2024/04/25 00:14

皆さんこんばんは。

柏野美沙/美澪です。


本日も、『柏野美沙/美澪 第2回目個展〔あとおし。〕開催に向けたクラウドファンディング』並びに『♪個展オープニングテーマ曲〔あとおし。〕製作プロジェクト』の進捗報告を行います。


今回のご報告は!11/24(日)の個展後夜祭で提供する飲食メニューについてです!

……よく考えてみれば、前夜祭でお披露目する個展オープニングテーマ曲『あとおし。』個展自体の詳細についてはご案内を重ねてきていたものの……、後夜祭については全然ご案内できていなかった!ので、今日はこの個展後夜祭についてご説明します! 


既にnote記事等に書いている通り、個展後夜祭では『みさみさごはん』と『お好み焼き』の2つの飲食メニューをご提供しますが、この記事でご案内するのはまず『みさみさごはんについて!この記事をご覧いただければ、きっとみんなにも「みさみさごはん、食べてみたいな…!」って思ってもらえるはず!ではさっそくまいりましょう~!


そもそも、『みさみさごはん』って??

みさみさごはん』とは、わたしが普段お給仕しているメイド喫茶『Mai:lish』にて、わたしがキッチン担当を務める日限定でご提供しているオリジナルフードメニューの名称です。


もともと『Mai:lish』には「気まぐれごはん」というメニューがあって、これを頼むとメイドさんがその日の気まぐれでメニューにはない料理をつくってくれるのですが、その中でわたしがつくる気まぐれごはんのことを 『みさみさごはんと呼んでいます。たぶん、そう呼び出したのは自分じゃなくてほかのメイドさんだった気がする……。記憶が正しければ、まゆみさんじゃなかったっけ? 


さて。気まぐれごはん、もとい『みさみさごはん』は、基本的にその日のお店にあるものの中でやりくりしています。 

ここでメイド喫茶『Mai:lish』のフードメニューの特徴を挙げておくと、中にはなんと「海鮮丼」など(良い意味で)メイド喫茶らしくないメニューも多数ご用意していて、毎日新鮮な魚介を仕入れています。『みさみさごはん』をつくっていく中で、最初はお肉等の食材を使うことが多かったのですが、途中から「こんなにお魚がいっぱいあるなら、むしろお魚主体にした方がいいのでは…?」と考えるようになって……、そこから 『みさみさごはん』では海鮮をふんだんに使った創作料理をお出しすることが増え、また『みさみさごはんにも同様のイメージが定着していったように思います。わたしがよくおはようツイートでご紹介しているみさみさごはん』に海鮮系の料理が多いのには、こうした裏事情がありました。 


みさみさごはんの要!-特製ねぎとろ-

そして、お店にたくさんある海鮮の中でも『みさみさごはんの要と言える食材が、ずばり「特製ねぎとろ」なのです!!

こちらはねぎとろとツナマヨを独自の配合で和えた『みさみさごはん』オリジナルの食材で、一番のアピールポイントとしては、ツナマヨと和えることでなんとお魚特有の臭みが消えます!

……実はわたしもそうなのですが、海鮮特有の「臭み」とか「クセ」に苦手意識を持っている方も少なくないんじゃないかな……と思います。 


せっかく『Mai:lish』には美味しいお魚がたくさんあるんだから、そんな人にも楽しく美味しく食べてもらいたくて、わたしは『みさみさごはんをつくっています

そのほか料理の幅という観点においても、前述した通り「特製ねぎとろ」はお魚特有の臭みがないために和/洋/中華など本当に多種多様な味付けとマッチします!オーロラソースサルサソースごま油わさび醤油だれ塩昆布パルメザンチーズ……、本当に何でも合います!本当に!美味しいんです!だからこそ今回の個展後夜祭でお出しするみさみさごはんの中は「ねぎとろパスタも入っているのです!


たぶんいまこの記事を読んでる人の中には、『そうは言ってもしょせんネギトロでしょ……?』って懐疑的な人もいるとは思うけど、そういう人にこそ食べてみてほしい!本っ当に美味しいから!ほっぺが落っこちちゃうくらい!!!「特製ねぎとろ」を初めて食べた人からは必ずと言ってもいいくらい、『ねぎとろとツナマヨがこんなに合うと思ってなかった!』『正直感動しちゃった……』って言われるんだから!!


後夜祭で選べる『みさみさごはん』全3種

では最後に、改めて11/24(日)の個展後夜祭で選べるみさみさごはん全3種をご紹介して本記事の結びとします。


1.創作海鮮丼 各種

ツナマヨと和えた特製ねぎとろ」を用いた創作海鮮丼

そぼろ × ねぎとろ』『サルサ × ねぎとろ』たまご × ねぎとろ』など、数種類の具材を用意する予定です。 


2.ねぎとろパスタ

⇒『クラシカルなネギトロが食べたい!』というリクエストに応えた一皿です。

バター醤油パスタに隠し味を加えた特製ねぎとろをトッピング!

…騙されたと思って食べてみてください。絶☆品です! 


3.ハートの国のふわふわカレー

⇒ハート型ケチャップライスの周りにカレーを盛り付け、野菜でかわいく飾り付けっ!やっぱり海鮮がどうしても苦手……という方にはこちらがおすすめ!

ポテト広げた翼を、温泉たまごの卵白浮かぶ雲をイメージしています 。


※後夜祭でご提供する各種飲食メニューに関しては、アレルギーのある方はどうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。個別で最大限ご対応させていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。ぜひ、一緒に後夜祭を楽しみましょう!


あなたもぜひ!この機会に『みさみさごはん』を食べてみてほしい!毎回、その日のお店の冷蔵庫にあるものの中から自分なりのレシピを一生懸命考えて丹精込めてつくって……、一口食べてくれた方が「美味しい!」って笑顔になってくれた瞬間本当に嬉しい気持ちでいっぱいになります。やっぱり、対価に見合うだけのものを提供したいし、頼んでくれた人の期待を裏切りたくないんです。

最近ではご帰宅された旦那さま/お嬢さまがお席に座るなり開口一番「今日はみさみさごはんありますか?」と聞いてくださることも増えて、とてもやりがいを感じています。自信しかない『みさみさごはん』を、この機会にぜひ、あなたにも食べてほしい!


あとは個展前夜祭とは違って、『美沙さんの歌を聴いたこともないしライブに行くのはハードルが高い……』って人にとっても、「飲食メニューのご提供」という形の個展後夜祭はより参加しやすいかと思います!ぜひ!リターン品一覧の中から『個展後夜祭チケット』や『個展後夜祭 満喫チケット』をお選びいただき、ご購入くださいませ!

────────────

本日も活動報告記事をご覧いただきありがとうございました!

明日の活動報告記事では続けて個展後夜祭で『みさみさごはん』を出したあとに焼く『お好み焼き』についてご案内します!ぜひご覧ください!


そして、今日も最後に皆さんに大切なお願いです!どうか引き続き、『柏野美沙/美澪 第2回目個展〔あとおし。〕開催に向けたクラウドファンディング』へのご支援も何卒よろしくお願いいたします!あなたからのご支援を、本当に、心よりお待ちしています!

もし、「このリターン品いいな!」「お礼としてもらうならこれがいい!!」という商品があればぜひご購入いただき、ご支援いただければと思います!何卒、よろしくお願いいたします!!