Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

ミュージシャンがトレジャーハントをしたい!『◯◯◯◯石』の発掘

ミュージシャンが現代版トレジャーハントをやる!『160年前の油田開発ラッシュの再来かも?』詳しくは概要欄にて!

現在の支援総額

10,000

0%

目標金額は5,000,000円

支援者数

1

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/20に募集を開始し、 2024/07/31に募集を終了しました

ミュージシャンがトレジャーハントをしたい!『◯◯◯◯石』の発掘

現在の支援総額

10,000

0%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数1

このプロジェクトは、2024/06/20に募集を開始し、 2024/07/31に募集を終了しました

ミュージシャンが現代版トレジャーハントをやる!『160年前の油田開発ラッシュの再来かも?』詳しくは概要欄にて!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

160年前の油田開発ブームが再び!
皆さんは160年前の油田開発ブーム(ゴールドラッシュ)をご存知でしょうか?

当時は石油資源をめぐり、未曾有の発掘、油田開発ラッシュが世界中で繰り広げられました。今現在これに変わるエネルギー資源の発掘ゴールドラッシュが全世界で始まっています。

◼️天然水素 全世界埋蔵量5兆トン

米国地質調査局(USGS)から公開された未発表報告書の内容がいま注目を集めています。

報告内容:

史上最大の天然水素の鉱床がアルバニアの鉱山で発見された

5兆トンとは、現在全世界で年間消費される水素1億トンを基準にした場合には5万年。今後予想される年間5億とんを基準にした場合には1万年にわたって使える量です。

◼️天然水素資源とカンラン石
水素とはご存知の通り温室効果ガスを排出しないクリーンエネルギー源。

【カンラン石とは?】

地球マントルの上部に広く分布し、鉄成分が豊富。高温高圧で水と反応して蛇紋石になる前段の鉱物。

そしてこのカンラン石は石油のない所に存在します。

油田のある堆積岩層には、完全な状態の水素が希薄。

◼️水素エネルギーの種類

①グレー水素

主にメタンが主成分である天然ガスを高温高圧で水蒸気と反応させる改質工程を通じて得られる。現在の水素市場全体の90%以上がこのグレー水素で生成される際に副産物として二酸化炭素が排出される。

②ブルー水素

①の過程で副産物として出てくる二酸化炭素を外に排出せずに捕集・保存。

③グリーン水素

再生電力で水を電気分解して得るグリーン水素は炭素を排出しないが、費用対比効率が落ちるため現在では生産量は微々。

④ゴールド水素

地中から発掘される天然水素、温室効果ガスである二酸化炭素を排出する環境負担や、グリーン水素を作る際の費用負担を大幅に減らすことができる。

〜記事抜粋〜

昨年、ビル・ゲイツのエネルギーベンチャーキャピタルであるブレークスルー・エナジー・ベンチャーズなどから9100万ドルの投資金を確保した天然水素採掘企業「コロマ」のポール・ハラカ最高事業責任者は「天然水素は炭素の排出が少ないだけでなく、土地および水、エネルギー消費も少ないため、クリーンな水素を生産できる特別な機会」と話した。

米ネブラスカで天然水素の探査作業をしている天然水素エネルギーのヴィアチェスラヴ・ズゴニック最高経営責任者は「商業的生産を始めるには数年はかかるだろう」とも述べられています。

◼️石油のないところに水素有り

前述の通り、水素エネルギーの原料は石油の無い地層に存在しています。

そして『水』『高温=マグマ』とも多いに関連性があることが容易に推測する事ができます。

そしてその条件が揃っている土地、国となるとどこでしょう?

そう日本です。

日本にはゴールド水素天然水素が眠っている可能性が非常に高いのではないかと考えられます。そしてこの事を踏まえて次の章へ進みたいと思います。

◼️大丈夫?他国への日本領土売却

新潟の土地を中国に売却した?

〜以下記事抜粋〜

新潟市に中国総領事館が開設された2010年6月、当初はコンベンションホールの朱鷺(とき)メッセに併設された万代島(ばんだいじま)ビルの20階に事務所を構えていた。韓国とロシアの総領事館もここに入居している。しかし、そのわずか2カ月後に中国は、新潟駅からわずか500メートルの中心街に位置する約5000坪に及ぶ旧万代小学校跡地の買収を新潟市に打診し、篠田昭新潟市長は売却に向けて住民説明会を開催するなど前向きの対応を行った。

 当初は住民からの反応は鈍かったものの、9月に沖縄県尖閣諸島沖中国漁船衝突事件が起きたことなどから反対運動が活発化し、新潟市議会が土地の売却方針を見直す請願を採択したことによって、11年3月、新潟市長は売却を事実上断念した。

 このように土地売却問題は、いったんは棚上げになった感もあったが、その後、新潟県庁近くの5000坪の民有地が中国側に売却されてしまったことが明らかになった

〜ここまで〜

これはごく一部で、国自体把握していないケースが大小含め多々あります。

【フェーズ❶調査と発掘】

懸念されるのは、前述した様な鉱物が埋蔵されている可能性のある土地が他国のものになってしまう。

そして水とも深く関連性があるので水源地を含めた土地の他国への売却の懸念。

これに関しては法律で無断での売買を禁止している県もありますが、全てを把握しきれていないという現状です。

しかも水道法の改正により今現在、水道会社の民営化というのも可能になっています。

今まで適正な使用料金で当たり前に使っていた水がある日突然、倍の料金になってしまったら?

水素エネルギーと共にまたたくまにライフラインが危ぶまれる危機に直面してしまいます。

これから起こりうるゴールドラッシュを想定し必ず日本の土地もターゲットになるでしょう。

そういった世界での動きの中で、この天然水素が埋蔵されている可能性のある土地の割り出し、調査、場合によっては買取や所有者への土地の保全や開拓に関するコンサル等を含めた事業、天然水素を安定した形で供給できるような形に生成する技術の開発等が考えられますが、

まず第一に発掘、調査をして埋蔵されている場所の割り出しが先決です。

【トレジャーハント】

上記に記載したように、将来的には事業として段階を踏むことも可能です。

ただ個人的には、まずトレジャーハントの部分である発見、調査、発掘をおこなっていきたいと考えています。


資金の使い道

地質学者、ボーリング業者等、共同で行う部分への仕事の依頼や現地調査発掘作業、資料作成や道具、渡航費用等に使わせて頂きます。

この目標金額でどこまで進める事ができるか未知数ですが、継続して応援してくださる方々も募集中です。

尚、こちらのサイトにて活動を配信していこうと思いますのでご登録よろしくお願い致します。





支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト