少なく、いちご農家の数も徐々に減ってきているのが現状です。そんな中で、また活気を取り戻したい!いちごづくりに適した土地・環境を活かしたい!私たち若者の手で盛り上げたい!と強く思っています。まだいちご農家になりたての僕ですが応援をしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。


掲載のきっかけ

いちご農家をするにあたって、僕が最初にしたのはいちごを栽培する農地探しです。実家が農家というわけではなかったので、農業関係のつながりはお手伝いに行かせていただいていた 師匠である農家さんしかありませんでした。師匠は地元農家コミュニティでとても顔が利くので、あっという間に僕のMyいちごハウスを見つけてきてくれたのです。西大寺地区に5棟のいちごハウスを構える方の1棟をお借りして、いちごの栽培を始められることになりました。
ですが、初めての1人作業は私の知識不足・経験不足で失敗作が多発...。また、1棟では栽培できる量に限りがあるので、販売数がとても少なくなってしまっています。師匠や先輩農家さんに教えていただきながら、美味しいと言っていただけるいちごが増えてきていている中、ご予約のお問い合わせもお断りをしないといけないことが多々あり、心苦しく思っていました。

どうにかいちごのハウスの規模を拡大し収量を増せないか。そう考えていた時に、車の営業マン時代のお客様にクラウドファンディングというものを教えていただき、皆様からご協力をいただける機会があることを知りました。
私のいちごを食べたいと思ってくれた方々全員にいちごをお届けしたい。
その一心で掲載を決めました。


このプロジェクトで実現したいこと

来期までに新しい農地で3棟ハウスを建設します。
来々期までに+1棟の建設で合計で4棟の建設を目標としています。(4棟目指は今回のクラウドファンディングとは別です)

ハウスの規模を拡大し、数多くの方に私のいちごをお届けできるようにするため。
そして、多くの方が働いていける場所を作るためです。
将来的にはA型事業所にして障害がある方とも一緒に働いていけるようにしたいと考えています。私の作った農園でどのような方も活躍してほしい。誰もが安心して働ける環境を整え、地域・社会へ恩返しをしていきたいです。

日本でいちばんあたたかく大きないちご農園を目指しています!!



私たちの商品・お店のこだわり

BEEBERRYは完熟いちごにこだわり作らせていただいております。
完熟いちごとは、名前の通りいちばん熟したタイミングで摘んだいちごのことをいいます。真っ赤に熟れたいちごを見極め、いちばん美味しいタイミングで収穫しているので、スーパーのいちごとは打って変わった風味を味わえます。
高設栽培が主流となってきている中、地元の土で育てるこだわりの土耕栽培ならではの味の濃さ・甘さ・香りが味わえるいちごになっております。





リターンについて

⚪︎お礼のメール(完熟いちごの写真付き)         

⚪︎お礼のお手紙(完熟いちごの写真付き)

⚪︎BEEBERRY完熟いちご5%OFF券

⚪︎BEEBERRY完熟いちご10%OFF券

⚪︎BEEBERRY完熟いちご20%OFF券

⚪︎贈答用完熟いちごプレゼント

⚪︎ハウスを貸切りいちご狩り(5月下旬以降)

⚪︎BEEBERRYスポンサー(掲示板を作り名前を載せさせていただきます。)


現在収量が少ないためいちごを直接お届けできるリターンが少なくなってしまい大変申し訳ありません。
これから農園を大きくしていき、どのような形になるか分からないですが皆様にご支援のお返しがしていけるよう努めてまいります。


700g ¥2800



スケジュール

2024年6月 ハウス建設開始

2024年10月 ハウス建設完了

2024年12月 いちご収穫開始

2025年1月 リターン開始



資金の使い道

新たな土地は契約済みです。先輩農家さんから頂いたハウスは3棟所有しています。

〇自己資金150万円の使い道

詳細(ハウス移設費用50万円・苺販売用箱代10万円・直売所の小屋建設50万円・苗代20万円・その他20万円)

○ハウス建設費用 :1020万円

詳細(ハウス補修材料300万円・ハウス用換気扇150万円・炭酸ガス発60万円・ハウス開閉機械60万円・動力噴霧機80万円・ビニール代90万円・土地整地代150万円・電気工事費用50万円・水道工事費用80万円)

〇人件費:200万

詳細(ハウス建設時の人件費)

〇手数料(17%+税):約280万円


最後に

いちごを通して皆様と繋がれることがとても嬉しく思います。
未熟な部分もたくさんあるかと思いますが、何卒宜しくお願い致します。

BEEBERRY 蜂谷竜朗


岡山市東区ハウス建設予定

Instagram:@beeberry88


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト