『お出かけに行こう!!!』
この言葉を聞いてやったぁ♪楽しみだな♪とワクワクして元気が出る言葉だ!と
思う方沢山いると思います。私もそう思っていました。
そう思わない人もいるんです。。。
高齢者の方や身体的不自由がある方にお出かけに行きませんか?と声をかけると「行きたくない」「億劫だ」とおっしゃる方がいるんです。
なぜこう言われるのか私は最初分かりませんでした。
でも、介護について学びいろいろな話を聞いて知る事が出来ました。
加齢や自身の活動能力の低下で迷惑をかけたくない。
転んでしまったりして外出するのが怖い。
頻尿でトイレにすぐいけないと困る。など
高齢者の方や身体的不自由がある方は、『外に出る』という行動に様々な不安や困難が沢山あるんです。
そして、本当は行きたいけど行かないことが当たり前、と諦めてしまう人が多くいます。
私達はそんな方達が外出する上での不安や壁を取り除いて外に出るのは不安な事じゃなくてワクワクして元気になれることなんだと思って欲しいと思っています。
プロジェクト内容
自宅や施設から自力で外出が出来ない方を地元の商店街やその地域の個人経営のお店にお連れする
外出支援をさせていただきます。
普段、自力で外に出られない方の中にはお買い物や美容室に行きたいと思っていても
付き添ってくれる人がいない
介護施設や福祉施設の方も一人の人にずっと時間を使えない
などの状況が多くあります。
そのような方をご希望の場所にお連れするのはもちろんですが、
事前に協賛していただけたお店や地域の名所等をルート化して回らせて頂きたいと思っております。
お店側のメリットといたしまして
・普段通りの営業で地域福祉に貢献ができる。
・通常の集客で得られない顧客の獲得
・支援を送っていただけた際のリターン(お礼の品)として弊社のホームページでの広告の掲載と
介護タクシーとして毎日移動している弊社の福祉車両に広告を掲載せさせて頂きます。
リターンについて
HPと福祉車両に協賛として広告を載せさせて頂きます。
最後に
このプロジェクトを通じて、我孫子市の地域の方々に心の豊かさと幸福感を提供することが私たちの目標です。
ご支援いただける方々には、私たちの活動に共感していただけることを願っています。ぜひ、このプロジェクトにご興味をお持ちいただき、ご支援いただけると幸いです。
皆さまの温かいご支援を心よりお待ちしております。
コメント
もっと見る