• pochi86
    • 1件の支援者です
    • 2024/06/22 16:41

    大都市への憧れでも、無いことへの諦めでもなく、苫小牧だからこそできるカッコよさなのだとステイトメントを拝見して感じています。
    お忙しいなかでの準備だと思いますが、応援しています!当日、場を共有できることを楽しみにしています。

    • ___sz815
    • 2件の支援者です
    • 2024/06/22 00:35

    応援しています!頑張ってください!

  1. 応援しています!頑張ってください!

    • jam_funny
    • 1件の支援者です
    • 2024/06/20 00:19

    頑張って下さい。
    応援します。

    • old_hedge
    • 2件の支援者です
    • 2024/06/17 07:23

    初めての苫小牧に導いてくれてありがとうございます。応援しています。

  2. !!!FAHDAY2024
    楽しみです。

  3. 応援しています!頑張ってください!

  4. NOTWONKがだいすきです。存在していてくれてありがとう

    • u09nana
    • 1件の支援者です
    • 2024/06/13 10:53

    去年のsadfrank山形のら珈琲に(親父を連れて)いた者です。 今回満を持して千葉から苫小牧に遠征します。 はじめは苫小牧のNOTWONKが見たい一心でしたが、FAHDAYのHPやクラファンの文章を読み、心の底から応援したいと思いました。加藤さんが愛する苫小牧に出会えること、肌で感じられることにドキドキしています。少ないですが是非足しにしてください。あとまた山形にもいらしてください。

  5. 応援しています!頑張ってください!

    • hbkhbk
    • 3件の支援者です
    • 2024/06/12 19:29

    応援しています!

    • CamelJean
    • 1件の支援者です
    • 2024/06/12 17:37

    加藤くんの顔を思い出すとき、苫小牧駅前の汽車から降りたときに見えた、あの赤と白の縞々の製紙工場の巨大な煙突が燻っている風景を思い浮かべている。NOT WONKの皆は元気かな。北海道苫小牧に大好きなバンドを見つけて飛行機嫌いも克服した事だし、そろそろOf realtyを聴きに行きたい。忘れないように鳴らされ続ける街の音、広い空と懐かしい道の匂い、風の知らせ、大地の合図、海の満ち引きそこにある全部が現実的。

  6. 苫小牧ではありませんが私も北海道出身です。ステイトメントも拝読し、自分の地元や自分自身の心境と重なる部分がいくつもあり、少しでも力になれればと思い支援させていただきます。音楽を通じてこのような取り組みをすること、そして情報や自身の考えを発信していく姿勢に、同世代ながら憧れを抱くのと同時に、背中を押されるような気分です。当日は素敵な時間が流れますように。

  7. 自分も苫小牧が地元ですが、正直それ以上でもそれ以外でもなく、誰かにどんな街か聞かれても、色でいったらグレーだよくらいしか言えませんでした。

    そんななかでstatementを読んでみると、
    自分のなかで苫小牧を決めつけてたなあと恥ずかしくなったと同時に、こんなにかっこいい考えを持った人がいることを勝手に誇らしくなりました。


    イベントを楽しみにしています。

  8. 北海道の育った街で、大きなプロジェクトを行うという強い信念に心打たれました.....!

    楽しみにしています!
    良き時間となりますように。

  9. 年はくっても応援する気持ちは瑞々しく生き生きと!応援してますよー!!

    • dkknk16
    • 6件の支援者です
    • 2024/06/10 18:12

    楽しみにしています♪

    • tomnita
    • 1件の支援者です
    • 2024/06/09 20:57

    最幸楽しみ!
    準備忙しそうだけど頑張って!