2024/04/26 00:29

皆さんこんばんは。

柏野美沙/美澪です。


本日も、『柏野美沙/美澪 第2回目個展〔あとおし。〕開催に向けたクラウドファンディング』並びに『♪個展オープニングテーマ曲〔あとおし。〕製作プロジェクト』の進捗報告を行います。


本日のご報告は!昨日に引き続き、11/24(日)に開催する個展後夜祭についてです!昨日の活動報告記事では『みさみさんごはん』についてご説明しましたが、今日は個展後夜祭でご提供するもうひとつの飲食メニューお好み焼きについてご紹介します。

実は、わたしにはこの「お好み焼きにまつわる思い出がいくつかあって…、今日はその中の1つを本記事に綴ります。ぜひ、ひとつの読み物としても楽しんでいただければと思います。


お好み焼きと、思い出話。

さて。

後夜祭の会場は以前もご案内した通り秋葉原のレンタルカフェとなり、あくまで現時点での想定ですが、当日はここにホットプレートを持っていこうと考えています。 


……そして何を隠そう、このホットプレートは上京したてのわたしが初めてのアルバイトでいただいたお給料で買ったものなのです!!東京の春、思い出のホットプレート!!

もしかしたら今後家にいっぱい人を呼んでお好み焼きパーティーをすることもあるかもしれない!』 って思って……、一人暮らしにはかなり大きなサイズのものを選びました。そのぶんお値段もお高くて、たぶん3万円とか4万円とかしたんじゃなかったっけ……。そんな大きな買い物をしたのは人生で初めてだったから、レジでお財布からお札を出すときにわけもなく感動してしまったのをよく覚えています。『すごい自分こんな高いもの買っちゃってる!』みたいな……! 

ファミリーサイズのホットプレートだったから、梱包された段ボールは当然自転車の後ろの荷台に乗りきらなくて右手で段ボールを押さえながら左手で自転車のハンドルを握って、大変な思いをしながらなんとか家まで運びました。でも、すごく嬉しかった。 


ただ、結局その後友達はあんまりできなくて……(悲しい)、せっかく買ったこの特大ホットプレートも使う機会がなかったのです。 だからこそ、今回の個展後夜祭で(初めてに近い)活躍の機会を与えることができて、本当に嬉しい!ホットプレートくん、きっとあの日の出逢いはこの後夜祭のためだったんだね……!


でも1回だけ、当時1人だけできた友人にお好み焼きを振る舞ったことがあって、本当に1回だけ、このホットプレートが役立ったことがあるんです。

その子は確か茨木県出身で、お互いにアニメや漫画が好きだということが発覚して出会ったその日に意気投合、連絡先を交換しました。
ふくよかな体形に髪の毛は天然パーマのくせっ毛、くりんとした目に丸眼鏡がよく似合う、優しそうな男の子でした。

後日お互いに連絡を取り合い、会ったり遊んだりする回数も増えていきました。休みの日にどちらかの家に集まってご飯を作って一緒に食べたり、アニメや映画を見たり。彼は東方が好きでよく東方のシューティングゲームに興じていて……、ボス面のありえない弾幕を見て笑ったり、あとは「もやしもんという漫画をおすすめしてもらったり、逆にぼくの好きな初音ミクを布教したり。あとは一緒にテレビゲームもしたいね!という話もして、お金を半分ずつ出し合って中古のプレステを買って格闘ゲームで遊んだりもしました。上京して初めてできた友達と過ごす日々とても新鮮で、本当に楽しかった


そんな中で、じゃあ今度ぼくがお好み焼きを焼いてあげるよ!って流れになったんです。『お好み焼き、いままで人生で1回も食べたことがないから楽しみ!』って言ってくれて、目の前で焼き上げている様子も楽しそうに見てくれて


