Check our Terms and Privacy Policy.

ヌード写真×切り絵・画期的なアート展「きりあと」開催したい~里中李生×Hachi

作家・写真家である里中李生と切り絵アーティストHachiによるアート展を企画しました。 1人のヌードモデルを題材に「写真」と「切り絵」で表現した画期的なアート作品展になります。制作費、モデルへのギャラ、会場費など実現に向けてクラファンをスタートさせることにしました。

現在の支援総額

568,000

22%

目標金額は2,540,000円

支援者数

94

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/03/07に募集を開始し、 94人の支援により 568,000円の資金を集め、 2024/04/29に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ヌード写真×切り絵・画期的なアート展「きりあと」開催したい~里中李生×Hachi

現在の支援総額

568,000

22%達成

終了

目標金額2,540,000

支援者数94

このプロジェクトは、2024/03/07に募集を開始し、 94人の支援により 568,000円の資金を集め、 2024/04/29に募集を終了しました

作家・写真家である里中李生と切り絵アーティストHachiによるアート展を企画しました。 1人のヌードモデルを題材に「写真」と「切り絵」で表現した画期的なアート作品展になります。制作費、モデルへのギャラ、会場費など実現に向けてクラファンをスタートさせることにしました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

写真家・里中李生・・・

 

 

その前に、累計260万部を越える作家です。
切り絵アーティストHachはその著書の乱読に没頭したあげく、11年前に脱サラし、一か八かの血沸き肉躍るような人生を歩むことになったんですが(要はめっちゃ影響いただいたわけです)、そのあたりの話題はまた別の機会においておくとして、今回その里中さんとアートでプロジェクトを立ち上げることになりました。

 

 

著作の一部

 

 

アート展「きりあと」というタイトルはすぐに決まりました。


1人のヌードモデルを里中さんが写真に収め、Hachiがそれを切り絵にする。

2人の手法の違うアーティストが生んだ、同じ・・・いや双子のような作品を展示するアート展。

 

シャッターを切る者と、切り絵を切る者。

その「切り跡」がアートになる。

  

里中さんは本を書くかたわら長年、写真家としても名を築いてこられました。

 

グラビアアイドル、女優、といった女性たちから名指しで撮影現場へおもむく事もしばしばありました。

 

 

 

今回、この企画をやるにあたって里中さんは「モデル探しに難航する」と危惧さました。

写真の世界はよくわからないぼくでしたが、ヌードモデルが簡単に見つからないことは想像がつきます。。。

 

紆余曲折を経て、名乗りを上げてくれた「きくちはな」に出会うまでの期間は、たぶん異例の早さだったと思います。↼このあたりの経緯はまたの機会に!


ものづくりの人間としてせっかちな部類のぼくと里中さんのためにアートの神様がさくさくことを運んでくれた・・・気がします。

 

 

 

さて、今回のブログでHachiが言いたかったことは、あらためて里中李生という写真家の力量にうならされたことです!

 

これまでこの人の写真を見てきて、当然腕をもつことは知っていたが(そのあたりの細かい技術論はさておきます)、再認識できました。

 

 

 

きくちはなの自撮り(ぼくはまだご本人に会っていない)、里中李生の撮った写真。

どちらも同一人物でありながら表情も、構図も、光も違う。

 

 

 

「プロなんだから当たり前だよ」

と優しくほほえむ顔が目に浮かんできそうだが、本当に素人目に見ても違うのです。

 

また、昨今の写真家と里中李生の決定的な違いは「いっさい加工にたよらない」という点。

これはめちゃくちゃ大きい点です。

 

クリエイトの全ジャンルにおいて、デジタル技術の向上は幅をきかせています。

でもみんな知っている。。。

ライブ感には結局一ミリも勝てないことを。

 

 

 

里中李生は四六時中、どんな場面でも「画(え)になる風景」を探して生活している人です。

これは、いつも理想の美へ手を伸ばし続けて前向きに生きるという、ちょっとしたポジティブなロジックに近いものがあります。

誰でも言葉尻だけつかまえて理解できそうなことではあります。

でもそんな屁理屈ではなく、ただただシンプルなアーティストの想いがそこにはどっしりと存在します。

 

 

 

 

「あとで加工すればいい」

という向き合い方ではなく、日々つちかった創作意欲をもってその場と調和する「ライブ感」を大事にしたアナログの底力と言えます。

 

 

 

たぶん、これから、きくちはなはもっと良い表情になっていくだろうな。

 

Hachiはそんな確信を得ました。そしてぼく自身、それに負けないように臨むつもりです。

興奮してきた。なにかの試合のような気分。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!