2024/03/04 19:11

2日目 2位交流戦

1試合目は富山県の「BCひがしイーグルス」でした。このチームとは今年度、富山に招待していただいたり、七尾市中島町まで来てくれたり共に切磋琢磨したチームとの対戦となりました。
前半は何とか2点差で折り返しましたが、後半は練習不足からか?または、前日の宿舎が楽しすぎたのか?体力が続かず足が止まってしまい。最終的には42対35で負けました。

2試合目は新潟の「TeamKAZU」でした。8月に富山県黒部市行われた黒部カップの時に対戦はしませんでしたが、試合を見てフルコートで相手に激しいプレッシャーをかけ速い展開のバスケットのチームで、中島ミニバスがやりたいバスケットに近いチームだなと思っていました。
1日目もそうでしたが、やはり新潟は強い。試合開始直後は相手のプレスをかわし、連続バスケットカウントで良い出だしでした。が、やはり試合巧者、プレスをやめハーフコートでディフェンスされてからは徐々に点差が広がり最終的には25対45で負けました。

今大会は1勝3敗、準備不足感がありましたが、選手は持てる力を出し切れたと思います。

大会期間中は長野県のテレビ局や新聞社から取材があり今のチームの状態を知ってもらうことができました。

1月初めには北信越大会に出場し、1勝上げることができるなんて考えることもできませんでした。
活動報告は3/20の最終日まで続けます。
支援していただいた方、本当にありがとうございました。

(この「がんばれ」横断幕は33年前、筆者が中島ミニバスケットボールクラブで選手だったころからある横断幕です。)