ここでご紹介すると、広島のお好み焼きの一番の特徴は、なんといってもミルフィーユのように層が重なっている点です。一番下小麦粉を薄~く伸ばした生地その上に千切りキャベツ豚バラスライス焼きそば、 そして、と順番通りに整然と積み重なっていく様はまさに食の芸術品と呼んでも差し支えないでしょう(とわたしは勝手に思っている)!
そして、焼くときにもただ焼くんじゃなくて美味しくするための工夫がたくさんあって、例えば隠し味に天かすやイカ天を入れたりとか、あとは途中途中でお好み焼きをしっかり鉄板に押し付けながら焼くことでお肉をカリッカリに仕上げたり、そして味付けは絶対にオタフクのお好みソースだったり!
あと、広島のお好み焼き完成までに途中で計2回ひっくり返すのですが、これも手首のスナップがとても重要で……、上手くひっくり返せるようになるまでわたしも何回も練習して技術を身に着けましたこの日の友達の前でも華麗にキメてみせたよ!!えっへん!!


お皿によそったお好み焼きを一口食べた瞬間、友達が『うま……!』って本気(マジ)のトーンで呟いてくれたのが嬉しかったし、まじまじとぼくの顔を見て「もうこれでお店開いた方がいいよ……」って言ってくれたのもなんか面白くて笑っちゃった。えへへ、ありがとう!


当時新生活が始まったばかりで、なんていうかわたしもちょっと浮かれててあの牧歌的な日々のことすごく印象的な記憶として自分の中に残っています。


……本当に、世界の全てが輝いて見えていたような気がするんです。そしてもっと言えば、あのときはきっとすごくすごく狭い世界に住んでいたんだと思う。 一人暮らしのワンルームわたし初めてできた友達の君と、それだけで、全てが小さく完結していた世界。 


もちろん、いまが楽しくないとかそういう話じゃないよ!むしろめちゃくちゃ楽しい!……んだけど、たまにあの当時の記憶をしまった宝箱の中から、あの人が、あの子が、が、彼女が、ふいにひょっこり顔を出してきたりして、『そういえば、いま何してるのかな……』ってセンチメンタルな気分になることがある。きっと、あの小さな世界にしか存在していなかった……いやあの世界だからこそ存在できた「優しさ」や「幸せ」があった。それをわたしはあとから知った、というだけの話です。でもきっと、小さな世界大きな世界どちらも同じくらい大切で、それぞれに違った価値があるのだと思う。


そしていま、あのワンルーム──小さな世界から踏み出したわたしは、この大きな世界みんなと出逢えて、こうして5年間も活動を続けてくることができて、力を合わせてこのクラウドファンディングという大きな大きな挑戦必死になることができている。そんな日々がわたしは本当に楽しいし、いままでにないほど充実しているんです。


……気づけば、お好み焼きの話からかなり脱線してしまいました……。 

でも、つまりはそれだけわたしにとって「お好み焼き」は本当にいろいろな思い出が詰まった特別な食べ物なんです。


個展後夜祭でもみんなと一緒に、この「お好み焼き新たな思い出の1ページを増やしたいなぁと思っています。だから、もしよかったら、みんなにも食べに来てほしい本当に、何枚でも焼くから!めちゃ美味しいよ!!! 


昨日も書いたけど、個展前夜祭とは違って『美沙さんの歌を聴いたこともないしライブに行くのはハードルが高い……』って人にとっても、「飲食メニューのご提供」という形の個展後夜祭はより参加しやすいと思う!だからぜひ!リターン品一覧の中から『個展後夜祭チケット』や『個展後夜祭 満喫チケット』をお選びいただき、ご購入ください!

────────────

本日も活動報告記事をご覧いただきありがとうございました!

昨日の活動報告記事でご紹介した『みさみさごはん』と合わせて、この記事を読んだみんな個展後夜祭についてイメージしやすくなったらいいなぁ1人でも多くの人に、『みさみさごはん』とお好み焼き食べてほしい


そして、今日も最後に皆さんに大切なお願いです!どうか引き続き、『柏野美沙/美澪 第2回目個展〔あとおし。〕開催に向けたクラウドファンディング』へのご支援も何卒よろしくお願いいたします!あなたからのご支援を、本当に、心よりお待ちしています!

もし、「このリターン品いいな!」「お礼としてもらうならこれがいい!!」という商品があればぜひご購入いただき、ご支援いただければと思います!何卒、よろしくお願いいたします!!