2024/06/04 21:00


amntまいです!

今日はところどころに綺麗な青空が見える青葉通りです

さわやか、今日はカレーの仕込みをしながらの営業です!

ひたすらたまねぎを炒めます!おいしくなーれ!

《お知らせ》
今週は明日6月5日、明後日6月6日の2日間お休みいただきます。
さて、嬉しいことに、クラウドファンドに応援メッセージが届きました!本文にも掲載していますが、活動報告の方でもご紹介します。

岩手県のいわて蔵ビール様と秋田県の田沢湖ビールさんです。両方のビールはamntで提供していますが人気のビールの一つです。
ぜひメッセージもご覧ください。

いわて蔵ビールの佐藤 航と後藤孝紀です。仙台野菜とクラフトビールの店 amnt(あむんと)様、開店おめでとうございます。また、私達のビールをドラフトやボトルでご提供ありがとうございます。
仙台フォーラス地下では非常に楽しい売場をつくられておりましたが、今度は路面店で単独出店ですね。
クラフトビールメーカーが多くなっていく中、あえてクラフトビールファンだけでなく、飲んだことのない方々にビールの魅力を発信するお店をつくり、チャレンジしていくこと感銘しています。

お二人でどんどんチャレンジしていく姿勢に応援しかありません。仙台にお伺いした際には美味しい料理とビールで乾杯したいと思います。クラウドファンドも頑張ってください。

また私たちも美味しいビールが提供できるよう一生懸命醸造します。岩手より応援しております。

世嬉の一酒造(いわて蔵ビール) 代表 佐藤 航&ビール工場長 後藤 孝紀
いわて蔵ビール スタッフ一同



秋田県のクラフトビール醸造所「田沢湖ビール」です。
amnt様 新装開店誠におめでとうございます!そして田沢湖ビールをご愛顧いただきありがとうございます。
新装開店時のオープニングにお邪魔した際、常連のお客様と隣の席でお話する機会がありました。移転前のお店に最初は娘さんに連れてこられ、そこから高橋さん、舞さんのお人柄とビールの魅力に惹かれいつの間にやら娘さんと一緒ではなく一人で多いときは日に3度お店を訪れるようになったとのこと。新装オープンを嬉しそうに話すその姿を見て、とても嬉しく誇らしくそしてなんだか羨ましく感じました。
クラフトビールブームと言われ始めてもう10年ほどでしょうか。これからブームではなく日常へクラフトビールを更に定着させていくには、私たち醸造側の努力はもちろんですが、amnt様の様なお店で美味しい料理と共に、ふとビールに出会い好きになっていただく。そんな体験をしていただくことがとても大切でとても嬉しく思います。
田沢湖ビールは今や珍しくなった伝統的なドイツスタイルを継承したビール造りを行っています。ビール自体の主張はあまり強くないですが、お料理と一緒にわいわい食べて飲んで、そんな楽しい空間に仲間入り出来たら良いなと日々醸造を続けています。
美味しいビールを造り続けられる様努力してまいりますので、是非皆様amnt様で楽しく乾杯いたしましょう!
お二人の新たな出発を心より応援しています!

田沢湖ビール 堺 千佳子

皆さんの応援をいただき、クラファンもさらに頑張ります。よろしくお願いします。